見出し画像

収益とみんなの幸福は両立するか?

おはようございます。2020年の正月明けて、組織の夢を見たので(笑)書いてみます。

僕は経営者の友達がたくさんタイプです。

東京、東北、全国のベンチャー(上場している人も増えたのでベンチャーと呼べるか分からないけど)、稲盛さんの経営塾(解散しましたが)、社会起業家、社団法人、NPOの人もいます。

でも、誰とでも思ってることを全てを話せているわけではありません。みなさんはどうでしょう?

結論から言ってしまえば興味無さそうだったり、批判的に聞かれるからなんですが…

なんでだろうなー?と思って特に経営者の組織についての考え方に特化して考えてみました。

まず、
「多くの経営者が組織で考えていること」
=一番利用されている組織コンサル、サービスのキャッチコピーだろうと考えて調べてみました。
最近は組織コンサルで急成長して上場した会社もありますし、組織診断系のサービス内容も多いですよね。

調べてみると

「本当に組織の生産性を高めるならば?」
「組織の課題は何か?社員のモチベーションを阻害しているものは何か?」


と書いてあります。

ここから説明をはじめられても、僕は興味の無さそうな顔になってしまうので、ここがズレの本質です。

当たり前なんだけど、
会社の経営=収益(目的)
という大前提からスタートして、それを実現する為の組織。
それが、生産性だったり、収益性を阻害する組織的な(社員のモチベーションを下げる)課題は何か?

という発想。

端的に言ってしまえば僕は
収益は目的ではなくて結果のひとつだと思っています。(ないと継続できないので無茶苦茶重要だけど。)

僕も含めた社員の幸福が目的です。

ちなみにモチベーションは幸福のひとつかもしれませんが、モチベーション高い=幸福とは思いません。

僕にとっての幸福とははこちら

僕が目的=幸福だけど、その為には収益も必要と同じ様に、
目的=収益の社長も、みんなの幸福の事は大切に考えてます。あるいは上場しているとステークホルダー全体の幸福=収益をあげることが最大公約数的な解なのかもしれません。

ただ僕は集まった人の幸福が目的で、そうすれば結果として収益はついてくると思ってます。

そしてGoogleのプロジェクトアリストテレスとか、こういうのを引用してきます。(笑)

https://logmi.jp/business/articles/243410

目的の順番の違いが、組織作りにおいても結構な違いになりますよね。

みなさんの優先順位は?

サポートは恩送りします!