見出し画像

人生が開けた!? 【この靄を抜けて】 小説


子供の時はどこへ行ってもいじめられたり、段差のない所で転んでばかりの心が傷だらけの私だったけれど、それを克服したくて真剣に成長しようとしていた。

私はなぜ事あるごとにトラブルになるのかと小学校の頃はよく分析していた。


何がいけないのかわからないまま、時間の経過とともに卒業して人生が年齢だけ更新されていくけれど、そうはいかない時期がやってきた。

大学受験だ。

はじめて自力で突破しないといけない時がきた。

私の人生は木のように、ただそこに突っ立って、周りが成長していくのを見下ろしてるみたいなものだった。

周りが動いている事は考えてみればごく自然な事だ。だって我々は「動物」なんだから。


なのに不思議な事に自分は、動物の中に存在する動かない樹木のように動けないでいる。


じっとしている間に周りの景色がどんどん変わっていく。

そんな感じだった私にとって、初めて能動的に自分を成長させた事。


それが大学受験だったのだ。


人から学ぶ事がどうしてもできなかった私は、お教室へ行ってもそこにいるだけ状態。

一体どうやって成長するのかさえ、いつもわからなかった。

そして人と何が違うのかもさっぱりわからない。

ここから先は

3,248字

重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋愛、仕事、発達障害には人より多くの困難を抱えがちです。私の経験が発達障害のある方やそのご家族の力になれればという気持ちでつくりました。

重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋愛、仕事、発達障害には人より多くの困難を…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
発達障害という言葉がない時代を生きた私の普通の人として歩んだ人生録。

まだ発達障害という言葉が世間になじみがない頃に生まれた私。 普通の子として人生を生きて生きた私の「大人になるまで」をここに記録しました。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
当事者しか描けない必死で自閉症を生き抜いて、大学まで卒業した人生を追体験できます。社会からの迫害の有様、当事者の身に起こる不可解な症状。誰にも信じてもらえない孤独。誰にも言語化できなかった当事者の感覚から、最新の脳の医学知識まで知る事ができ、物語としての迫力と感動満載のマガジンです。

当時世間にまだ知られていなかった、重度の発達障害を抱えて生まれてきた「私」の半生を描いた自伝小説。 社会から迫害されないように「普通」でい…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?