見出し画像

生きてることは誰かを笑顔にするため♪

・・・まだまだコロナの収束が見えないなか、
どんな風にすごされていますか?
(ワクチンの治験完成が早すぎて少し不安、、、。)

私は、1日のルーティンがすっかり出来てきました。
意識にも変化がありました。
(ない方がおかしい、、。)

まず物欲があまり無くなりました。
着る物の好みも変わりました。
FB投稿もしなくなってきました。
今年からnote投稿にやりがいを感じるようになりました。


100年に1度と言われる時代の大変換期
以前と同じようには出来ないし、
環境の変化に沿って前へ進んで行かざるを得ない。
(経験はしていないが、戦争前後のように?)


仕事のやり方や方向性を考えなくてはならない時期のようです。

私がシンプルに究極に再確認出来たことは、

「生きてることは、誰かを笑顔にするため」
ということでした♪

 
私が尊敬している中原淳一さんの「しあわせの花束」
という本に「そう 、その通り!」
という文章が 載っていたので紹介させて頂きます。 

あるところで調べたんだそうですが、
「93%の人が第一印象で相手を判断している」のだそうです。
ですから、第一印象というものが正確で
あろうとなかろうと、私達は多くの場合第一印象によって
価値判断をされていることになり、
そんな第一印象に左右されるなんてイヤだ、といってみても、
どうしょうもない事実だからしかたがありません。
 
しかも、就職試験とか、お見合いとか、
また恋愛のきっかけのように、人生で最も慎重で
なければならない大切な事柄までが、
その第一印象の良し悪しで勝負していることに
なるのではないでしょうか?
 
そう考えてみると、決してあてになるとは
いえない第一印象も私達の人生を決定するほど
重大なものだということになります。 
 
お見合いとか就職でなくても、私達は毎日
何人かのひとに会い、自分でも気付かない間に、
色々な形で、第一印象のテストを
受けていることになる訳で
ウッカリしてはいられません。
 
「大切な第一印象」を、よく見せようといろいろ
工夫するのも おかしなことですが、
だれでも長所はかならずあるはず。
 
その長所を自分で よく知ってそれを大きく育て、
いつ、誰に会っても、第一印象が素晴らしくあるために、
あなたの短所は少しでも追い出してしまおうじゃありませんか?
 

60年以上前に書かれたものですが、現在にも通じると思います。

 
私が17年ほど取り組んできた仕事は、
まさに中原淳一さんの考えを形にしたもの。

沢山の方が、自信をつけて笑顔になって幸せをつかんで行く
姿を観て応援してきました。

どんな方にも本当の自分を知るための知識として
一生に一度「パーソナルカラー診断」という
幸せの扉を開いて自分の道を進んでいって頂きたい!!
といつも心から願っているのです♪



最後までお読み下さりありがとうございました。 内容が気に入って頂けましたら、サポートをお願いします♪ 頂いたサポートは、今後も書き続けていく意欲&新たな活動費、加えて他のnote仲間たちの素敵な記事購入費とさせて頂きます♪