comainu

grizzly boy romanceのcomainuです。 現実と虚構の線の上でぐる…

comainu

grizzly boy romanceのcomainuです。 現実と虚構の線の上でぐるぐるしてます。 趣味でのんびり音楽やる人ですね。

最近の記事

近況2024.04

 三月は忙し過ぎた。  年度末という嵐があらゆる仕事をこちらへ投げつけて来たせいで、音楽は作れなくなり、長時間の労働で腰は痛くなり、なんかいつも眠くなり、といった具合で脳みそが揺れに揺れて、今日の今日にやっと収まった気がする。   さて、今年の四月から息子が中学生になる。驚いた。毎日見ていると「まだ子供だな」と思っていたが、気づけば母親の身長を抜き、昨日には私と足のサイズが同じになってしまった。顔が幼いのに巨大だと不思議な気分だ。本人も不思議そうで、変なジュースで家サイズに

    • チバユウスケと私

       師走の昼下がり、ニュース記事はヒーローの死を伝えていた。 【チバユウスケさん、食道がんで死去】  「ああ」と唸るしかなかった。ガンはそれを望まない人を遠くへ運んでいくもので、自分の祖父もそうして去っていった。目に映る「チバユウスケ(55歳)」という文字のすべてが目に痛く、そこから心にぶつかり、軋んで響く。その瞬間はずっと、やはり「ああ……」としか言えなかった。  私が高校生の時にギターを持ち、大学のサークルに入ってコピーしたバンドの一つがTHEE MICHELLE G

      • 2022年によく聴いた音楽

        はじめに こんにちは。comainuです。 2022年も終わりかけですが、思い立ったので書きます。 宅録野郎の備忘録としてさらりと読んでくれたら幸いです。 1.New Jeans - 1st EP'New Jeans'  いきなりのK-POPです。  普段はスロウコアやらフォークロックやら戦前の流行歌やら90~00年代アニソン聴いているんですが、このグループのこのEPはだいぶグッと来ました。  知ったきっかけは、出掛ける時に奥さんがよくかけていた流行りのK-POPのプレ

        • 骨折り、そして損

           骨折した。シンプルに。  息子と週刊少年ジャンプのアンケートを郵便ポストへ届ける途中、公園横の道で自転車ごとズッコケた。  結果、左腕前腕のヒビ。  ギプスしてる分にはいいが、ひねるとめちゃ痛い。  例えるなら、筋骨隆々なプロレスラーに死ぬほど強く腕を握られたような痛み。ツンと同時に重い痛み。  おかげでギターが弾けない。これがつらい。  基本的に歌メロから作る訳だが、コードを取るのができないのでメロが溜まっていくばかり。  と、まあもう2週間経つし、いつまでも縮こま

        近況2024.04

          新譜出ました〜a guide to midnight keynote Vol.2の回〜

          はじめにこんにちは。comainuです。 先日、アルバムをリリースしました。 タイトルは前回と引き続いて、「a guide to midnight keynote Vol.2」です。なんせ最初のやつに番号を付けたので、どうせやるなら今回はその続きということで。Vol.1と付けた時の「まだ次も作るんだぞ、未来の自分」という感じの勢いを今後も忘れずにいたいですね。 ちなみにジャケットはコレです。 こういう色んな写真を貼り付けたジャケットがやりたかったので作りました。90年代

          新譜出ました〜a guide to midnight keynote Vol.2の回〜

          ポケモン買いました。

          ほどほど待ちに待ったポケモンを買った。 ダイヤモンドパール(縮めてダイパ)をやるのは久しぶりなので楽しみ。 同い年の奥さんに「懐かしいね」と言ったら「いや、私発売の時は専門学校で死ぬほど忙しかったから。それに前出た時って、うちらまあまあ大人じゃなかった?」との返答。 言われてみればそうだった。15年経って初めて自分がガキだったと思い知らされる。まあ、今も喜んでるから一緒か。そうかそうか。 ポケモンはやっぱり冒険している感が強い。画面の中に気持ちごと入れる稀有なゲームだと改

          ポケモン買いました。

          幸福の尺度

          自分は単純で、考えてみたら小さな細かいところまで幸せに感じるタイプだ。新しい本を読むとか、子供に何か教えてもらうとか、何か教えてあげるとか、お菓子を食べるとか、楽器を弾くとか、メロを思いつくとか、面白いテレビを観たとか、犬に触るとか、眠るとか、食べるとか。もっとあるかも。 ただ、人と話すと意外とそうでもない人もいるようだ。つまり、大きな幸せを大きく感じることで次の長い距離を進めるような人。全然有りだ。いいと思う。 幸せの感じ方は人それぞれだし、こちらはその話を聞くだけ。理

          幸福の尺度

          倖せを転がす

          朝は二人でミスドのモーニング。 昼はインドカレーを作ってくれた。 夜は豚肉を煮込んだ物を作ってくれた。 食べ終わってソファに座ると、奥さんが「今日は全部美味しかったね」と言った。本当だなと思った。メニューを言葉にして並べると美味しいだけでなく、とても贅沢をした気分になった。いい気分。ちなみに書いてないが夜はいつも副菜も多く、それもまた美味しい。ありがたい。せっせと皿を洗った。 時間は常に流れるように過ぎるが、振り返るクセをつけないといけない。 歳を重ねると早い。見逃すもの

          倖せを転がす

          りぼんの夢

          今ちょっと小一時間寝てしまった。 そして夢を見た。 知らない青年に連れられて、市営団地みたいな場所へ。 鉄製のドアを開けると一畳くらいの部屋に小さな女の子がいた。顔などの記憶はない。ただ、本当に小さくて漫画を見せてくれた。内容は普通の少女漫画だった……と思う。絵は上手かった。 部屋の壁を見ると、古代エジプトのように色々描いてあった。覚えているのは、その部屋にこれまた小さなテレビがあるんだけど、おそらくそれに映し出されたものであろうものを説明付きで描いてあった。どんなおじさん

          りぼんの夢

          シュール歌詞コンピに参加しました

          こんにちは。 grizzly boy romanceのcomainuです。 宅録系フォークロックグループと自称してます。 長い文章書くのいつ振りだろう…… 昔(と言っても10年以上前)バンド解散後、やることがなくて小説を書いて群像やら色んな賞に送ってたけど、本当にそれ以来。 拙いですけど、よろしければ読んでください。 1)シュール歌詞コンピについてタイトル通り、takahashi/Aitataさん主催のシュール歌詞コンピ#4に参加させていただきました。 ちなみに前回も別名

          シュール歌詞コンピに参加しました