見出し画像

スポーツドリンクを自作する

稽古と水分補給

ダンスの稽古は体を動かしますから、水分補給は必須です。
大体1日の稽古で2リットルは飲んでしまうので、2リットルのペットボトルを持参するようにしています。

種類は無糖の麦茶系が多いですね。
適度な内容であれば麦茶類で問題ないのですが、暑い夏場だったり、激しい稽古内容で大量に発汗しますと麦茶類ではミネラルやエネルギーが足りていないというのをヒシヒシと感じる時があります。

体を動かすならばスポーツドリンクが良さそうですが、糖分過多だったり、果糖ぶどう糖液糖がどうしても気になってしまいます。
なのでスポーツドリンクを持参する場合は、なるべく薄めて飲むようにしていますね。

スポーツドリンクを自作する

ちょっと調べていましたら、スポーツドリンクは自作できるということを知りまして先日の稽古はチャレンジしてみました。
なんと塩と砂糖だけでできます。

まずは塩。
1リットルあたり
塩:1g~3g

とのことなので、2リットルなので中間で3gを入れてました。

そして砂糖。
1リットルあたり
砂糖:40g~80g

40gから80g!?
「塩3gに対して砂糖こんなに入れるの!?」と驚いてしまいまして、2リットル分にも関わらず、糖分が多いのは嫌だったので20gまで勝手に減らしてしまいました。

それをいつも持参している麦茶に入れました。(!?)
麦茶に砂糖入れるって聞いたことあるし、ちょうどいいと思いまして……。

レシピ通りに作らなかった結果

初めての自作スポーツドリンクの結果……、


何とも言えない味になりました。


当たり前ですね、レシピ通りに作らなかったんですから。
明らかに砂糖が足りていない味です。
塩は適量入れたのに砂糖は少なかったので、少々塩味がある感じですね。
でも、確かにスポーツドリンクっぽい味です。

塩を減らすか砂糖を増やすか調整すれば飲みやすくなりそうです。
調べるとレモン果汁だったり、はちみつだったりと、自分好みにカスタマイズできるみたいなので色々と試行錯誤しながら自分のスポーツドリンクを作り上げていきたいですね。



市販のスポーツドリンクでは糖類や塩がどのくらい入っているかイメージが出来ませんが、実際に自分で作ってみると「砂糖40gから80g!?」と驚くことが出来ます。
そして自分でこれだけ砂糖や塩を入れたという安心感もありますね。
決して難しいものでもないので、これから暑い時期、自作スポーツドリンクはいかがでしょうか。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

見出し画像:


この記事が参加している募集

つくってみた

やってみた

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m