見出し画像

ショートカットキーボードのSTREAM DECKをビジネスで活用する

STREAM DECK(ストリームデッキ)をご存知だろうか。

これはテンキーのようにPCに取り付けて使う、ちょっと高級なキーボードであるが、ボタンの1つ1つに画面がついているのが特徴的である。

画像1

このように、それぞれのボタンに

・ランチャー(アプリなどが起動する)
・ショートカットキー(この1ボタンでショートカット)

を登録することができる。

これが意外と便利で、アプリをクリックして起動しなくても瞬時に起動できるし、通常は複数のキーを押してショートカットを行うところが1ボタンで済むので、テキパキと作業をすることができる。

このガジェットは画像・動画編集を仕事にしている人や、ゲーム実況配信者界隈でかなりの人気商品であるが、もちろんMicrosoft Officeなどの一般的なビジネス系のアプリにも適用できる。

例えばExcel、Word、PowerPointなどの起動やよく使うショートカットキーの登録を行えば仕事を効率化させることができる。こういった少しの時短の積み重ねで日々のストレスが軽減され、仕事も早く終わる。

また、ボタンのアイコンも好きな画像を登録できるので、カスタマイズ性の高いファッションにもなるだろう。発売自体はかなり前だが、意外と知られていないガジェットなので、学校や職場に持っていくと間違いなく「え?それ何?すげえ!」となるはずだ。


下記のブログでもう少し詳しく解説しているので、気になったら是非チェックしてみて欲しい。


なお、STREAM DECK自体はAmazonなどで購入可能だ。


※ブログはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?