見出し画像

復職するか転職するかで迷ってた時のこと #復職OL

復職して1か月は定時勤務で仕事させてもらっていて、今は体調もよく仕事ができています。

2か月前の今頃は休職して1か月経ったころでした。
休職して1か月は本当につらかったなと思います。思い出すと心がぎゅ~っと苦しくなってしまうほど。休職してすぐコロナにもなり、体も心も死んでいたあの時、大人しく休んだらいいのに復職するか転職するか決断を焦っていました。

早く決断しなきゃ、、、と色んな動画や本を見て、どこかにヒントがあるはずだと探し続けていました。無職になることも考えたけど、それはそれでとても不安になりました。

ある時、「①転職②復職(現部署)③復職(異動)④無職の4つにそれぞれメリットとデメリットを書いてみよう」という記事を見つけて、少しの差で②復職(現部署)のメリットの数が勝ちました。
結局、今はその通り現部署に復職してますが、組織体制が変わるタイミングでうまく違うチームに戻れたのが大きいのかもしれません。

ただ、当時は冷静になってメリットとデメリットを書いてみたけれど、心の中では”辞めたい、逃げたい”という気持ちが強く占めていました。

でもそれでも踏みとどまったのは、”もう少し休んだらまた会社に戻りたくなるかもしれない”という僅かな期待というか会社への未練があったからでした。

今だから思うけど、あの精神状態で決断をしなくてよかったなと思います。もちろん、早く決断しないとならない状況にある人や、異動するという手段が叶わない人もいるから、自分は恵まれていると思います。

今は戻ってよかったって思えています。転職するにも無職になるにも、労力が必要だから。しっかり元気な状態になってから決断するのが良いと心から思います。

でも、病んでいるときって自分が普通の状態なのかどうなのか自分でも分からなくなるんですよね。ただ、考えることが苦痛になるんだったら、まだ休んでいても良いんじゃないかと思ったりします。

わたしの場合は、少し歩いて出掛けてみたり、料理してみたり、出来ることが増えてきた時に、自然と「また戻れるかもしれない。」とじわじわと自信が生まれてきたような感じでした。きっぱり決断できた訳ではなく、なんとなく気が向くままに未来を繋いでいった感じです。

わたしもこの先、また業務が増えて心がしんどくなることがあるかもしれません。復職できた今も、たまにしんどくなることがあるし、自分を責めてしまうことがあります。

同期は活躍しているのに、、、
自分だけラクをしていていいんだろうか、、、

劣等感や罪悪感はあります。
もちろん復職当日もすごくドキドキしました。

ただ、幸いにもわたしはまだ数十年と働かないとならなりません。何年かかるか分からないけれど、いつか”あの決断をしていてよかった”と思えたらいいな。

他人の目とか評判とか気にしていても、幸せになれるか分からないし、不完全なほうが人に好かれるよく分からない世の中だから他人に期待しちゃいけないんだなと思います。

自分が思うように生きるのが良いとふと感じた夜でした。

おやすみなさい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?