谷川喜則

国家検定「機械・プラント製図」2級・1級の概要・必要性・勉強方法等。 過去問の提供と採…

谷川喜則

国家検定「機械・プラント製図」2級・1級の概要・必要性・勉強方法等。 過去問の提供と採点・添削指導を予定。

最近の記事

機械・プラント製図技能士取得への道  9.AUTOCAD検定用操作マニュアル ダウンロード可

今回は、CADの操作マニュアルについて紹介していきます。 実技試験で重要なことの1つにCADの操作スピードがあります。 いくら形状が理解できていてもCADの操作スピードが速くないと合格点をとることは困難です。 そこで、2D CADでは比較的代表的なものであるAUTOCADの操作方法について説明していきます。 個人的には、このAUTOCADは検定試験には使いにくいと思っていて、なぜかというと使いやすいようにいろいろカスタマイズできるようですが、デフォルトが使いにくいためどこをど

    • 機械・プラント製図技能士取得への道  8.実技課題の採点・添削(初回は無料)

      今まで、実技試験の詳細や練習方法に関してお話ししてきました。 実技課題を何回も実施して鋳物部品や機械要素に慣れていきながら、作図スピードを図っていく というのが資格取得への一番の近道だと思っています。 しかし、いくら練習しても今の自分の実力がどの程度のレベルにあるのか わからないと思います。 それは、点数がわからないから です。 単純に 図形50点 寸法等が50点 の配点ではないし、同じ寸法でも重要な寸法とそうでない寸法でも点数が全然違います。 そこで、私が 過去問の提供・

      • 機械・プラント製図技能士取得への道  7.実技試験作成手順(ダウンロード可)

        今回は、2級実技試験の具体的な作成手順についてお話ししていきます。 1級を受検する方は、すでにすべて理解していると思うので1級特有の内容については別の機会にお話ししていきます。 前回の記事「過去問の練習方法」の前に説明したほうが良かったかもしれませんね。 今回は、実技試験の手順に関してのガイドブックを作成してみました。 市販の参考書は細かく丁寧に書かれていますが、読むのが大変で非常に時間がかかり理解するのも難しかったので、わかりやすく簡潔に そして検定採点の経験から皆さんが

        • 機械・プラント製図技能士取得への道  6.過去問の練習方法

          前回は必要な知識・能力の勉強方法についてお話ししましたが、今回は過去問の練習方法について話していきます。 実技試験に関しては、どんなに必要な知識を習得しても過去問を何回か実施しないと合格点は取れないでしょう。合格のポイントは、作図スピードになります。過去問を何回も実施してある程度余裕で終了できる作図スピードに達しておきたいものです。 ■過去問の入手方法________________________ 大きく分けて下記の4つがある。 ①中央職業能力開発協会の公式サイトで無料閲

        機械・プラント製図技能士取得への道  9.AUTOCAD検定用操作マニュアル ダウンロード可

        • 機械・プラント製図技能士取得への道  8.実技課題の採点・添削(初回は無料)

        • 機械・プラント製図技能士取得への道  7.実技試験作成手順(ダウンロード可)

        • 機械・プラント製図技能士取得への道  6.過去問の練習方法

          機械・プラント製図技能士取得への道  5.勉強方法

          今回は、「機械・プラント製図技能士」取得のための勉強方法について話していきます。 ■資格取得の目的________________________ まずは、この資格を取得する目的を明確にしたほうが良いと思います。 多分この資格を取得しようと考えている方は、機械設計の業務を担当されているか CADのオペレーターを担当されている方が多いと思いますので、資格を取得することで製図力のレベルアップや設計のレベルアップを図る と考えてほしいと思っています。 資格取得が目的になってしま

          機械・プラント製図技能士取得への道  5.勉強方法

          機械・プラント製図技能士取得への道  4.試験の内容

          今回は、「機械・プラント製図技能士」の試験内容について話していきます。前回の記事で大まかな内容を話していますが、もっと詳しい内容を説明していきます。 試験は、実技と学科の2つがあります。 ■実技試験の内容_________________________ 課題図(機械装置を組み立てた状態の図面)から、指定された部品図を作成する。 試験時間は 1級:5時間  2球:4時間 課題図のイメージとしては、下記の左の機械装置を組み立てた課題図から②の部品図を作成する (実際には3面図

          機械・プラント製図技能士取得への道  4.試験の内容

          機械・プラント製図技能士取得への道  3.必要知識、能力

          今回は、「機械・プラント製図技能士」の必要な知識、能力について話していきます。 ■試験課題の内容_________________________ まずは、試験課題について簡単に説明します。試験課題は、実技試験と学科試験の2つがあります。 ・実技試験 課題図(機械装置を組み立てた状態の図面)から、指定された部品図を作成する。 試験時間は 1級:5時間  2球:4時間 イメージとしては下記の左の機械装置を組み立てた課題図から②の部品図を作成する (実際には3面図+補助投影図

          機械・プラント製図技能士取得への道  3.必要知識、能力

          機械・プラント製図技能士取得への道  2.資格の概要、必要性

          今回は、「機械・プラント製図技能士」の概要及び必要性について話していきます。 ■資格の概要___________________________ 機械・プラント製図技能士とは、機械やプラントの製図を行う技術者の能力を認定する資格です。製図能力に加えて、図面作成時に必要な機械的知識、設計的知識も求められます。 この資格は機械設計分野において非常に重要視されているものです。この資格を有しているとご自身の能力が可視化できるため、難易度の高い仕事や幅広い業務を任されるようになります

          機械・プラント製図技能士取得への道  2.資格の概要、必要性

          機械・プラント製図技能士取得への道   1.私の経歴

          私は、1980年に電化製品の開発設計会社に入社して以来42年間にわたって空調機の構造(筐体)設計に携わってきました。 高校生の時にラジコンに嵌り(特に電動カー)、メーカーのキットでは満足できず自分でシャーシやボディを設計して自作するという凝りよう。そのころから仕事は機械系の設計をしたいという気持ちが湧いてきました。 高校卒で電化製品の設計会社に就職し、希望通り機械系の設計部署に配属となり、設計の難しさを思い知らされながらもなんとか自分の考えを生かした製品開発ができるようになっ

          機械・プラント製図技能士取得への道   1.私の経歴