見出し画像

7インチ盤専門店雑記510「銭は紙くず」

先般「Jackson-Kent Blues」について書いたスティーヴ・ミラー・バンドですが、途中から売れ線狙いになったという方もいて、産業ロック的に捉えられる文章にも出くわすので、ちょいとあらためて聴いたりしております。産業ロックのイベントで取り上げるつもりはありませんが、まあ7インチ盤も面白いんですという程度で、いくつかご紹介しておきます。

ともあれ、インパクトのある邦題です。「銭は紙くず Your Cash Ain't Nothin' But Trash」ですよ。好きだな~、こういうの。「愛の〜」とか「哀しみの〜」とかいった手抜き邦題ならつけない方がいいと思いますけどね。

1973年10月にリリースされた「The Joker」のタイトル・チューンがナンバー・ワンになり、年が明けてからリリースされた同アルバムからのセカンド・シングルですが、なんか勢いを感じてしまいます。そもそもこのアルバム、13歳の時ですが、ほぼリアルタイムで購入しました。ナンバーワンもへったくれもない、謳い文句の一つもない帯が残っております。中坊にとって2,200円は決してお安いものではありませんでした。自分が持っているレコードがナンバーワンになるという経験を初めてしたものです。母親が買ってきたWAR「世界はゲットーだ」もナンバーワンになりましたけどね…。渋いのが売れた時代です。

「銭は紙くず」のシングル、日本国内では1974年4月5日発売でしたから、アルバム・リリースから随分時間が経ってますね。アメリカと日本ではまだタイムラグがあるような時代ですから、少し感覚が違うと思います。一応ビルボードでは51位までいったようです。この曲、作者はChuck Calhounとなっておりますが、「Shake, Rattle and Roll」の作者ですね。ミュージシャンとしてはJesse Stoneと名乗ったようです。

Jesse StoneのWikipediaを見ますと、以下のように書いてあります。

Jesse Albert Stone (November 16, 1901 – April 1, 1999) was an American rhythm and blues musician and songwriter whose influence spanned a wide range of genres. He also used the pseudonyms Charles Calhoun and Chuck Calhoun. His best-known composition as Calhoun was "Shake, Rattle and Roll".

Ahmet Ertegun once stated that "Jesse Stone did more to develop the basic rock 'n' roll sound than anybody else."

Wikipedia

しかし、何でAhmet Ertegunの名前が出てくるんですかね?アーメット・アーティガンってアトランティック・レコードの会長さん、…駐米大使の父をもつトルコの富豪ですよね。何で彼の名前がここで出てきますかね?

そもそも初期のスティーヴ・ミラーってあまりシングル・リリースに積極的じゃない人なんですよね。アルバムの数のわりにシングルは少ないですから。ついでに触れておきますと、「The Joker」の作者はリリース当初はスティーヴ・ミラーとなっておりました。

1990年にLevi'sのジーンズのCMに使われて英国他欧州各国でナンバーワンになった時のシングル盤でもまだSteve Millerです。

それがWikipedia等で見ると、(Steve Miller, Eddie Curtis, Ahmet Ertegun)となっております。Eddie Curtisというのは、昔のコンポーザーで、彼の「Lovey Dovey」という曲のラインが似ているということでこうなったようですね。ところで、何でまたAhmet Ertegunの名前が出てくるんですかね?まあ、作曲もされる、もの凄く音楽に造詣が深い人ですけどね。でも何で出てきますかね?ちなみに、この曲のイントロはアラン・トゥーサンの「Soul Sister」に似ていると言う方もいらっしゃいますね。こちらは、ブルースなんてみんな似たようなフレーズでしょ…とかいう程度でいい気もします。そんなに似てますかね?

「銭は紙くず」、音の生々しさはピカイチの見本盤7インチ・シングル、かなりレアな一枚です。70sの空気感も満ちており、サブカル近現代史のネタとしても面白いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?