見出し画像

シリーズ「美食地質学」が始まります

 ジオリブ研究所所長、ジオ・アクティビストの巽です。

 美食地質学、この耳慣れない学問(?)は、日本の食文化と変動帯日本列島との、密接な、そして素敵な関係を紐解いてゆくものです。和食という文化が育まれてきた背景には、日本列島のダイナミックな変動があったことを知っていただければと思います。

私たちが暮らしている日本列島は、地球の表面を覆う十数枚のプレートのうち4つが鬩ぎ合い、世界中で最も地震と火山が密集する「変動帯」と呼ばれる地帯です。

地震と火山分布

 和食は、日本人の伝統的な食文化として、2013年にユネスコの「無形文化遺産」に登録されました。フレンチの神様とも称されたジョエル・ロブション氏も、和食そして日本を愛した人でした。また近ごろでは、海外でもこぞって和のテイストを取り入れるシェフが増えているそうです。このように和食の素晴らしさが世界に認められて広がることは大変喜ばしいことです。ただ忘れてはならないことは、私たち日本人はこの食文化を、厳父の如き日本列島から与えられてきた数々の試練を受けながら育んできたことだと思います。このことを心に留めておかないと、「和食擬き」が蔓延して、結局和食文化は消え去る危険性もあると感じています。

 さあ、日本列島の変動と食の素敵な関係、ジオリブしましょ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?