見出し画像

ランディングページの構成について

おつかれさまです!

今回は「伝える順番って大切だよね」と言うお話です
LPの構成を例に記事にしてみようと思いました


私たちは常日頃から
ありとあらゆる制作物を
請け負ってつくっていますが、

最近では
内製でまかなっておられる企業様も増えてきました。

もちろん、
デザインとコーディングができる人材が
いればつくれるわけなので
内製でできるのであれば、
それに越したことはありません。

でも、
ときどき思うのです。
「どういう意図でこの構成にしたんだろう?」と。


もはや一般的なので、
説明はいらないかもしれませんが、
LPとはランディングページのこと。

広告などをクリックした時に出現する
商品紹介ページとしてよく使われていますよね


消費者は多忙です。
多忙な中、一瞬興味をもった広告文をクリックした時に、
ファーストビューが広告文と関係ないものだと
すぐに離脱されてしまうので、必要な制作物です。

制作物というものは
マーケティングフローの一環として必要なものです

でも
その制作物をつくることにだって
マーケティング知識は必要だったりします。

故に
デザイナーとコーダーがいればよいというわけではなく
良いディレクターが必要不可欠だったりします

例えば、
みなさんも見たことがないでしょうか

めちゃくちゃかっこいいデザインのLP

ぱっと見、
なにこれなんかかっこいいし、すごい。

でも、、、


どこを見たらよいのかいまいちわからない。

英語だらけ

そもそも
なんのサイトなの??

と言ったWEBサイト。

ブランディングの為にわざとやっているのかもしれない。
なにか深い意図があるのかもしれない

その意味があってそうしているLPもたくさんあります。

ただ、
どこかのそんなLPを見て、
見た目の良さを気に入って、
かっこよく似た感じでつくっているのかもしれない。

そうなると話は別

めちゃくちゃ頑張ってつくっても、

ぜんぜん問い合わせが来ない。
うれない。

デザインだけで決めてしまっているから。

見た目にこだわって、
消費者心理を無視しているから。


デザインとは

商品に興味を持ってもらう為の、
次のアクションに進める為の、
重要な要素であることに、
変わりはないのですが、

でも、
それと同じくらい重要な要素があったりします

ページの構成

伝える順序

言い換えると、
ライティングの要素ともいえますね。



ライティングの話しの前に

そもそもデザインってなんなのかと言うお話ですが

見た目をきれいに整えて
かっこよく/かわいく見せる事がデザインなのか

確かにそれもデザインです

でも、
本来デザインとは伝えたい情報を整理して、
どうやって伝えたら一番伝わるのかを突き詰めたもの

そこには見栄えに負けず劣らず大切なものがある

どういう順番でどういう表現で伝えるか


見た目にこだわると、
ここをおざなりにしてしまいがち。

特に
今回のテーマであるLPは、
WEB上に置いておくものです

みなさんもご存じの通り、
WEB上の情報は完全に過多気味です。

情報の大洪水がおきています。

故に
消費者に読んでもらうにはたくさんの壁があったりします

代表的なところで言うと、

発見されない壁
みない壁
読まない壁
行動しない壁

まずは読んでもらう為に、
存在に気付いてもらわないといけない

そして、
発見されたあとは
読み進めてもらう為に、
冒頭で興味をひかないといけない

消費者が見つけて
一瞬興味を持った情報を
全て読んでくれるのであればよいのだが、

実際は、
冒頭の数行で判断される
読み進めるべきかどうかを。

自分の興味がある情報なのかどうかを一瞬で判断し
どんどん次の情報へ進んでいく

そうなると、

背景からわかってもらいたくて、
冒頭では少し遠回りしてから
徐々に伝えていく

この方法だと
本当に伝えたいことを伝える前に
離脱されてしまうかもしれないので、
うまくいかない場合がある


この情報は何の情報なのか、
読み進めることでどんな利益があるのかを
先に伝えないといけない

冒頭で結論を述べるパターンです

まさしく、
WEBライティングの考え方

記事やブログ、ストーリーを書く事が少ない場合、
文章を書くときにあまり意識しない事が多い

人によっては
意識はしていないけど
普段何気なくやっていることかもしれない

どちらにしろ、
少し意識してみると
意外と技が詰め込まれていたりする


コピーライティング
セールスライティング
SEOライティング  …etc

細かくパターン分けされており、
それぞれ特徴があったりします。

フレームワークもいくつかあって、
LPでよくつかわれる代表的なものだと

PASONAの法則
など聞いたことがあるかもしれません

Problem(問題) 悩み、不安、不平、不満を示して問題提起をする
Agitation(煽り・共感)そのままでは大変だと煽ってから悩みに共感する
Solution(解決策)問題解決策として商品とその機能などを紹介する
Narrowing Down(絞込)ターゲットや期間を限定する
Action(行動)行動を促す


伝えるという事全般だと
PREP法なんかも有名ですよね。

Point :要点(結論・主張)
Reason :理由(結論にいたった理由・そう主張する理由)
Example:具体例(理由に説得力を持たせるための事例・データ・状況)
Point :要点(結論・主張)

いずれにしろ、
誰かに何かを伝えるときに
効率の良い伝え方は

伝える場所、伝える内容、伝える手法によって
変わってくるはず。

最近、たまたまですが
見た目はめちゃくちゃかっこいいけど、
一見、何について書いてあるのか
よくわからないサイトを見ることが多かったので
少しこの話題に触れてみました


何について言っているクリエイティブなのか、
どういう構成だったら離脱されにくいのか、

どんな内容を盛り込んだ方がよいのか、

弊社で一緒に考えます!

自社制作にこだわりがあるようであれば、
ディレクションだけのご相談も可能です

なにかあればお気軽に下記フォームまで!

このnote記事を見たと言って頂ければ
こちらからお迎えに参ります!

それでは、また次回の記事で!



この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?