記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『FINAL FANTASY VII REBIRTH』トロコン記録

前回の記事から2か月以上かかって…

ようやく達成!

今回の記事はトロコンまでの過程についてです。


2周目(NORMALかADVANCED)

1周目は探索やサブ要素を全無視&EASYでササッとクリア→2周目にNORMALでガッツリやり込むことに。

伝説の剣豪(ギルガメッシュに勝利)

今作では隠しボス(隠し召喚獣)的な扱いとして、原作には登場しないギルガメッシュと戦えます。
が、それまでが長くてめんどくさかったww
6エリア全ての調査レポートを完了後、新たに出現するミドルオーシャンの調査レポートを最後まで進めると出現するという…
しかもその途中でやらされるミニゲームが…うん……

全員ポカーンww

やっと戦える~!
と思ったのも束の間、あっさり勝ってもうて拍子抜けしたわww

FF5は未プレイなのでエクスカリパー???(画像のクラウド達と同じ反応)ってなったけど、エクスカリバーのパチモンでそれのせいで大失態を演じてしまい次元の狭間を彷徨う羽目になった…ってことやったらしい。
ギルガメッシュとエクスカリバーは他のFFで知りました。

今まで集めてたエンシェントマターはギルガメッシュの源氏装備→アイテムクラフトでレプリカを作成可能に、ギルガメッシュ自身は元の世界に帰ったけどチャドリーが戦闘データを用いて召喚マテリアを作ってくれた的な感じで終わりました。
チャドリーの技術力すげぇww

究極のなんでも屋(全クエストをクリア)

唯一苦労したのが全てのクエストをクリアしてから出現する最後のクエスト『遊び人からの挑戦状』です。
なぜならゴールドソーサーのミニゲーム5種類を高得点か高難易度でクリアせなあかんから…(マッスルコロシアムのは戦闘やから良いとして)
ミニゲームがあるんはえぇんよ。
でも必須にせんで良くない?
クエストが必須じゃないんは分かってるけど、トロコンしたいオタクはやらざるを得んやん…と文句を言いつつこなしていきます。
そして絶望を感じます。
「シューティングが…無理…死ぬ……」
私、シューティングが超苦手で…スピードスクエアにあるシューティングコースターのエキスパート(高難易度)で高得点どころか途中で死ぬんです…
こんなところでトロコンへの道が断たれるんか…クソゥ…
って思ってたら「試しにやらして~」と言った旦那が2回目であっさりクリアしましたww
…ごくろうごくろう!(ユフィ風に)

3周目(HARD)

すべてを超えし者(HARDでストーリーをクリア)

そう簡単にはいかないはずのHARDを楽しむため、全員の衣装を変えてから進めることにしましたww

ちょっと遠いけど…

(クラウド&ティファ&エアリス&ユフィ→露出多め水着、バレット→水兵、ナナキ&ケット・シー→LOVELESS衣装)
クラウドは半裸でどうやって背中に大剣背負ってるんやww
ティファはハミ出そうな巨乳&素手で敵殴るしww(武器が反映されん)
めっちゃ真面目なシーンでもフザけた集団やなww
最終戦では
ザックス「おいおい、クラウド!何で水着なんだよ!」
セフィロス「水着とは…お前を見くびっていた…」
って思ってそうww
でも戦闘中は操作に必死すぎて全く見てなかったww

その最終戦のメンバーが初見時と一部変わってたけどやっぱランダム?
一回ではいかなかったものの、あまり苦労せずクリア出来ました。

…そういえば、バレットのダイン戦とクラウドのルーファウス戦だけ手こずったな。

チャドリーオーバーフロー(全バトルシュミレーターをクリア)

2周目と3周目の途中でいけそうなやつはクリアしていったけど、残ったのが
レジェンドのソロ全員分、『英雄の条件』、『友情の証』
チャレンジ『異界の統率者』
トロコンを目指す過程でほとんどの人が後半にせざるを得んであろう高難易度のバトルシュミレーターです。

ソロ全員分はキャラクターによって差がありつつも、残った中では比較的早めにクリア出来ました。

問題はここから。
セフィロスが強いから簡単と噂の『英雄の条件』ですが…
どこがやねん!!!!!
セフィロスの操作に慣れてなかったのもあったけど、10連戦かつ9戦目バハムート改→10戦目オーディンて!!!
即死技持ちとかズルいんですけど!!!
しかも召喚獣系はHARDの最強状態らしいやん!?

途中で中ボスみたいなヤツも挟んでくるけど、10戦のうち6戦が召喚獣って!!!
セフィロスのリミットゲージのため方を習得しても上手いこといかんのよ!!!
と、イライラしながら&グダりながら30分近くかけてようやくクリアしました。
合計何時間かかったんやろ。
10連戦やり直しは辛すぎた…

そして最難関と噂の『友情の証』は…
中ボス系が4体変わっただけで召喚獣は同じて!!!
また10連戦で9戦目バハムート改→10戦目オーディンなんかよ!!!
ザックスの戦い方分からんし…
クイックチャージ→Lv3にしてハイブレイバー(クラウドのブレイバーの上位互換?)使ったら強いみたいやけど、そんな余裕ナシ。
クライシスコアのHP99999&ダメージ99999出せる最強ザックス使わせてぇ~と思いつつも…
結局はクイックチャージのテクニックが中途半端なまま挑み続けることに。
そしてあらゆる動画を参考にして辿り着いた戦法は…
クラウド→魔法特化でエアロガより出の早いサンダガ(クイックキャスト、MP吸収、HP吸収を連結)でゴリ押し。
ザックス→クラウドの補助(ヘイスト、フェイス、ケアル系)のみで操作しない&時には見捨てるww

欲張ってあれこれしようとするからミスるんや!操作キャラのガード全然してへんやん!と気付きました。
召喚獣のみのバトルシュミレーターではクラウド1人で勝てるように練習し、ザックス不在でも大丈夫!見捨てても大丈夫!と自分に言い聞かせました。(友情の証とはww)
『英雄の条件』以上に負けまくったものの、クリア時はバハムート改にギガフレアされずオーディンに斬鉄剣されず(セフィロスの時は2人にリレイズかけてた)タイムとしては10分近く短かったみたいです。

具体的には…
バハムート改→ガードとカウンターしつつ粒子チャージ時の翼破壊は諦めて本体に集中攻撃。何かしらの技名が見えた時にサンダガで阻止&回復でギガフレアの数秒前にギリ勝てた。
オーディン→ひたすらブレイブカウンター待ちでATBたまったらサンダガで回復。クラウドから攻撃しない。手に輪っかハメられたらカウンターくらうからサンダガは我慢する。ザックスに回復してもらう。
ちなみにHARDやるまでクラウドのブレイブモードでカウンター出来るん知りませんでした。
そんなことせんでもいけてたからww

まとめると、どっちも共闘メンバーの操作に慣れてない&装備変更が出来ん&10連戦で負けたら最初からってゆうんがマジでキツかった…
チュートリアルにセフィロスとザックスのんもあったんに途中で気付いたけど、敵が弱すぎて全く練習にならんかったし。

クラウド→ルーンブレード&セトラガード&源氏の小手で魔法ゴリ押し
セフィロスとザックス→クラウドの補助
が自分的には正解でした。

手に痺れが出てきてます…

最後の最後に残ったのは『友情の証』よりはマシ?らしい『異界の統率者』ですけど…
全然マシじゃないやん!!!
今回は5連戦とはいえ
クジャタ&フェニックス→タイタン&バハムート改→オーディン&アレクサンダー→完全体ギルガメッシュ→セフィロスVRとかさぁ!!!
頭おかしいんですかぁぁぁ!?!?
…と思いきや、4戦目までは案外すんなり到達。
あれ?召喚獣って弱体化バージョン?1体ずつの時と違うことしてたし弱い気がするけど?
まぁ、さすがに2体相手やし配慮してくれたんかな?
……いや、セフィロスVRよぉ!!!!!
ヴォイドグラブってゆう拘束技がやっかいとは聞いてたけど!!
ウザすぎやしませんか?!
それを越えれんまま数時間経過、ついにはセフィロスまでたどり着けんくなったりしてきて(ギルガメッシュにカエル化させられたり)さすがにもう無理かと思い始めたのですが…
ある時突然調子が良くなり、6分11秒でクリア!

結果的に成功した戦法としては
クラウド→魔法特化やけどダメージ9999越えれんからエアリスの補助、ユフィにヘイストと全体フェイス係
エアリス→源氏の小手で魔法攻撃(主にファイガ)ゴリ押し
ユフィ→エアリスに応援の魔法陣出してもらって、ヘイスト後くもがくれ連発ATBため係(ローチェくんキーホルダーも必須)


特にセフィロスVR戦では
クラウドがユフィへのヘイスト(最優先)&全体フェイス、エアリスが応援の魔法陣、ユフィが全体バリアをヴォイドグラブ前に準備せなあかんかったけど、攻撃を受けてなくて(受けそうにない場所にいる)確実に唱えられる方を優先!ってのをより意識しました。
途中で攻撃を受けて中断させられてATBが無駄になって負け確パターンが何回もあったから…
で、そんな失敗を繰り返しながらもATB2ゲージためれたしヴォイドグラブ受けたるわ~って思ったらまとめられる位置が応援の魔法陣からズレてて激焦りww
ドキドキしながらも連続攻撃くらって立ち上がる直前にクラウドとエアリスでファイガ→セフィロスが飛ばされてるうちにユフィは応援の魔法陣へ走る!
くもがくれ再開でATBため→魔法ブッパ!
セフィロスのモード(属性)変更に注意しつつ連携アビリティで拘束したり魔法ブッパ!で勝てました。
ヴォイドグラブの順番はよう分からんままで…ランダム?キャラクター選択時にクラウド→エアリス→ユフィにしたからユフィが最後になった?
ジャストガードで弾けれたみたいやけど、やっぱ運ゲーやったんかなぁ…

神々の黄昏→戦闘開始時からリミット技を使えるアクセサリー

今更そんな最強格のアクセもらっても使うことねぇしww
↑ 強敵撃破時の報酬あるある

バトルシュミレーターおわた!!!

今思えば…
レジェンドのソロ全員分、『英雄の条件』、『友情の証』
チャレンジ『異界の統率者』
↑ たぶん50時間ぐらいかかったww

ななつ星ジョニー

今作のトロコン最大の壁!!!
88種類もあるアイテムをジョニーのホテルに飾っていく…その過程が鬼畜すぎたww

とあるチャプター内で何かする、チョコボで掘り出す、ゴールドソーサーのポイントで引き換え、特定のバトルをクリアする(全バトルシュミレーターも含むからそれは大変やったけど)
あたりはえぇんよ。
問題は…大量のミニゲームを高難易度かつ高得点でクリアせなあかんこと!!!
何回も言うてるけど、ミニゲームがあるんはえぇ。
楽しめる人もおるやろうし。
でもトロフィーに絡めたらアカンて…
トロコン依存してる私みたいなオタクは泣きながらやるしかないやん…
FFシリーズのミニゲームってやたらムズいやん…
ウウッ……

ということで鬼畜ミニゲームのワースト3
1位:フープ・デ・チョコボ→急降下からの急上昇がムズすぎ。ちょっとでもスティックが傾いてたら大きくそれて修正不可能。そもそも私カメラがリバース派なもんで左右がワケ分からんくなる。ノーミス前提で1個でも取りこぼしたらやり直しせなアカンのも嫌。何回もやればやるほどユフィの「ひゃっはー!」にイラついて気が狂いそうになる。でも強いから許す。
2位:3Dバトラー→『遊び人からの挑戦状』で神羅課長に勝てず調べてみたところポーズ押して方向を確認してスティック倒しながら解除したら余裕…いや、ガードになってまうけど?!結局はタイミングが良く分からずそのままやるハメになり長時間経過。相手のコンボを覚えながらも自分が正しく素早く入力出来るかは運要素もあったと思う。セフィロスの時はもっと大変やった。
3位:モーグリ・コープ→いらんことしてくるモーグリがウザすぎる。カメラぐるぐる回して周囲を確認せなアカンかったのも吐き気がしてしんどかった。

その他
クイーンズ・ブラッド→やり方を理解したら余裕は出てきた…と思いきや、モルボルグレートのカード持ってるヤツが強くて手こずった。ゴールドソーサーのアルティメットサバイバルも時間かかって大変やった。カード系のん全制覇まで長すぎ。
ピアノ演奏→本来の音符の長さと違うタイミングでスティック倒さなアカン場合もあってやりにくすぎた。特にテンポの速い曲はワケ分からん。楽譜読める人の方が調子狂わされると思う。クリア基準がSじゃなくてAやったのが唯一の救い。
コンドルフォート→前作のユフィ編(DLC)で散々やったのにまたか。何で負けたんかよう分からんかったけど何で勝ったんかもよう分からん。
フロッグフラップ→カエル姿はカワイイけどカメラぐるぐる回さなアカンやつは酔うってば。
腹筋勝負→前作よりもムズいのがRボタンやし半押しとか混ざってきたところ。最後はノーミス前提なんもめんどい。
パイレーツ・ランページ→何でカメラはリバース出来るのに照準はリバース出来んのか。照準スピード遅めであんまり動かさんように意識して的の位置覚えてやっといけた。
ラン・ワイルド→ナナキはカワイイけどカメラぐるぐる回さなアカンやつは酔うってば。
デザートラッシュ→これまた前作の難易度アップ版。覚えたらいけるけど。
Gバイク→敵をいっぱい倒すためのスピード調整がよく分からんかった。
チョコボレース→レース数多すぎ。ボタン押しっぱで指疲れる。
サボテン・ノック→ユフィはまぁいいとしてエアリスが大変やった。光と闇の切り替えがややこしい。
ガンビットギアーズ→大好きなFF12のガンビットとは違うかった。

番外編:シューティングコースター→シューティングが無理ゲーすぎて旦那にやってもらったけど自分だけやったら一生出来んかったかもww
ドルフィンスプリント→たまたま旦那がやったら一発でいけてしまったww

こんな感じで文句を言いまくりながらも…

クラウドの頭に△かぶってるww

『ななつ星ジョニー』のトロフィー獲得!
同時に最後のプラチナトロフィー『星への祈り』も獲得!

結果

127万ギルも貯まってるけど使い道ないww

トロコンのための2周目&3周目は3/19~5/22のうち50日間でレベルは48~70まで(上限)
1周目と合わせると2/29~5/22のうち60日間で、合計のプレイ時間は約240時間(セーブデータ)~247時間(PS5本体の表記)でした。

プレイログは…

埋めきれずww

好感度MAXに出来んかったんはバレットで、チャプター途中のバギーシューティングをHP多めに残したままクリアが条件(トロフィーには無関係)やったからパス!
「みやぶる」を諦めたんは完全体ギルガメッシュで、最後がセフィロスVRの連戦の途中やったからパス!
スキルブックを諦めたんはケット・シーの7巻で、HARDでもう一回『遊び人からの挑戦状』をやらなアカンとか嫌すぎるからパス!

トロフィーと関係ないのに何周もして見て良かったのはゴールドソーサーの好感度上級デートで
ティファ→クラウドから抱き寄せてチューしたぁぁぁ!!!!!
エアリス→さっきティファとチューしてたのにさぁ!イチャついてますやん!!
ユフィ→自分から初恋の話して自分からほっぺにチューしといて照れまくるJKかww
バレット→死んでしまった妻ミーナとの馴れ初め話してくれたん良かった。「で、どっちなんだ?」ってティファなんかエアリスなんか気になってるんも良かったww
ナナキ→見たことない乗り物にキャッキャしてたんカワイイ。誓いの握手でナナキの肉球に触れたクラウド「やわらかいんだな」「いや、なんでもない」ww

感想

1周目はスルーしたマップの探索が大変やったけど面白すぎて(めっちゃ広い!)時間が溶けてました。
そういえば2周目からは全く画面酔いせずで良かったww

サブクエストをやり込んでいくことでキャラクター間の関係性や性格がより分かったところとか、仲間感があって好き。
原作やと表現不可能やった細かい描写(セリフも含めて)でみんな生きてる感じがするというか。
現代の映像美と声優さんの演技とが相まってて本当に素晴らしい!
コスモキャニオン以降バレットが「ナナキ」って呼ぶようになるんとか、ユフィでスリプル使ったら「忍法、鼻ちょーちん!(鼻提灯)」って言うんとか、好き。

ただ仲間が増えて連携アビリティという新たな攻撃方法が追加されたせい?なのか、戦闘面では前作のFF7リメイク難易度が上がってますね確実に。
ガ系魔法はATB2ゲージ消費やし、バレットですらHPカンスト出来んくなってるし。
ってかチャドリーのバトルシュミレーターはあそこまでムズくせんで良かったと思うけど…ヌルゲーって感じる猛者もおるんか?!
私は二度とやりたくないですww
こうなってきたら次回作がレベル99まで上がるとしてもバトルシュミレーターはどうせあるやろうしそれ相応の難易度になるやろうし…

例えば原作におるのにまだ出てない召喚獣で言うと
ハーデス
テュポーン
バハムート零式(バハムート系は絶対強いからヤバそう。)
ナイツオブラウンド(めっちゃいっぱいおるん…どうするんやろ?)
コイツらと戦わなアカンとか考えたくないけどどうせトロフィーに絡めてくるんやろうなww
ってかナイツオブラウンドの召喚ってクッソ長いやんww
あれずーっと待っとかなアカンのかww

それかギルガメッシュみたいに原作におらん召喚獣も出てくる?
どうせセフィロス(つよつよ版)とも戦うんやろ?

更には地獄のミニゲームも待ち構えてるんやろ?
長すぎるスノーボードとか、意味不明な潜水艦とかさぁ…
ティファとスカーレットのビンタはちょっとおもしろそうやけどww
今回みたいに大量の激むずミニゲームはもうイヤです二度とやりたくないですww
高難易度バトルの時みたいな達成感もなかったしww

そう言えばフィールドで…大雪原どないすんのやろ?
原作では広いわ迷子になるわで大変やったのに、映像クオリティが上がりすぎてるからマジの遭難みたいになりそう…

って色んな不安がよぎりますがww
まずはシド&ヴィンセントのDLC待ちで!
どうせあるんでしょ~?
ヴィンセントは原作同様強そうやけど、シドが槍をブン回すんって想像出来んww

とりあえず、当分の間はアクションゲームやりませんww
達成感はスゴかったけど、無理して頑張ったオバチャンのHP(ハンドポイント=手の力)とMP(メンタルポイント=精神の元気さ)はゼロになりましたww


読んでいただき、ありがとうございました。
最終編集日 2024/05/23

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,651件

#心に残ったゲーム

4,904件

もしもサポートをいただけるのであれば…愛する『ぽたと』のために使わせていただきます!