オオヒラ

理学療法士/睡眠/身体/脳

オオヒラ

理学療法士/睡眠/身体/脳

マガジン

  • メディッコ交換日記

    • 53本

    メディッコメンバーのつれづれなるままの交換日記!

  • フリーランス

  • 写真

最近の記事

田舎者の趣味★★★

おはようございます!朝です!朝です!🐔 筋肉担当の中野さんからバトンを受け取り2度目の登場です! そう!僕は泣く子も笑う芸人のいとうあさ○さんにソックリな大平です! そんな似てないでしょーって思われる人がいると思いますけど、初対面の人に「あれ?いとうあさ○さんに似てますね」って言われるくらいくらい似てます。(初対面でそれ言われて、そこから話広げて仲良くなるパターンでよく友達になります、笑) それはさておき今回は2回目ということで、僕の好きなことについて語らせていただきます

    • メディッコの新体操担当?

      皆さん初めまして。 ダンディーナースマンのふくっちさんからバトンを引き受けました大平です。 あんた誰よ!そう思われる方が多いでしょう! そう、私の名前はタッチで有名な浅倉南の一発ギャグでおなじみの某有名女芸人にそっくりな男と覚えてください。んー?分からないという人は浅倉南・女芸人とご検索ください。そこに僕がレオタードを来た時の見た目とそっくりな方がいます。 ここからは真面目に自己紹介していきます!見た目は17歳、部活は新体操部、好きなのはたっちゃ・・・! あ、間違え

      • 寝ても寝ても寝足りないあなたへ

        毎日昼間は眠たいんです・・・ 夜しっかり寝ているんですが・・・ そんな人いませんか? この記事を書いている僕自身もそのタイプです。 寝てるのになぜ昼間眠いのか不思議に思ったことありませんか? もしかして、朝方に目覚めて二度寝するのが習慣になってませんか? もしそうなのであれば、二度寝せずにそのまま起きてみてください。 あえて長い時間寝ようとして、無理に寝ることは睡眠時間に換算されません。むしろ起きている時間の分、寝た時に深く眠れるので起きた日の夜にぐっすり眠れる

        • 夢って何者?

          眠っていると夢を見ますよね? 夢を見ている時は、眠りが浅くなっていてぐっすり眠れていないというのが夢に対するイメージだと思います。 しかし人がなぜ夢を見るようになったかを紐解くと、夢を見ることの意味が分かってきます。 人の進化の過程で夢を見ることは必要な事だった。 一晩の睡眠を人類とそれ以外の動物(オラウータン、ゴリラなど)で比較 ・人類は、レム睡眠の割合が25%、睡眠時間は7~9時間 ・人類以外の動物のレム睡眠の割合は9%、また睡眠時間は10~15時間 このよ

        田舎者の趣味★★★

        マガジン

        • メディッコ交換日記
          53本
        • フリーランス
          0本
        • 写真
          1本

        記事

          睡眠と体の関係性

          睡眠というと寝具や寝る環境に着目されがちです。 しかし、眠るその体に目を向ける人は意外と少ないんじゃないでしょうか? そこで、体に着目して睡眠について考えていきたいと思います。 中でも今回は体の中で脊柱に着目します。 さて、脊柱・・・ みなさんの想像する脊柱と睡眠の関係性って何がありますか? あまりに幅が広すぎて考えつかないもしくは、答えにくいというひとが多いと思います。 多くある関係性の中で、今回は寝返りについて説明します。 睡眠から見た寝返り ・体交によ

          睡眠と体の関係性

          仕事を早く終わらせたいなら昼寝をしよう!

          みなさんは昼寝してますか? 会社で寝るなんて何事だ!そんな風に言う人は少ない世の中になっているのではないでしょうか。 昼寝はすごくいいです。昼寝を仕事のタスクとして入れることで、あなたの生産性は飛躍的に向上します。 その理由は人はそもそも昼寝が必要な生き物だからです 原始時代から我々の体に刻まれた生命のリズムがあります。そのリズムの中に昼寝は入っており、14時ごろ眠気が来るようになっています。それには自律神経も密接に関係しており本来抗えないものなのです。 現代はハイ

          仕事を早く終わらせたいなら昼寝をしよう!

          困ってしまう子供の夜泣きで寝不足に・・・どうする?

          子どもがいる家庭では、夜泣きで夫婦交代で子供の面倒を見ているが細切れの睡眠時間になってしまって夫婦ともに寝不足ですということも珍しくありません。 本当は寝たいけど、子どもが泣いていたらあやさないといけないから抱っこしなければ・・・。 なぜ赤ちゃんが夜泣きをしてしまうのか、その夜泣きに本当に対応したほうがいいのか? そのことを知らない方は意外と少ないのではないでしょうか? 今回はそのことについてお伝えしたいと思います。 1、なぜ赤ちゃんは夜泣きをするのか? 赤ちゃんが夜泣きを

          困ってしまう子供の夜泣きで寝不足に・・・どうする?

          テスト前はしっかり寝よう!

          眠ると体にいいことはみなさん知っていると思います。 そのために様々な習慣を試している方も多いのでは無いでしょうか? 今回は、睡眠がなぜ必要なのかを説明したいと思います! テスト勉強のために夜更かししていい点数を取ろうと思い、徹夜をした経験がある人は多いのではないでしょうか? しかし徹夜をしたことで、その時のテストの点数はなんとか取れてもすぐに忘れてしまった経験がある人も多いのでは・・・? そこで睡眠をして何を得るのかではなく、何を失うのかに着目しましょう。 睡眠によっ

          テスト前はしっかり寝よう!

          睡眠時間ってどれくらいがいいの?

          睡眠時間は人によって様々ですよね。 倍数がいいとか、何時間以上寝ないといけないとか、ショートスリーパーがいいなど人によって信じるものも違いますよね。 今回は睡眠時間についてお話ししていきます。 結論からいいますが睡眠時間は、人によって違います。またそれを見つける方法は、自分の感じる眠気で決めるということです。 もし自分の睡眠時間を知りたいという方は、朝日が入らない、布団しかない部屋で、1週間ほど寝て下さい。アラームなどは使用せずに、自分の目が覚めたタイミングで起きて、す

          睡眠時間ってどれくらいがいいの?

          仕事力を睡眠で上げる!

          みなさんは睡眠についてどのような認識をお持ちですか。 仕事は残業続き、家に帰って趣味の時間を確保するために睡眠時間を削っていませんか。 もしくは、仕事があるから睡眠時間を削るしかないと思っていませんか。 睡眠時間は確保したいが、仕事が終わらないため日々睡眠不足で頑張っている方が多いのではないでしょうか。 そのような方へ、この記事では効率のよい睡眠を行うことで早く仕事を終わらせることができる方法を紹介したいと思います。 すぐに試しやすい方法を中心にお伝えします。 ぜひ、普

          仕事力を睡眠で上げる!

          眠っている時口呼吸になってませんか?

          みなさんは自分が寝ているときに、口呼吸になっているかどうか知ってますか?パートナーに、夜寝ているときにいびきがうるさかったと言われたことがある人は口呼吸になっています。しかしだからといってそれが悪いと思う人は少ないのではないでしょうか? 近年、口呼吸についての研究からそれが不眠の原因ではないかと言われることが多くなってきています。今回の記事では、口呼吸が睡眠に及ぼす影響についてお伝えしたいと思います。 1、口呼吸とは 言われなくても、口で呼吸することでしょう?そう思っている

          眠っている時口呼吸になってませんか?

          睡眠について食べ物から考える

          現代は遺伝子組み換え・加工食品や農薬を使った野菜など、昔と変わり体に有害なものが増えています。それらはアレルギーや病気となった時に初めて気づくことが多いです。しかし実際にはすでに症状が出ていることも珍しくありません。現代病と言われる睡眠不足、その原因の一つは食事です。では、どんな食事を取ることが睡眠にとっては良いのかお伝えしていきます。 1、食事とは 人が生きていくために必要なことが食事です。日本人は昔から野菜を中心とした質素な食事をしてきたことで、体はその食生活に適応する

          睡眠について食べ物から考える

          寝る時の寝具を選ぼう!

          夜熟睡するために寝具にこだわる人は多いのではないでしょうか? 特に、枕やベッドは一般的に注目されやすいのでテレビでもよく紹介されるためこだわる人も多いでしょう。 今回は、それらの寝具に加えて他にもこだわると熟睡できる寝具をご紹介します。 1、睡眠とは 睡眠とは文字通り眠ることです。 寝ているときに、人は脳と体の両方を休めています。特に脳を休めることが出来るのは睡眠だけなので睡眠不足になると脳への負担が大きくなるため生活に支障が出てきます。 機械をイメージしていただくと分かり

          寝る時の寝具を選ぼう!

          睡眠不足の原因を作るのはあなた!

          テレビでもよく目にする睡眠不足・・・。もはや現代病と言っても過言ではないくらい患者数は増えていると言われています。 睡眠不足の厄介な所は、本人の自覚がない所です。本人が気づいていないので病院に行くこともなく症状が悪化してから気付き手遅れになってしまうのが悲しいですが現状です。 そうならないために睡眠不足に気付くためのチェックポイントや改善方法をご紹介します。 1、睡眠不足 □突然ですが、以下のチェックポイントにいくつ当てはまりますか? ・休日は寝だめをしている ・朝スッキリ

          睡眠不足の原因を作るのはあなた!

          寝つきをよくしたい・・・

          夜は寝つきが悪くて寝不足になりやすいです。 しかし、次の日は仕事があるのでとりあえず布団に入って1時間ぐらいで眠っています。 そんな方は意外と多いのではないでしょうか? そんな方にオススメの入眠方法を今回の記事ではお伝えします。 1、寝不足の悪循環 □眠くないけどお布団に入ることはいいのか? ・結論から申し上げますと、良くないです。熟睡するために、この入眠方法を取る方が非常に多いですが、これは寝不足の悪循環につながります。早い時間に布団に入って少しの間であれば目をつぶって

          寝つきをよくしたい・・・

          睡眠と自律神経の関係性

          みなさんは、睡眠と自律神経について聞いたことがありますか。 眠るために自律神経が大事だということは知ってるけど、どうして大事なのかは分からない人は多いのではないでしょうか。 この記事では自律神経の持つ役割は何なのか。 その役割が睡眠にどう影響しているのかをお伝えしたいと思います。 快適な睡眠を目指すために最後まで読んでいただきたいと思っています。 1、自律神経とは 自律神経は、普段無意識にみなさんが生きるために使っている神経です。 さらに分かりやすくお伝えすると、呼吸したり

          睡眠と自律神経の関係性