見出し画像

九州食材探しの旅 その2 アイツはやってきた


朝8:00にロビーで待ち合わせて早速最初の訪問先に向かいます。
場所は長崎の端っこです。大村市出身の私でもここまで端っこは来たことがありません。

くねくね道を走らせ(運転は相変わらず安達さんですが)着いたのは、素晴らしい景色が見える高台。天気も非常に良く、美しい島々と海のコントラストがパワーを与えてくれる様でした。

代表の方に連絡し早速自己紹介をさせて頂きました。
お互いのこと、それぞれの悩み、これからのこと、そして品物自体の品質を確かめ、価格や運営状況を伺いました。頂いたお茶は本当に素晴らしいもので、その透明感やバランスは、いわゆる都内の高級ホテルなどで飲むハーブティーなどとは比較するのも憚られるものでした。

次に実際に作られている畑を案内して頂きました。
小さな規模ですが、ちゃんと管理ができる場所にあり、愛情を込めて育てられているのがよく分かります。

今後のやり取りを確認し、ご対応して頂いた感謝を述べて次の目的地に向かいました。

(このハーブは今後フレマルで必ず登場するでしょう。またホテルなどの営業にも力を入れさせて頂きます。)

そこからです。悪夢が始まったのは。

何だかお腹の調子がぐるぐるとしてきたのです。
何度かコンビニのお手洗いを借りながら、目的地に向かうのですがおさまらず、終いには自衛隊の守衛さんのトイレまで借りる始末。大幅に時間を浪費し、次の訪問先へ遅刻のお詫び連絡をしてようやくまともに向かえました。

訪問先に連絡をすると、何と昼食をご用意しておりますとのこと。非常に有り難くまた申し訳ない気持ちになりました。私のお腹の弱さを少し恨みましたよ。

着いたのは株式会社エコ研究所。
その元代表は故神近義邦さん。そう、長崎バイオパーク、長崎オランダ村、そしてハウステンボスを作られた人です。それを受け継いだのが石橋さん。その石橋さんにお会いするのが目的でした。故神近氏の話もしながら、石橋さんの今の活動や私たちのことを色々話しました。これからのことを考えると非常に楽しみになりました。

そして頂いた昼食がなんと故神近氏が贔屓にしていたお寿司!佐世保でこのレベルのお寿司が食べられるとは!感激です!お腹ことなどすっかり忘れてパクパクと平らげてしまいました。石橋さんのお心遣いに感謝し次の目的地に向かいました。

そしてまだまだ悪夢は続くのでした。

#フレマル  #食材 #変態レベル #長崎 #佐世保 #最高の食材 #ハーブ #ハーブティー #オランダ村 #バイオパーク #ハウステンボス #エコ研究所 #神近義邦 #寿司 #高級ホテル #お腹が痛い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?