見出し画像

「ノーディベート」と性同一性障害当事者~『情況』に関する声明批判

美山みどり

先日、「特例法を守る会・美山みどりのオススメ書籍」として、雑誌「情況」2024Summer号を取り上げて、トランス思想側が「議論から逃げた」と評しました。以前も「私のおすすめ」として書いたものですので、この小文も、もちろん私の個人の見解を示したものであり、特例法を守る会には一切の責任がある文章ではなく、美山個人の文責によるものです。
もちろん「情況」のこの件について、「逃げた」トランス思想側もサヨク論壇の応援団を得て言い分を発表しています。

なかなか私たちにとってトランス思想側の戦術である「ノーディベート」問題というのは、面白い問題をはらんでいます。なのでこれをちょっとツツいてみることにしましょうか。


サヨク論壇は怒っている

そもそも、この「情況」という雑誌は、老舗のサヨク評論誌です。だからこそ、常連寄稿者たちが「ハシゴを外された!!」と怒り狂っているのであろうことは、容易に推測されます。

今回の特集は、「変革」を掲げる雑誌が保守系総合雑誌と並んでバックラッシュに加担したものにほかならない。

「情況」に関する声明

『情況』は、傷つけないことを至上価値とする「ポリティカル・コレクトネス(PC)」を批判しながら、”みな対等に争える”という別のコレクトネス(”正しさの体裁”)に陥っているように見える。

「情況」に関する声明

などと、4つの論点を挙げて、この特集の企画自体に喰ってかかっているわけです。まあそれは私としてはどうでもよろしい。雑誌の編集方針に抗議した後半2つの論点について、私がどうこう言うのが今回の小文の目的ではありません。

またこの「声明」に対して批判を行う主要論点として、「差別だ!」と声明は主張(論点1)しながらも、「どこに差別があるのか?」という問いには一切答えないことが挙げられます。まあ、これ

「ノーディベート」ってそんなもの

と私も最初から呆れていますから、

具体的な『差別』を指摘もせずにアイマイにレッテルを貼るのが「ノーディベート」

と笑い飛ばすのが吉、というものでしょう。しかし、この「ノーディベート」に対して、即反論が来るようになってきた、という状況変化は指摘するべきです。もはや「差別!」という言葉に怯む人が少なくなってきているのです。ポリコレ活動家の常套手段をサヨク論壇がそのまま受け入れているのは別途問題にすべきですが、誰も怯まなくなったという事実は今後を占ううえで明るい兆候です。しかし、この論点もこの小文ではこれ以上ツッコみません。

「開かれた議論」って何?

私が問題にしたいのは、この「声明」の2つ目の論点ですね。

2. この議論は「開かれて」いない
『情況』が「言論の自由」を巡ってこの傾向に陥ったのは、差別に関する論争を忌避する「ノーディベート」や、「ポリティカル・コレクトネス(PC)」を批判したいためだろう。だが、「キャンセル・カルチャー特集」で打ち出された姿勢の脆弱性は、「トランスジェンダー特集」の「開かれた議論」に至って明白になった。
特集に寄稿したLGBTQ当事者のひとりは、事前に特集テーマを正確に伝えられず、ヘイトの権利の主張と並べられるとは思わなかったと告発している。自分の文章をヘイト記事と同じ誌面に出し、ヘイトも意見の一つとして検討すべしというメッセージに加担することを避けたいと望むのは、当事者かつ言論発信者として当然の判断であるだろう。異なる判断をする当事者がいたとしても、編集部は原稿依頼にあたってテーマや構成の概要を正確に伝え、執筆者が自ら判断する機会を保証すべきであった。それをしなかったことは、編集部に「開かれた議論」を誌面において実現する気がそもそもなかったのだと判断せざるをえない。

「情況」に関する声明

まあ、編集の経緯の話も、この際どうでもよろしい。このトランスジェンダー問題について「開かれた議論」とは何か?が当事者の私たちにとって最大の論点だと思うのです。

「トランスジェンダー」という単語は非常にあいまいに使われています。
これは「アンブレラ・ターム」と評されますが、私たちのような性同一性障害当事者・女装家・ドラァグクイーン・性分化疾患当事者・ジェンダーに捉われずに生きていきたい人などなど、実に幅広い人々をおおざっぱに含むことになります。その中で私たち性同一性障害当事者は「トランスジェンダーの広告塔」イメージモデルのように使われながらも、私たちの主張こそがまったくLGBT運動で無視され続けてきたという歴史的な経緯があるのです。私たちを無視しながら、私たちの「イメージだけ」を自分たちの利益のために「盾」にしようとする…..私たちこそがLGBT運動の中でもっとも「搾取」されてきたグループになるのです!

私たちのために性同一性障害特例法が作られて、特例法が私たちに対する有効な「差別解消法」として機能しています。そのために私たちが特例法と手術要件を守ろうと訴え続けてきたのですが、LGBT運動はその事実を完全に無視し続けてきました。活動家たちには都合が悪いからに他なりません。

私たちの声が届かない「開かれた議論」っていったい何のことなのでしょうか?

もちろん、ジェンダー医療にかかわる人々も「広い意味での当事者」にカウントされるべきです。女性スペース・女子スポーツの問題に関わるなら女性たちも当事者です。とくにトランス思想が「フェミニズムの言葉」を簒奪して使うのですから、フェミニストも当事者です。そして「女性スペース問題」に直面する施設管理者の立場も当事者になるでしょう。これらの人々も当然当事者として「開かれた議論」に招かれるべき人々です。

サヨク活動家こそが「招かれざる客」

では一番「招いても招かなくてもいい人々」とはどういう人たちでしょうか?

もちろんそれは「シス男性」ですね。彼らには一番直接の利害関係のないことなのです。
MtF が女性たちの間に受け入れてもらうことと、FtM が男性の間で受け入れられることの間には、完全な非対称性があります。「トランス女性」問題は大問題ですが、それに比したら「トランス男性」問題はほとんど議論には上がりません。もちろんそれが「いい」と思うわけではありませんが、女性は性被害に遭いやすい、そんな女性の不利をカバーするためにさまざまな「女性だけの」制度が存在します。この事実がトランス問題の”男女非対称性”を生み出してもいます。

だからこそ「トランス女性」の実情が知られてきたことで「トランスジェンダー」が社会から警戒されるように世論が変化したのです。

「シス男性」は「トランス男性」に警戒する必要はありませんが、「シス女性」は「トランス女性」に強く警戒する必然性があります。これは当然のリスク管理なのです。だからこそ、女性はこのトランス問題に直接の利害を持ち、その成り行きを憂慮するのです。

「男性同性愛者だって、差別を受けているからトランスジェンダーと同じだ。だから議論に参加する優先権がある!」とおそらくLGBT活動家は主張するでしょう。しかし、それを言うのならば「外国人労働者」だから「オキナワ人」だから「非正規労働者だから」で認めるべきでは?と当事者としては皮肉も言いたくなります。「差別一般」で捉えることは、具体的な「差別」の実態を覆い隠し、また、他の「差別」を盾に使う卑怯な行為にさえなることもあるでしょう。
現実に「ゲイ」と「トランスジェンダー」はまったく別物です。私たち性同一性障害当事者から見れば、ゲイとの利害関係・文化の共通性はほとんどありません。ゲイカルチャーは私たちの文化ではありません。私たちから見れば、ゲイカルチャーに保護された「ゲイ」は「社会的な強者」に他なりませんよ。LGBT運動の中ではこんなゲイ活動家たちが主力となって、私たち性同一性障害当事者が「黙らされて」きたのです。
そんな経緯もあって、私たちはハッキリ言ってゲイ活動家たちを「一番私たち(性同一性障害)の現実を理解しようとしない人々」として強く嫌っています。

ならば、当事者として一番言いたいことは、

「開かれた議論」と言いながら、「性同一性障害当事者」はどこにいるの?

ということになります。特例法などの問題を扱うのならば、戸籍性別を変更した私たちがまず第一の「当事者」であるべきはずなのですが、私たちの意見が今までの経緯からも一番「無視」されているのです。今まで一万人強しか戸籍性別を変えた人はいないのに、具体的な全数調査さえ法務省・厚生労働省は行っていないのです。それにもかかわらず「人権」を口実に特例法を改悪しようとする流れは無責任というべきでしょう。

イデオロギーではなく「事実」を提示することを恐れる人々が、世の中にたくさんいるのでしょうか?

まあサヨク論壇、という極めて「閉じた」サークルにそうそう性同一性障害当事者なんているわけありません。三橋順子はずっと「女装家」として「女装者」の利害だけを主張し続けた人物です。安冨歩を知る人は皆、ホルモンさえ使おうとしない「ただの女装オヤジ」と言い切ります。たしかによだかれんは手術もしていますが、もともとゲイのダンサーが周囲に感化されて…と自分でも言っているように、当事者から見れば「怪しい」ところだらけのサヨク政治活動家です。
逆に主張が異端的で、雑誌の色どりに採用された感もある「性別破壊党」の阿部智恵氏ならば、当事者なのは間違いありません。阿部氏の主張には私たちも大いに共感するところがあるのです。

実際、私たち性同一性障害当事者は、LGBT活動家が唱えるトランス思想に、強く抵抗して反対し続けてきました。私たちはもともとの当事者運動の中にあっても、明白な『トランス思想批判派』でした。あのような空理空論は「現実の私たち当事者」の利害に反すると反対し続けてきたのです。

「ヘイト側」と「声明」が捉えているであろう人々が、エビデンスに基づいて語っているがゆえに、私たちはずっと批判派の側に与してきました。しかし、マスコミなども一部を除くと私たちにはほとんど触れもしないのです。

なぜって?
活動家側は私たちを「当事者でありながらヘイター」と呼ばなくてはならないからです。当事者の間で活動家たちの主張が受け入れられていないという事実があからさまになるからです。

私たちの当事者運動の中に「分裂」を持ち込んできたのは三橋順子を始め「くたばれGID!」を叫んで「トランスジェンダー」を自称する人々の側なのです。そしてゲイを主体とするLGBT活動家は「トランスジェンダー」活動家たちと「連帯」しているのです。この流れにサヨク活動家とマスコミは乗っかることを決めたのです。

ならば「声明」の「トランスジェンダーの権利獲得を目指す運動が体制化しているとは言えない」は言い訳です。そして「マイノリティ集団内部の階級関係や権力関係を隠蔽」しているのも「どっちの側だ!」とそのまま私たちは返したい。オネエタレントがテレビで活躍し、キリスト教道徳が社会に極小の影響しかない日本の文化において、「開かれた議論」をしづらくしているのは、どちらの側なのでしょうか?

LGBT活動家は日本社会の多数派ではないし、世論もまったく納得していないことはもちろんながら、当事者の多数派であることさえないのです。トランス思想は「トランスジェンダー」全体の「哲学」でも何でもなく、その支持者は「トランスジェンダー」の間でもごく少数派なのです。これがネット世論の上でポリコレとLGBT活動家たちが盛大なバッシングを喰らうようになってきた本当の背景なのです。

いや、バトラーを読んで理解している当事者の数よりも、サヨク論壇の男性でバトラー読んでる人の方が絶対多いですよ(苦笑)そもそもそういうものでしょう?

言い換えると「開かれた議論」と言いながら、実はきわめて「閉じたオトモダチのサークルの議論」を求めているのが、この「声明」の立場なのです。

私たちはインテリたちのズリネタではない

いやこれは本当に憂慮すべきなのは、サヨク論壇というものの「閉じた議論」ではないのでしょうか? それこそ全共闘の生き残りたち、マチズム全開の「シスヘテロ男性」が重鎮として君臨するようなサヨク論壇に、このような「声明」を出す資格がどこにあるのでしょうか?

言い換えると「トランスジェンダー問題」は、サヨク論壇にとって格好の「ネタ消費」の対象にされているのです。とくに「ノーディベート」を主張すれば、具体的な内容を理解していなくても「サヨク正義ポーズ」が取れるため、極めて安易に手近な「声明」に乗っかった、というのが声明賛同者の多くの実情でしょう。これはサヨク論壇というものの深刻な退廃を示すものとして、私は憂慮しています。

私たちはインテリたちのオナニーのために存在しているのではありません。

「ノーディベート」を主張するのならば、まっさきに黙るべきなのは、サヨク論壇の男性たち、そしてお節介なゲイ活動家であるべきです。

そこらへんをどうぞよろしくご理解ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?