もくもく

もくもく

最近の記事

My Child Lebensbornプレイ記

■レーベンスボルンとは レーベンスボルン(ドイツ語: Lebensborn)は、ナチ親衛隊(SS)がドイツ民族の人口増加と「純血性」の確保を目的として設立した女性福祉施設。一般的に「生命の泉」または「生命の泉協会」と翻訳されることが多い。ユダヤ人絶滅のための強制収容所と対照をなす、アーリア人増殖のための施設である。未婚女性がアーリア人の子を出産することを支援し、養子仲介なども行なっていた。 ──(wikipediaより) 第二次世界大戦後のノルウェーを舞台に、数千人の子供

    • にきっ(10/7)

      にっきっき。 面接の練習をしてる。数年ぶりってのもあり、書きごとのほうが得意ってのもあり、喋るってなったらうまく言葉が構築できなくてぐわーっ!になるね。自分がやりたいこととか得意なことを喋るだけなのに……精進します。

      • 10/6 にっかき

        にっきっす。 集合住宅の画像らしい。↑ これ見て、ふとパノプティコンのことを思い出した。廃止された刑務所の監視システムです。 真ん中に看守がいる塔があって、それを囲んで円形に罪人の入る牢獄が置かれてる。これだと、看守がいつでも全範囲の罪人を見張ることができて、とっても効率的!ってので海外で実施されたことがあります。 結果、囚人が管理しきれずに廃止になったけど……暴動が起こったんじゃなくて、ご飯があげられてなかったり衛生管理ができてなかったり、看守側の問題で……ずっと見られ

        • につき(10/5)

           おにっき。 今日は大事な試験の一次選考合格発表が来て嬉しかった!二次も頑張りたい。難しいだろうけど。  え……そのくらいかも…… あ、ハーゲンダッツを色々買えて嬉しかった。レモンクリームパフェ味!おいしい、おしまい。

        My Child Lebensbornプレイ記

          日記(10/4)

           なんかおしゃれな画像を使わせてもらった。平日に読みたいミステリー小説とな……ミステリ……  「オペラ座の怪人」読了後に、作者ガストン・ルルーの他の小説も読んでみたいな〜思ったまま積んでる本が確かミステリだった。黄色い鍵……?扉……?黄色の何……?うろ覚えすぎる。名作らしいし折角買ってるから読まないと。  東野圭吾ガリレオシリーズの「容疑者Xの献身」もちょうど本屋で見たところ。三年前くらいに読んで面白かった思い出。ネタバレになるから詳しく言えないけど。罪な愛みたいなね。ドキド

          日記(10/3)

           昨日はうとうとしててあまり長く書けなかったけど、連続で日記書いてたから意地で続けた、ムリヤリ。  天使と悪魔の話ばっかり友だちとしてる、ああいうの大好き……ルシファー(≒サタン)、マモン、レヴィアタン、アスモデウス、ベルゼブブ、ベルフェゴール、リリス……天使側はあんまり覚えてないな……  強欲の悪魔、とか怠惰の悪魔、とか色々種類があるよ。例えばアスモデウスは色欲を司る、第三位の悪魔。けっこう強い。ルシファーは堕天前、サタンは堕天後の呼び名とかね。色々あります。  ちな

          日記(10/2)

          映画「パール」を見た!Xの続編として見るべき映画かな。おもろかた。今日は疲れたのでこれだけ!最短!

          日記(10/1)

          10月だぜ!はやいね。  豆乳がある!げっ!思ったけど、食べてみると意外に美味しかった。芋粥もサラダも良かったし。一番はお浸しとポン酢エリンギかな……あっさりしてて朝にぴったりでした。  旅館の御膳ってめちゃくちゃ品数あるけど、ちょこちょこおいしく食べられて好き。偏食だったり好き嫌い多い人だったりしたら地獄だろうけどね。    10月は忙しくてやだなぁ。毎週土日に用事があります。さいあく。助けて〜。  島根旅行おしまい。しょぼんぬ。短かったけどいい旅行でした。  ちい

          日記(9/30)

           島根に旅行に来ているよ。出雲大社へのお参りがメイン。ニ礼四拍一礼……_(._.)_彼岸花がたくさん咲いています。綺麗だ。  大社へ行くたび近くの漬物屋に寄ってきゅうりの浅漬を買う。その場で冷やしきゅうり(200円)も食べられる、おいしい。ぽりぽり。ぽりぽり。  アイスのチラシ配ってる人と毎回遭遇して、毎回笑顔で「お店向こうにあります!😁」って宣伝される。めっちゃいい笑顔。「ウチはアイスクリームが一番のウリなんで……😁」らしい、ぜひ行ってみてください。古民家カフェらしい。

          日記(9/29)

          ↑かわいいどんぐりのイラスト。秋。 U-nextでXが無料になったよ。中々面白い映画だった。今度、続編のPearlも出るし。観たいなー。三部作構成らしい。 キャリーもそうだったけど、海外の人ってあんなにスポンジで身体ゴシゴシこするものなの?痛くない?やわらかいスポンジなのかな。 今日はホラーの話? ホラー映画の音楽大好き。おしゃれだよね。 It forrowsも良かった。ミーガンのdollsとかジョーカーのHappy faceとか、主題歌もいい。ハウス・ジャック・ビル

          日記(9/28)

          チョコスナックパンを食べながら書いている。 気になってたけど買えてなかった「アーモンド効果」なる牛乳を飲んでみたよ。思ったよりアーモンド。もっと牛乳の甘さがあってもいいくらい。アーモンドすり潰して飲んでるみたい。 ただ、セットでトッポギ風味のお菓子をつまんでたので、食べ合わせ飲み合わせが悪かった。うう! フォニオ なる南アフリカの穀物があることを知ったよ。ナッツっぽいらしい。おいしいのかな〜、こういう、日本にはあまり出回っていない食物、食べてみたいな…… Twitter

          日記(9/27)

          いい感じに続いてる。秋(のはず)です。 5年前くらいから幻覚を見続けているせいか、「七三分けで真面目でまだ若いところのある青年」が全員ヴィトに見える。色んな映画で彼を見つける。ヴィトみたいな人間が好きだから、似てる人も好きになるだけなんだろうけど……いや…… 若い七三分けの生真面目男が可哀想な目にあってる洋画、教えてください。 最近忙しくて、楽しいことがあんまりない。うーん…… 「泥棒日記」をちょぴちょぴ読んでいる。花と徒刑囚。面白いけど読むのに時間がかかる。面白いから

          ニッキニョッキ(9/26)

          スタバに行ったよ。おいもバター?だっけ?をギリギリで飲めた。芋けんぴ飲んでるみたい。上に芋けんぴチップを砕いたやつみたいなのが散りばめられてる。マジの芋けんぴ。おいしかった。 友人に英語を教えたけど、うまく伝えるのむずかしいね。自分が、なんで分かんない?とか絶対に言われたくない人間だから、他人への言い方に悩む。これ言われてムッと来てないかな〜とか、つらくなってないかな〜とか。 知識を与えるってやっぱ緊張する。その人は教えられた知識で何かに対抗するんだから、「最強の剣をもら

          ニッキニョッキ(9/26)

          日記(9/25)

          今日の日記。今まで何度も日記にチャレンジしては途絶して、を繰り返していたので、もう3日分は書けてることが嬉しいな。スマホと紙だと取り組みやすさが違うのかも?でも、読む側になると、紙の書籍のほうが好き。 今日の画像はレトルトカレーの墓場みたいなイラスト、これ毎回、みんなのフォト(イラスト)ギャラリーから拝借しています。いいなーってイメージばかりで迷う。今日はレトルトカレー。 ちいかわランド20倍倍率を勝ち取った友人が、超まじかるちいかわ・ハチワレ のおみやげを買ってきてくれ

          日記(9/24)

           多分続かないんですけど、前に「おしゃべり」を書いて楽しかったので、日記ということで、思うこと色々書いてみます。  ヴ引の小説がちょっと進んだ。ヴィトがトリガーに一目惚れする場面から始めるので、なるべくドラマチックに書きたい。けど、あまり熱を入れすぎると、読者を置いていってしまう。ここらへんのすり合わせ、難しい。  本にもしたい小説だから、12万字くらいを想定してます(というかそのくらいは絶対にかかる)。友人が助けになってくれるらしいので絵は心配してないけど(ありがたいこ

          おしゃべり

          特に意味はない話ばっかり 日記? 最近Francfrancに行って、ケーキのタンブラーとハンカチ3種類を買った。マカロンのクッション買おうかと悩んだけど、やめた。 Graniphにも寄った。自分にはキャップ帽よりツバの広い帽子のほうが似合うらしいけど、キャップ帽のほうを買いたかった。結局何も買わなかった。 ジェラピケを覗くたび、店員さんの部屋着みたいな服にびっくりする。かわいい人がかわいい服を着ていて、もこもこしていて、良い。自分もパジャマのまま出勤したいなぁ、、 ウォン

          おしゃべり