見出し画像

【体験談】ゲイが語る、好き避けして後悔した5つのこと

『好きなのに振り向いてくれないのまぢムリ…』とミュートしたりブロックしたり。

こんなふうに、好きなのに相手のことを突き放したり遠ざけたりしたこと、ありませんか?

過去の自分はめちゃくちゃあります笑。

最近、こういう言動のことを「好き避け」と言うことを知りました。

そして見渡せばこの好き避けを知らず知らずのうちにしちゃってる人、結構多いということも分かってきました。

好き避けすると後悔すること多くないですか?

ということで今回は、過去の自分がやってしまった好き避けで後悔した経験を基に、5つほどお話してみたいと思います。

『それな』
『わかりみしかない』

と思って読んでもらえたらありがたいです。

後悔1. 辛くなる

超ストレートにツラいです。
自分が好きな相手と、自ら距離を置くってどうしようもなくツラい。

嫌いになって距離を置いた場合とか、付き合ってて別れた場合とかとツラさの質が違います。

嫌いになって距離を置くと、いつかは気持ちが晴れていきます。
心残りはありません。

付き合ってて別れる場合、何かしらお互いに原因があることが分かってます。
なので自分の納得行くように心の整理はつけやすい。

でも好きなまま距離を置くと、自分の気持ちと取ってる行動が全く真逆なのでストレスが半端ないです。
ボクはこれで2か月くらい胃を痛くし続けました。

傍から見ると自分で自分の首を絞めてるドM君。
非常にヤバい。

後悔2. 近づきたくなる

こちらが好き避けしても、相手は意外や意外気づいていないことが多いらしい。

なのでこちらがツラくなっていることにもお構いなく、好きなように遊んで、その様子をSNSにUPしていたりします。
(これ、別に相手のことを無神経とか言ってるワケじゃないですからね)

そんな好きな相手が楽しそうにしているのを見ると、やっぱりまた会いたくなっちゃうんですよね。
分かります?

「なんで自分じゃなくて別のその人と楽しくしてるの?!」

みたいな。

でも、こちらが一方的に距離を置いて避けてるので、改めて近づこうとするのはなんかカッコ悪いなって感じてしまって、行動ができません。

「ブロックしちゃってたごめんね」

素直に謝ればいいんでしょうけど、そんなの絶対にできない(特に好き避けした当初は)。

こういう女々しいクセにガンコなところって、ゲイあるあるなんじゃないかなと思います。

後悔3. ストーカーっぽくなる

一方的に避けてるクセに、ブロックしたクセに、別のアカウントから様子を窺っちゃったりする時間が増えます

実際そういう行動には出ないものの、ほぼストーカーと言って差し支えないことをしてしまいます。

これも分かる人います?

で、このストーキング行為の一番良くないのは、その時間を使ってやっておけばいい他のことに全然手がつかなくなることです。

仕事はもちろん、果ては睡眠時間を削っても相手の様子を窺ってしまう。

「自分といない間あいつなにやって楽しんでんだ?」
「何悩んで苦しんでるんだ、オレがいればすぐ解決するのに」

みたいなことをつらつらと考えながらスマホをじーっと眺めちゃうんですよね。

でも自分からは絶対に動かない変なプライドがあるから、結果としてやっぱり自分の首を絞めては胃を痛める日が続いてしまうという…

この3番の後悔はどんなケースでも、後から考えると「絶対時間のムダ!」と断言できるものばかりです。
自己啓発的には「悩むことも自分の成長に必要」とか言いますが、この後悔に関してはそんな要素ゼロ of ゼロです。

相手に声をかけて、「楽しそうでいいじゃん」「どうしたの大丈夫?」と一言言うだけでいいんですけどね。

でも自分で避けてると、これが全くできないんです。

後悔4. 実は両想いだった

これはその相手にも依るので、好き避け全てのケースには当てはまらないかもしれません。

でも大抵両想いっぽいです。
そういう状態を「両片想い」って言うみたいです。
なんて悲劇…

これなんで分かるかっていうと、相手のSNSを覗いてるから。
で、そこここに「あれ?これ自分のこと?」みたいな話が出てきてるのを見つけるんです。

まぁストーキングしちゃってるときって頭がちょっとお花畑なところもあって、傍から見たら思い込みすぎでは?と取られると思うんですが。

ただ一緒にいた時間が長くて、それなりに気持ちが通じ合ってる手応えがある相手だと、「あれ、これって…」っていうのあるんですよね。
直観というか。

これが分かっちゃうと、ここまでお話してきた3つの後悔がマジでムダすぎたことに気づいて、自責の念が本当に半端ないことになります。

「え?マジ?早くそれ教えてほしかったんだけど?」

とも思います。

そう、好き避けした相手って大抵『好きだよ』って言葉を使ってこないんですよね!

『いやこんなに仲良くて一緒にいる年数も時間も長くて、こんなに深い話もしてて、弱い姿も見せてるんだから、言わなくても分かるでしょ?』

というスタンスらしいんですが…

いやぁ分かんないですよねぇ、そういう巧妙に隠された気持ちって。

後悔5. 傷つけてしまった

ここまでが一連の流れだと気づいた方は、最後の後悔がどういうものか分かったのではないかと思います。

散々好きで避けてきたら、実は相手も好きでいてくれたワケです。

それなのにブロックはする、年単位で関わり断ってしまう、で、相手が傷ついてしまったであろうことにさらなる後悔をしていまいます。

もう金輪際近づけもしない(と自分で勝手に思い込んでいる)から、謝れないし気持ちも伝えられない。

「自分はとんでもないことをしでかしてしまった…」

と人生イチで後悔します。
(個人差はあります)

ここまでの5つの後悔を、避け続けてきた分、そしてこれからもずっと避けていく分、抱えていかないといけないんですよね。

好き避けは悪いことではない

ということで好き避けすると、当初思ってもいないほど半端なく後悔しちゃうというお話でした。

なので、好き避けはオススメしません
胃を痛くして、仕事も手につかず、眠れない夜が続くだけだからです。

でも、好きだけど距離を置く、ミュートしておく、くらいの行動はしちゃってもしょうがないと思います。
完全に悪い、というものでもないと思います。

これ、自分のそのときのメンタルを保つためにはかなり有効だからです。
あくまで「そのときの」という、瞬発的期間限定の効果です。

好きな相手に振り向いてもらえないって、ツラいですよね。

好きなのに気持ちが伝わっていかないって、苦しいですよね。

好きな人の笑顔を見ることができないとか、美味しいものを幸せそうに食べてる様子を目の前で見ることができないって、本当にツラい

それだったらいっそのこと…!と思って、ボタンを一つタップしてしまうのって、これはもう責められるものではありません

なので、ボクは「やっちまっても仕方ない」と言っておきます。
自分自身もめちゃくちゃやっちまってきたので。

好き避けしない人間関係を作るヒント

でも、好き避けしたら絶対後悔します。

だから今回は後悔しないように、好き避けしないようになるためのヒントをお伝えして終わりにします。

ポイントは「素直になること」、これに尽きます。

好きで避けちゃうときって、ものすごくいろんなパターンがあると思うんです。

・嫌われたくない怖さ
・振り向いてくれない悔しさ
・アピールしすぎた自責の念
・相手にも動いてもらいたい要求
・相手を幸せにできるか分からない不安

いずれにせよ「自分の防衛反応」なんですが。

この防衛反応のアウトプットが全部「避ける」になってしまうのが問題です。

これ、素直にそのままの気持ちでアウトプットできたら、どうでしょう?

・嫌われなくないと直接言ってみる
・振り向いてほしいとお願いしてみる
・好きアピールしすぎてごめんねと謝ってみる
・アナタにも何かしら行動してほしいとリクエストしてみる
・アナタと一緒にいて幸せにできるか分からないと相談してみる

これができたらちゃんと解決しそうじゃないですか?

『それが分かってできたら苦労しない!!!』

って思ってる、むしろイラっとしてる人絶対いると思います。
分かります、ものすごく分かります。

でも、好き避けしてるときって「あ、そうだ、これ素直になったら解決するじゃん!」って絶対思いつきませんよね?

そう、分かんないんです。
好き避けしてるときは、この単純「素直になれば万事解決」っていう正解が分かんないんです。

なので改めてここで頭に叩き込んでください。
好きで避けちゃいそうになったら、勇気を出して素直に今の気持ちを伝えてみる!って。

最初っからできたら苦労はしません。
でも正解が頭に入っていたら大丈夫
いつか必ず素直に気持ちを伝えることができるようになります。

初めのうちは一言でもいいです。

「あのさぁ、実はさぁ…んー…やっぱなんでもない」

くらいで全然いいです。

自分の素直な気持ちをストレートに表現するって、好き避けする人にとっては慣れなくてストレスだから。

でも、「あのさぁ、実はオレさぁ…」と言い出せるようになってみてください。

それが好き避けで後悔を繰り返さないための、めっちゃ小さい初めの一歩に必ずなります。

ちなみにこれだけリアルな書き方ができるくらいに過去に好き避けをめっちゃやっちまった自分ですが、今はおかげさまで気持ちの正常な伝え方をマスターしました。

どうやってマスターしたかは、こちらのnoteが参考になるはずです。

個人カウンセリング、始めます

カウンセリングというかコーチングというか、確実な手応えが出るまでお付き合いするくらいのスタンスの、ゲイ向けセッションを始める計画をしています。

今回のように好き避けをよくやっちゃう方も、パートナーがほしいと思っている方も、どんな内容でも確実に変わった、うまくできるようになった、と実感できるようにナビゲートできる内容にします。

詳細を詰めて報告するので、お楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?