松T

中学校教師を14年間勤めた後、小学校教師を23年間勤めました。令和6年3月に退職。 子…

松T

中学校教師を14年間勤めた後、小学校教師を23年間勤めました。令和6年3月に退職。 子どもたちが授業中に困っていた部分を中心に、「こう指導すると成果があった」という方法を発信します。

記事一覧

どう解く? 小4 小数

以下の問題、どのように解きますか? 他の似たような問題にも応用がきくようにするのは、なかなか難しいです。 このタイプの問題は、文章のパターンが大きく2種類ありま…

松T
3週間前
1

大人でも難しい?「工夫して計算しましょう」 3つのコツ!!

大人でも難しい? 計算の決まりを使って計算する問題・・・多くの子どもたちが苦手としています。 例えば、 104×2.5 を工夫して計算しましょう。  という問題…

松T
4週間前

算数/単位変換問題はこうやって解こう😊

1.「3.5kmは何mですか」 と言われても・・ 「こういう問題は苦手」というお子さんがとても多いです。  苦手でごもっともなのです。  小学校で習ってきた主な…

松T
2か月前
どう解く? 小4 小数

どう解く? 小4 小数

以下の問題、どのように解きますか?
他の似たような問題にも応用がきくようにするのは、なかなか難しいです。

このタイプの問題は、文章のパターンが大きく2種類あります。

(1)1.35は0.01を■こ集めた数です。
というパターンの文章と、
(2)0.01を■こ集めた数は、1.35です。
というパターンの文章です。

どちらも同じ内容、同じ意味なのですが、
子どもたちの中には、そうとらえていない子

もっとみる
大人でも難しい?「工夫して計算しましょう」 3つのコツ!!

大人でも難しい?「工夫して計算しましょう」 3つのコツ!!


大人でも難しい?

計算の決まりを使って計算する問題・・・多くの子どもたちが苦手としています。
例えば、

104×2.5 を工夫して計算しましょう。  という問題。

・・・工夫して? 工夫ってどうやるの? 筆算でやった方が速くない?
多くの子どもはこのように思うようです。
大人でもそう思いませんか?

教科書該当ページには、この問題の前に、次のような「計算のきまり」が載っています。

ア ■

もっとみる
算数/単位変換問題はこうやって解こう😊

算数/単位変換問題はこうやって解こう😊


1.「3.5kmは何mですか」 と言われても・・ 「こういう問題は苦手」というお子さんがとても多いです。
 苦手でごもっともなのです。
 小学校で習ってきた主な単位変換は、以下の3つです。
  1cmは10mm
  1mは100cm
  1kmは1000m
 算数が得意なお子さんは、上記から計算で3500mと答えを求められます。
 しかし多くのお子さんは「どこから手を付けたらよいのかわからない・

もっとみる