マガジンのカバー画像

GC代表西坂の幸福経営哲学

48
GC社長のシアワセ×経営の哲学を、分かりやすく発信しています。「働くってなに?」「生きるってなに?」「シアワセってなに?」のあなたにとっての答えを見つけるヒントにしてみてください。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

嫌いなことは好きなことかもしれない。フローは自然にやってしまうこと。

これからの時代は自律分散の時代だとよく言われます。 組織に依存せず社会の中での自分の役割…

目標設定(社内向け)

ワクワク×フローな目標設定 昨日3年目、4年目研修でまとめた内容 前提→適切な目標設定で…

苦しいのは分かって欲しいから、分かって欲しいのは分かってないから

会社をはじめた頃、社長として強くなくてはならないというプレッシャー、弱味を外に見せられま…

幸福とは?環境↔️意識 空の意識。実態は関係なく、解釈によって生じるもの

30年近く前、身近な人が自殺しました。その数年後高校時代の親友が自殺しました。 30年前、バ…

自分では気付けない。パラダイム→固定観念→思考停止→争い

友人が子供の不登校で悩んでいました。 「そっか、大変だね。」 と言ってみましたが、 「悩…

幸福な会社を目指して【自己紹介】

2014年、 「1ヶ月の労働時間400時間を下回ると1人前になれないよ。」 当時の日本型理念経…

収益とみんなの幸福は両立するか?

おはようございます。2020年の正月明けて、組織の夢を見たので(笑)書いてみます。 僕は経営者の友達がたくさんタイプです。 東京、東北、全国のベンチャー(上場している人も増えたのでベンチャーと呼べるか分からないけど)、稲盛さんの経営塾(解散しましたが)、社会起業家、社団法人、NPOの人もいます。 でも、誰とでも思ってることを全てを話せているわけではありません。みなさんはどうでしょう? 結論から言ってしまえば興味無さそうだったり、批判的に聞かれるからなんですが… なん