見出し画像

復職後は自分との戦いがつづいている

復職して数日たった。

かなり業務量を調整してもらっているので、今はストレスも少なく仕事できている。それでも、やっぱりすごく疲れているようで、休日の今日はほぼ横になっていた。まだ薬は飲み続けているし、病気を患っていることにはかわりない。

社会にでると、やはり周りの目が気になる。誰かを通して自分を見ることが多くなり、どこか人と比較してみじめな感じがしたり、何か不安ごとが生まれると、うっ、となって苦しくなる時がある。

ただ、休職中に”自分を楽にすることができるのは、自分しかいない”ということに気づいたし、”人と比べて落ち込むことは何も生み出さない”ということを知った。

ありとあらゆる不安が生まれては、自分で打ち消してなんとか自分を保っているという感覚だ。

苦しくなった時は以前の記事で書いたことを思い出している。

自分を大切にすることは、”自分を傷つけないこと”。もっといえば、自分を自分でコントロールしていくこと。

今でもこの気づきは自分が日々過ごす中で大事にしている。
なんか人と比べてできてないなと思っても、昨日の自分よりは成長しているかって思うようにしたり、
寝てばっかりで何もできていないと感じたときは、今日できた僅かなことでもノートに書いていったん落ち着くようにしてみたり。
自分の心や体の変化に気づき、不安を少し転換してコントロールできるようになってきたと思う。

前の自分よりも少し成長したかなって感じている。

自分の成長を1個でも見つけながら過ごす毎日のほうがきっと幸せだし、自分に合っている。

毎日生きづらいなっておもうことが多い。環境は恵まれてるのにね。まあでもそれも考えたところでしょうがないし、休みの日は休むことに集中!と思って一日を過ごしています。

季節の変わり目で体調を崩しやすい季節なので、みなさんゆっくりとした時間を過ごしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?