ギークス株式会社

ギークス株式会社公式noteです。ITフリーランスの働き方を支援し企業とマッチングするIT人材事業を主軸に、ゴルフ業界のデジタルマーケティング支援を行うx-Tech事業、スマホゲームの開発運営のゲーム事業、プログラミングスクール運営とオフショア開発のSeed Tech事業を展開。

ギークス株式会社

ギークス株式会社公式noteです。ITフリーランスの働き方を支援し企業とマッチングするIT人材事業を主軸に、ゴルフ業界のデジタルマーケティング支援を行うx-Tech事業、スマホゲームの開発運営のゲーム事業、プログラミングスクール運営とオフショア開発のSeed Tech事業を展開。

    マガジン

    • MEMBER & CULTURE

      ギークスのメンバーやカルチャーをお伝えします。メンバーインタビューや社内イベントレポートなど随時更新します!

    • geechs SDGs

      持続可能な社会の実現を目指す、ギークスグループの取り組みをお伝えします。

    • RECRUIT

      ギークスで働くことに興味を持ってくださった方にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

    • BUSINESS

      ギークスの各事業トピックスをお伝えします。

    • geechs job for IT freelance

      ITフリーランス専門の案件検索サイト「geechs job」を運営するギークスがお届けする、ITフリーランス向けの情報発信マガジンです。活躍するITフリーランスのインタビュー記事や、ギークスがITフリーランス向けに提供するサポートのご紹介記事などお届けします。

    最近の記事

    2度の育児休業とカムバック。ママさんメンバーの目線から見たギークスとは

    ギークスでは年々育児休業を取るメンバーが増えてきています。 企業の社会的責任として、育児休業制度を整えていることはもちろんですが、会社・事業部・チームといったそれぞれの組織単位において、ライフステージの変化を応援し、支え合う文化が広がりつつあることが背景にはあります。 そこで今回は、ギークスに新卒で入社し、2度の育児休業とカムバックを果たした経営管理本部 経営企画部 広報/サスティナビリティ推進チームの池亀に、「仕事と育児の両立」という観点から、自身のキャリア観やギークス

      • ウェルビーイングを軸に、長く楽しく働き続けられる会社へメンバーおすすめの福利厚生5選

        ギークスでは、肉体的・精神的・社会的に満たされた状態を表す「ウェルビーイング」を軸に、メンバーが心身共に安心して仕事に取り組めるよう、職場環境の整備やさまざまな福利厚生制度を準備しています。 今回は数ある福利厚生・制度の中から5つをご紹介します。 リモサポ制度リモートワークの頻度によって、4つのコースの中から通勤手当などの費用をサポートしてもらえる制度です。コロナ禍によるリモートワークの一般化が一番の背景ですが、個々の業務内容に応じた多様な働き方を選択できるようにと整えら

        • 誰でもどこでも使える、もっと身近な存在に。ー「フリノベ」を推進する小田の想い

          ギークスが運営しているITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」。 ITフリーランスは、企業に属さずに働くという契約形態上、福利厚生などの恩恵を受けることが難しく、さまざまな不安や悩みを抱えています。 2017年のサービス開始以降、ITフリーランスの方々が、安心して長く働き続けられるように、またフリーランスという働き方にチャレンジしやすいように、「あったらいいな」を実現する豊富な福利厚生サービスを取り揃えています。 今回は、ギークスの大阪支店で、「フリノベ」の運

          • 働き方の新しい「当たり前」をつくる。ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」の関西での取り組み

            ギークスが運営しているITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」。 企業に属さずに働くという契約形態上、福利厚生など様々な制度の恩恵を受けることが難しくなっているITフリーランスの方々が、安心して長く働き続けられるよう、「あったらいいな」を実現するため、豊富なサービスを取り揃えています。 2017年のサービス開始以降、全国のITフリーランスの方々の不安や悩みに寄り添いながら、フリーランスという働き方そのものを支援している「フリノベ」を、今回は関西での取り組みにフォ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • MEMBER & CULTURE
            ギークス株式会社
          • geechs SDGs
            ギークス株式会社
          • RECRUIT
            ギークス株式会社
          • BUSINESS
            ギークス株式会社
          • geechs job for IT freelance
            ギークス株式会社
          • RELOCATION
            ギークス株式会社

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ギークスのSDGs達成に向けた取り組み「リユースマーケット」レポート

            ギークスでは1月24日に「リユースマーケット」を開催しました。 ギークスグループのSDGs達成に向けた取り組みとして、「その不要なモノ、誰かのほしいモノかも」をコンセプトに、WeWork渋谷スクランブルスクエア入居企業の皆さんを巻き込みながらの開催となりました。 今回は、発起人である経営管理本部 コーポレートデザイン部の松島の話を中心に、リユースマーケットの様子をまとめました。 リユースマーケットとは?リユースマーケットは「その不要なモノ、誰かのほしいモノかも」をコンセ

            ITフリーランスの「繋がり」を増やし、働きやすい環境をサポート。「ITフリーランス懇親会」を実施しました!

            ギークスのIT人材事業本部では、日頃パートナーシップを結ぶITフリーランスの皆さまにお声がけし、交流イベント「ITフリーランス懇親会」を開催しました。 ギークスのメンバーより、改めて日頃の感謝を伝えられるよう、また、ITフリーランスの方々同士の繋がりを作れるように準備を進めてきました。 今回は、全国にお住まいのITフリーランスの方々が参加できるオンライン懇親会に加え、リアルな交流を望むお声もいただいていたため、地域性のある繋がりを提供できるオフライン懇親会も開催しました。

            2023年は「光」ーギークスCFO佐久間が書初めに込めた想い

            あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、ギークスCFOの佐久間が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 佐久間が選んだ漢字とそれに込めた想いあけましておめでとうございます。今年の漢字は「光」にしました。 一昨年は「攻」、昨年は「守」と、中期経営計画「G100」の達成に向

            2023年は「柔」ーギークス IT人材事業本部長 成末が書初めに込めた想い

            あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、ギークスのIT人材事業本部長の成末が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 成末が選んだ漢字とそれに込めた想い あけましておめでとうございます。今年の漢字は「柔」を書きました。「柔軟性を持った機動力の高い組織にしたい」という想いを

            2023年は「極」ーシードテック代表高原が書初めに込めた想い

            あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、シードテック代表の高原が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 高原が選んだ漢字とそれに込めた想い あけましておめでとうございます。 昨年は一人でも多くのIT・DX人材を育成し世に輩出する意味を込めて「育」を選びました。結果、日

            2023年は「魁」ーG2 Studios代表桜井が書初めに込めた想い

            あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、G2 Studiosの代表の桜井が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 桜井が選んだ漢字とそれに込めた想いあけましておめでとうございます。今年の漢字は「魁」にしました。「さきがけ」や「かい」と読みますが、先陣を切っていくという想い

            2023年は「卯」ーギークス代表曽根原が書初めに込めた想い

            あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、ギークスグループ代表の曽根原が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 曽根原が選んだ漢字とそれに込めた想いあけましておめでとうございます。本年もギークスグループをよろしくお願い申し上げます。 毎年恒例の書き初めですが、2023年は

            最も多く読まれた記事は?PV数ランキングで振り返るギークスの2022年。

            2022年ももうすぐ終わりを迎えようとしています。 創業15周年を迎えた今年は、東証プライム市場への市場変更、コーポレートロゴとコーポレートサイトのリニューアルなど、新たなるスタートを迎えた1年となりました。そんな中、今年は53本のnoteを公開いたしました。 今回は2022年のギークスを「PV数ランキング形式」で振り返ります。 第7位:x-Tech事業本部のサービスとは?第7位は、スポーツ領域でのデジタルマーケティング支援を行う、x-Tech事業本部のリーダーUjiへ

            海外展開など成長を続ける会社と共に、経理財務部を進化させていく。新たな経理幹部候補メンバーを募集!

            「21世紀で最も感動を与えた会社になる」というグランドビジョンを掲げているギークスでは、経理財務部の幹部候補メンバーを募集しています。 フリーランスという働き方を支援し、企業とITフリーランスのマッチングを行うIT人材事業を主軸に、ゲーム事業・Seed Tech事業・x-Tech事業という4つの事業を展開するギークスにおいて、経理・財務の面から円滑な事業活動を支えているのが経理財務部です。仕事内容ややりがい、今後の方向性について、経理財務部部長のSuzukiに話を聞きました

            会社の成長を支え、メンバーが働きやすい環境を作っていく。ギークスの労務担当メンバー募集!

            「21世紀で最も感動を与えた会社になる」というグランドビジョンを掲げているギークスでは、会社の成長を人事面から支える労務担当メンバーを募集しています。 フリーランスという働き方を支援し、企業とITフリーランスのマッチングを行うIT人材事業を主軸に、ゲーム事業・x-Tech事業・Seed Tech事業という4つの事業を展開するギークスにおいて、円滑な事業活動や、メンバーが安心して活躍できる組織づくりをサポートしているのが労務です。 労務の仕事内容ややりがい、自身のキャリアに

            エンジニアに寄り添う気持ちから生まれたセミナー「Tech Valley」への想い ー仕掛け人Makinoインタビュー。

            ギークスが提供するエンジニア向けセミナー「Tech Valley(テックバレー)」。クライアント企業とタイアップし、最新の技術を学ぶ機会を提供するとともに、企業とエンジニアをつなぐ架け橋となることを意図し、開催しています。 今回は「Tech Valley」の企画・運営を推進するMakinoの素顔に迫りながら、「Tech Valley」に懸ける想いについて話を聞きました。 (取材、文:広報チームSasaki) 「三方よし」の「Tech Valley」 2016年から始まっ

            「妥協のないつながり」で結束を高める、IT人材事業本部の取り組み

            ギークスのIT人材事業本部は、組織として成長を続ける中で、年々新しいメンバーも増えています。 コロナ禍を経て、出社とリモートワークを織り交ぜたハイブリッド型の働き方が中心となり、オンラインでのコミュニケーションも増えていく中で、事業部がより一丸となって進んでいくため、部署内だけでなく、部署の垣根を越えてコミュニケーションをとる機会をとても大切にしています。 今回は、IT人材事業本部が、事業部内コミュニケーションを活性化するために行っている取り組みを5つご紹介します。 自