akane

・32歳 3児の母 ・古典的ホジキンリンパ腫(AnnArbor2期 限局期)と診断 診…

akane

・32歳 3児の母 ・古典的ホジキンリンパ腫(AnnArbor2期 限局期)と診断 診断されてから取り組んだこと、体調の変化など記録します!!私の経験がお役に立てればいいな♪

最近の記事

抗がん剤治療費にビビってます!!

退院前に書いたものですが 衝撃が大きかったので残しておきます。 もうすぐケモ2回目を終えて退院を控え ています! そこで今後の外来治療費がいくらかかるのか 前もって知っておきたいなと思い 薬剤師さんに薬の値段をお聞きしました! あくまでも薬のみの値段で そこにプラスでお金がかかると考えてくださいと言われました。 【A+AVD療法】 グラニセトロン注(吐き気止め) アドセトリス注(抗がん剤) エクザール注(抗がん剤) ドキソルビシン注(抗がん剤) ダカルバジン注(抗がん

    • 脱毛の様子パート②

      2回目の薬投与から2日目 1回目からすると17日目に 大量に抜けはじめました! 抜ける前には 痒みが少し出ていて頭のてんぺんが ピリピリする感覚が少しありました。 今思えばそこの箇所が大量に抜けていくんだなと思います! 坊主にしていたのでそこまで 「うわ!」とビックリする量ではないけど 頭を撫でるだけで 手のひらに髪の毛がくっ付いて 枕も洋服も髪の毛だらけ。 (ついに来たな。という感じでした) その片付けが面倒で ついに病室でも帽子を被りました ボランティアさんから頂

      • 卵子凍結するかどうか

        こんばんは!今回は私たちが治療するにあたって迫られた もう一つの選択について残しておこうと思います。 それは「卵子凍結をするかどうか」です。 ■抗がん剤治療で生殖機能が低下する 知り合いのガンサバイバーさんが教えてくれて私は知ることができました。 独身の方や、子供がまだいないご家庭にはきっと忘れずに話したんだと思うんですが 私たちには子供がすでに3人いるので先生からその説明が抜けていたんです…!! 私たち夫婦の中で移住して落ち着いていたら もう1人子供が欲しいと

        • 脱毛の準備と副作用の様子から

          連日体調がいいので投稿できています! 見てくださってる方ありがとうございます😊 今日は入院前に準備したあるものを紹介します それは 「ウィッグ!!!!」 私の使う抗がん剤治は100%脱毛の副作用がああると聞いていたので 抜けてショックを受けたり その姿をみて悲しくなるなら 前もって準備して こちらから脱毛を待ってやろう!! そしてその時期を楽しめるようにと準備しました! 入院に持っていって同室の方がいなく1人部屋だったので 被る練習をしたり家族に写メを

        抗がん剤治療費にビビってます!!

          抗がん剤1回目と副作用の経過

          ■ドキドキ・ソワソワすごく緊張しました 抗がん剤は点滴で入れるのですがその前に副作用の説明もあり 点滴を入れている時にも「血管痛」なるものが出る薬があると…。 よしやるぞ!!と思っていた気持ちがどこかに消えてしまっていました いざ始まってみると血管痛が想像以上に痛かった!!! でもその点滴が終わって次の薬になると 私の場合はすぐに痛みは治りました。 そして初日は副作用も出ることなくいつも通りの日を過ごしていました。 ■投与2日後の体調 きました。副作用。

          抗がん剤1回目と副作用の経過

          noteを始めた目的☆

          今更ですがこのノートを読んでくださっている方に これは「悪性リンパ腫」という病気になった私の闘病日記です。 ここから先の記事には 治療方法・痛みや・副作用の症状・私の正直な気持ちが書かれています。 あくまでも私の体験で人それぞれ症状の出方や 感じ方は様々です! これから治療を受ける方には治療を含め 副作用の怖さを感じさせてしまうかもしれません。 もしかしたら治療が嫌だと悲観的になってしまうかもしれません。 でもこれは私の闘った足跡として正直な気持ちを残させて

          noteを始めた目的☆

          私の治療方法が決まった

          ■病名 古典的ホジキンリンパ腫 AnnArbor2期(限局期) と診断されました。 1か月前は1期だったので入院する時には少し進行していました… ■治療方法は「A+AVD 療法」を6コース 治療方法は3種類あり全て説明してくれた上で なぜ私はこの治療なのかも話してくださり決定しました。 ひと月に2回薬を投与し半年かけて行う治療です。 放射線は使わずに、抗がん剤で徹底的に癌をやつける! 狙いは寛解よりも根治を目指す!!と言ってくれました。 抗がん剤の薬を入れる

          私の治療方法が決まった

          移住家族の私たち。どこで治療するか…。

          今回は移住家族の私たちの 病院の決め方をお話しします ■軽く自己紹介 私たち家族は2021年4月に 東京から山形へ移住しました! 夫婦ともに千葉の出身で両親も千葉にいます 山形に移住したのはお義父さんの出身ということと 旦那の狩猟という夢があり、小国町という縁もゆかりもない土地を 選んできました! ■治療は千葉?山形? ここで悩みました。 小さい子供が3人いるので親を頼りたい気持ちは山々。 でもせっかく家族の時間を増やすために 夢を叶えるために移住したの

          移住家族の私たち。どこで治療するか…。

          情報社会だからこそ怖かった。

          今回は私がお世話になっている本をご紹介します!! 自分の病気のことが知りたい けど怖くて調べたくない そんな気持ちで診断されてから過ごしていました。 今ネットでなんでも手に入るけど 見たくない情報までも勝手にはいってくる(死亡、生存率、亡くなった有名人など…) 私はこの文字を見ただけで もう生きた心地がせず 暗い気持ちになっちゃって😂 でも、そんな時間は持ちたくない!と切り替え 今この時にもガンを抑えること、進行をストップさせたいと思い、本屋に行きました! 本なら立

          情報社会だからこそ怖かった。

          がんと診断されてからの夫婦

          2021年7月26日 初めて診断名が「悪性リンパ腫」「癌」だと聞かされた時、私はあちゃーーー。やっぱりかーーー。とどこかで少しだけイメージいていた結果になっちゃった。と涙が出てきて止まりませんでした。 ふと旦那を見ると、涙は出ていないものの表情が強張っているのがわかった。 診察室を出た私たちは顔を見ることもなく会計に。 切り替えなくては!と 明るく話しかける私の顔を見て 涙ぐんでいる旦那がいて。 それを見てまた涙が出てしまう。 お互い車に戻った瞬間大泣き。。 病院で

          がんと診断されてからの夫婦

          病気が診断されるまでの流れ

          ■首にしこり…!? 2021年4月に東京から山形に 移住予定だった私たち家族。 引っ越し1週間前。 右鎖骨あたりにしこりを発見。 触れてわかるくらいわかるくらいコロッとしていた。痛みもなく体調にも何も変わりはなかった。 都内の病院を受診したが引っ越しの話をすると引っ越し先の大きい病院を紹介された。 ■コロナ禍でうまくいかない… 引っ越してすぐ病院に行きたかったが 県外からの引っ越しだったこともあり 2週間の自宅待機の後受診して欲しいとのことだった。 この時「あーこ

          病気が診断されるまでの流れ