見出し画像

🌸挑戦83🌸ChatGPT✕個人事業主


私が実家に帰ると必ずあるオロナミンCドリン。


「持って帰りな」と準備してくれている。どうやら私が来たら渡す為に事前に購入して準備しているらしい。私が実家に帰るのを楽しみに待っている  祖父母。「顔が見れるだけでうれしい」と
言ってくれる。

さぁ今日もオロナミンCを飲んで頑張ろう!

私の現在の目標は

〘介護福祉士✕プロンプトエンジニアに なる!〙

事です。

40歳になる今年、人生で初めてパソコンを購入した私がどこまで出来るのか挑戦中です。
毎日、意識してパソコンを使うようにしています。
私の購入したパソコンは高校生息子が言うには
「スペックが高い」らしい。
でも私には「スペック」が何なのか分からない。
私は今日もExcelにスマホで読んだニュースの記事やnoteで読んだクリエイターさんの記事を入力するという練習をしています。
高校生息子がChatGPTをスマホとパソコンで連動?連結?してくれました。
ChatGPTも意識して毎日、使うようにしています。

今回、質問した事は「私は現在、介護福祉士歴20年の40歳です。個人事業主として自分のブランドを
作って商品を販売しようと考えています。何を販売したら良いのか5個提案して下さい。それは誰を
お客さんとする商品なのかも教えて下さい。」と聞きました。
ChatGPTからの返答は「それは興味深い挑戦ですね。」と言われました。なんか私の感情に寄り添ってくれたような返答がうれしかったです。
ChatGPTさんありがとう!
こーいう事が「副操縦士」と言われている理由なのかな?と勝手に思いました。

商品は
1.高齢者向けフィトネス機器
2.介護ガイドブック
3.介護用品
4.オンライン介護教育コース
5.健康食品・サプリメント
と内容と理由まで説明してくれました。

「これらのアイディアは、あなたの介護福祉士と しての経験を最大限に活用し、高齢者の生活の質を向上させることを目指しています。ターゲットと なるお客様は、高齢者自身、その家族や介護者、  または介護職を目指す人々となります。」とChatGPTに教えて頂きました。

今回の質問の返答の中から私が感じた事は「生活の質」。高齢者の生活の質で話が出る事が多いと思いますが介護する側のご家族や介護職員の「生活の質」に私はスポットを当てたいと思いました。
次に「介護職を目指す人々」というキーワード。
これから介護の仕事がしたいと思っている人やこれから家族の介護をする可能性のある人に私から何か伝えられるメッセージがある!と思いました。

🌸挑戦🌸
・毎日、パソコンを使って新しい「スペック」を覚えよう!
・毎日、ChatGPTを使って私の副操縦士になってもらおう!
・介護福祉士✕プロンプトエンジニアに 早急になりたい!
・自分のブランドを作って商品を販売  したい!
・「マーケティング」って事を覚えたい!
・ご家族や介護職員の生活の質を考える!
・これから介護の仕事をする予定の人や ご家族の介護をする予定のある人を対象としたサービスを作りたい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?