おさとうさん

noteって何するの?

おさとうさん

noteって何するの?

    マガジン

    • 夜型親子の早起き特訓(2023.3~)

      生活リズムを見直すため、早起き習慣できるまでの記録…(できるのか?) ※毎日15時ごろ更新予定

    最近の記事

    卒業&入学準備で忙しい!!! こどもの起床時間まで把握できないし 朝起きることで精いっぱいーーー

      • 休みとか体調不良とかあって睡眠記録早くも中断中…明日から頑張る(•ᴗ• ;)

        • 睡眠記録という名のただの日記…目標1000文字だけどきびしい。毎日続けるのも大変。まあプロでもないので好きにやってる。いつかちゃんと早起きのコツみたいなの、まとめられたらいいなぁ。

          • 早起きチャレンジ #6

            ■最終目標 🕛23:00 就寝 🕛06:00 起床(できれば5:30) ⇒ 娘1・息子2・娘3の自立登校(娘1は7:00、息子2・娘3は7:30) ■振り返り 🕛02:00 就寝 🕛07:30 起床 ⇒娘1:欠席、息子2・娘3:8:30登校(車送迎) 入浴してから布団に入るまで時間がかかったのですっかり体が冷えてしまったのでなかなか寝れなかった。スマートウォッチで睡眠計測もしているんだけど、睡眠時間5時間半のうち4時間15分も熟睡できているらしいので、実はしっかり眠れてい

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 夜型親子の早起き特訓(2023.3~)
            おさとうさん

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            早起きチャレンジ #5

            ■最終目標 🕛23:00 就寝 🕛06:00 起床(できれば5:30) ⇒ 娘1・息子2・娘3の自立登校(娘1は7:00、息子2・娘3は7:30) ■振り返り 🕛00:30 就寝 🕛07:10 起床 ⇒娘1:13:00登校(車送迎)、息子2・娘3:8:00登校(自立登校) 光目覚ましで6時半に一度目覚めたけども、二度寝… PMSで下腹部にずっと鈍痛あり。これが結構しんどい。先月は頭痛が酷かった。更年期も近いけど、いい加減にお医者さんに診てもらうほうがいいのかもしれないな。

            早起きチャレンジ #4

            ■最終目標 🕛23:00 就寝 🕛06:00 起床(できれば5:30) ⇒ 娘1・息子2・娘3の自立登校(娘1は7:00、息子2・娘3は7:30) ■振り返り 🕛02:30 就寝 🕛06:10 起床 ⇒娘1:欠席、息子2・娘3:9:00登校(車送迎) 短時間睡眠だったけど、土日めちゃ寝ていたので割と楽に起床。 #3で紹介した光目覚ましが私にはあってる気がする。 ちょっと離れたところに置いておくくらいがいい感じ。 ただ、土曜日は非常に体調が悪くて、光が眩しくても1日中寝てい

            早起きチャレンジ #3

            ■最終目標 🕛23:00 就寝 🕛06:00 起床(できれば5:30) ⇒ 娘1・息子2・娘3の自立登校(娘1は7:00、息子2・娘3は7:30) ■振り返り × 🕛23:00 就寝 🕛07:00 起床 ⇒娘1:欠席、息子2・娘3:8:40登校(車送迎) 娘3号はさっさと就寝。(二段ベッド上) 息子2号が超マザコンなので一緒の布団(二段ベッド下)で寝たんですが、話したいことがいっぱいあるといって1時間近く話してた(オチを言う前に自爆するタイプ)から、そこそもうるさかったで

            早起きチャレンジ  #2

            ■最終目標 🕛23:00 就寝 🕛06:00 起床(できれば5:30) ⇒ 娘1・息子2・娘3の自立登校(娘1は7:00、息子2・娘3は7:30) ■振り返り × 🕛04:00 就寝 🕛07:30 起床 ⇒娘1:13:00登校、息子2・娘3:8:40登校(車送迎) なんということでしょう!! 22時には布団に入ったのに寝れなかった…(でも7時半には起きた。えらい) 娘1が生活リズム直す気がなさすぎて電子機器取り上げたら「やることがない」と逆ギレして日中寝ていた。やること

            早起きチャレンジ  #1

            ひとりで悶々と悩んでいてもしょうがないので早起きの習慣化への道を書いていってみようと思う。母が変われば子供も変わるか? ■最終目標 🕛23:00 就寝 🕛06:00 起床(できれば5:30) ⇒ 娘1・息子2・娘3の自立登校(娘1は7:00、息子2・娘3は7:30) ■振り返り × 🕛24:30  就寝 🕛07:10  起床 ⇒娘1:学校欠席、息子2・娘3:8:30登校(車送迎) 娘1(睡眠障害・中3・長女)がなかなか風呂から出ない。2時間入ってる。 おかげで21時にド

            ソーシャル連携とかいう機能 いつからあったんだろ…… Twitterと連携されてるの気づいてなかった😭

            新年度の目標は「早起き」

            中3娘が昼夜逆転がひどくこのままでは進学できないと不安にかられ、 ようやく病院にいき起立性調節障害を疑い検査した1月末。 検査結果は、「起立性調節障害ではない」ちなみに、これを聞いたときは愕然としました。病気だったら治る可能性もあるし起立性調節障害だったら期間限定だし、ハッキリさせようと思って検査したのに違うって。じゃあ一生このままなわけ?もうこの子の人生詰んだってこと?普通の大人にもなれないのか…とかなりショックでした。 明るい未来が見えなくて「いっそ死んでくれたほうがマ

            金曜日にスラムダンクみてきたんだけど、みっちゃんがスリーポイント打ってる姿だけで泣けてしまう…情緒不安定だわwww

            眠り姫を起こしたい

            中3受験生。ずっと寝ている。 いつまでもいつまでも寝ている。寝顔が腹立つ。 午前中は絶対に学校に行かない。 給食に間に合うように12時半過ぎた頃に登校。車で送迎。 午後の授業だけ終わったら帰ってくる。早いって。 帰ってきたらゲームする。ずっとする。 一生コタツからでなさそう。くっついてるの? ご飯・お風呂・就寝はやりたいことをやってから。 他の家族の都合なんてどうでもいい。 全部自分が中心なのでもうめちゃくちゃ。 ずっと避けてきたけど「起立性調節障害」の検査を受けること

            有名人の不倫に制裁求める人なんなんだろ。 あなたはその記事を読んだだけで何の関係もない。 でもそういう意見に膝まづかなきゃいけないのが大人の世界。

            金カムの実写化CAST解禁あり。 選ばれた役者さんに罪はないけど イケメン < 筋肉 を重要視していただきたい!!

            思春期と更年期

            受験生、中3女子。 ちょっとでも思い通りにならないことがあると大泣きして癇癪を起すし全部まわりのせいにしてすぐに死にたいって言う。聞きたくなくても耳にはいってきてこっちがイライラする。無視してもダメだし、まともに取り合ったら悪循環…。話してると人間性を否定するようなひどい言葉ばっかり出てくるけど、それをぐっとこらえてたし、こらえきれないときは壁を殴りまくっていた日々…。ほんとにこの子を56した方がいいんじゃないかと思うくらいちょっと病んでた。 1学期の不登校が響いてきて公立