見出し画像

これからの就活の進め方




こんばんは。

昨日から10月に突入です。今までは就活が長引いていることに焦ってネガティブな気持ちになることが多かったのですが最近は前向きな気持ちでいます。先週から授業も始まったので忙しくなりました。


つぶやきにも投稿したように教育、保険、旅館で就活を進めていこうと思っていました。

しかし、今はITのほうが見ている割合は大きいです。

教育業界で絶対働きたいですが、入りたい企業に出会えないので一旦やめました。転職でも叶えられるので!

目の前の人のサポートをしたい!と思って保険業界とか旅館なんかも見てみたんですが、ここでなくても良いのかなと思ってしまいました。


これから就活を始める方、もしくは就活中の方にアドバイスするならば、業種は複数見ておくのをお勧めします。私は業種をいつも絞って進めてきてしまったのですが非効率的に感じます。(個人的な意見ですが)

あんまり広げすぎてもかえってやりたいことに迷走するかもなので3〜4業種で比較するのがいいかもしれません。(参考までに)

今は合説とかも再開しているので参加していろんな会社の説明を聞くといいです🙆‍♀️

技術の力で様々な課題を解決することができるんだということに魅力を感じてITで知識を身につけて仕事でスキルアップしていきたいなあという思いの方が強いです。ITといっても幅広いですが、システム開発とかアプリケーション開発とかをやってみたいのでSEとかプログラマーを志望してます。

IT企業は現在10社ほどピックアップし、説明会予約をしたので企業研究とかプログラミングの勉強もしてみようと思います。


面接対策として、

なぜIT業界?なぜこの会社?将来何やりたい?強みは?学生時代頑張ったことは?は絶対に聞かれる質問なので答えられるようにしておく。


今ピックアップしている10社はどれも良さそうな企業なのでこのまま選考までいけるように頑張りたいです。

ちなみに最近は筆記試験や書類選考がないところを選んでいます。


やりたいことがなんなのか、わからない状態が続きいろんな業種を見てきたけどこれからはIT業界でいきたいと思います。

今は他に興味のある業界はありませんが、またつまづいたら選択肢を増やすかもしれません。

年内を目標に就活を終えられるようにこれからの就活を進めていけたらと思っています。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?