ちゃちゃ(がまだせチャンネル)

ユーチューブ・ニコニコで動画投稿をしています。 YouTubeチャンネル→https…

ちゃちゃ(がまだせチャンネル)

ユーチューブ・ニコニコで動画投稿をしています。 YouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCZfwqShk4gWU-_lwwDaYe8A

最近の記事

魔法少女YUUSHA 伏線解説1(ネタバレ注意)

(この記事を初めて書いたのは2023年9月14日です) こんにちは。今回は魔法少女YUUSHAのネタバレをここに書き留めます。まだ2話までしか執筆してないですが、このタイミングで伏線を解説しようかなって。 まず魔法少女YUUSHAってなんだと思われるかもしれませんが、私が執筆した自作小説で、ハーメルンに載せています。まだ読んでいない方は今すぐぜひ、下のURLをクリック! ↓魔法少女YUUSHA (1ヶ月更新してなくてすみません) ちなみに、このノートというサイトで以

    • がまだせ日報 2023.7.6

      昨日、投稿し忘れた。てか完全に疲れた。昨日からある事情で他県に行っててその移動で疲れた。で、この日報は今、帰りの新幹線で書いてる。 まあそのある事情ってのは面接だよ。滞り無く進めたって感じだから…頼むどうか通過しますように… そういやさっき、マリオカートツアー公式ツイッターによると、誰も見たことがない新コースが発表されましたよね。 今日、もしかしてDLC第5弾発表されるんだろうか。いずれにしても疲れたから、今日は早く寝たい。でも帰ってからもやらなきゃいけないことあるしな

      • がまだせ日報 2023.7.4

        身バレの可能性あるかもしれんが、前から言ってた小説、大学内でも書くことにしました。今第2話の前半が完成してる。 で、書いてて思ったけど、やっぱ難しいわ。 脚本の書き方、小説の書き方、それぞれ違っていて、今思えば脚本風に書けば良かったんじゃないかって思い始めてる。まあそのへんの判断は見ている皆に任せるとしよう。 就活のこともあるけど、何がどう大成するかわからないからね。特に今書いている小説の場合、今書かないと旬じゃなくなる小ネタとかあるからね(つまりその分、できるだけ早く

        • がまだせ日報 2023.7.3

          なんか最近、ツイッターの調子が悪いみたいだね。いや、仕様変更されたんだっけ。いずれにしても、もしかしたらツイッター撤退の時期が来たのかもしれない。閲覧に関してはやめることはないと思うけど。 まあ、それはそうと、マイ自転車を失いました。一応警察には相談したんだけど、見つかると良いな。 前にも書いたけど、7月に入ったね。そろそろマリオカートDLC第5弾のお知らせ近いかもね。

        魔法少女YUUSHA 伏線解説1(ネタバレ注意)

          がまだせ日報 2023.7.2

          7日目。危ねえ、連続記録が消えるところだった。これで7日連続の投稿ってわけだ。さて今日はある試験を受けに行ったよ。間に合わなさそうだったからタクシー使ったけど。 それはさておき、超有名実況者、しゅうゲームズこと、「しゅう」さんが結婚されたみたいだね。彼の動画は時々見てて、実質色々素性が不明な人だと思われるんだけど、奥さんは自分の夫が実は超有名ユーチューバーというのはご存知だろうか。 いずれにしても、お幸せに。素敵な奥さんであると良いですね。最近は、色んな有名ユーチューバー

          がまだせ日報 2023.7.1

          6日目。今日から7月に入りました。大学では期末を気にする時期です。私も、就活で忙しいとはいえ、ここで卒業に必要な単位を取得できるよう努力します。期末後はそろそろポケモンSV進めたい。 そんな明日は、期末とは関係無いけど試験だね。まあ自分なりに頑張っていこうと思う。毎日大変だけど、ここが人生分かれ目になるかもしれないからね。故郷に帰ることになったとしても、深夜1時まで開店してるGEOが近くにあったら良いんですがね。 ところで、私、以前小説書いてるって言ったんだけど、所詮ど素

          がまだせ日報 2023.6.30

          5日目。本日で6月も終了だ。今日は授業中に、私が執筆中の小説の設定を考えた。授業中だったり、テスト前に何やってるんだ、と思われそうだが、自分としては伏線もある凝ったストーリーにしたいので楽しみにしててくれ。来月の期末終わったら執筆しまくりたい。 で、数話見せたら皆の感想とか、終盤はどんな感じになると思う?という予想を聞いてみたい。だいぶ先の話になりそうかもしれんけどね(早めに公開できるよう善処します)。 ま、それはそうと、6月21日のNintendo of Europe

          がまだせ日報 2023.6.29

          4日目。今日は特に書くこと無さそう…。最近は、就活のこともあり、ESとか試験対策とかしてる。今週の日曜は試験だ。 どうやら、任天堂次世代機の情報、ちょっとだけ出たらしいね。次世代機の性能はPS4並らしい。そりゃスペックアップするというのは誰もが予想できるが、いつ発売するのか、互換はあるのか気になるところだろう。 そろそろ、マリオカートDLC第5弾のコース発表がされる頃だと思う。正直、先日のニンダイで全コース発表して欲しかったんだが、最近の私の大きな生きがいの1つだ。アレン

          がまだせ日報 2023.6.28

          3日目。今日は学校休み。基本毎週水曜は休みだ。だから、今日そろそろ部屋の掃除しようと思ったんだが、まだやれてない。明日はオンラインテストあるから、この後掃除しようと思う。一応就活中だから、本来他にもやるべきことあるっちゃあるんだけどね。来週とかは、他県に行かなきゃいけないからそろそろホテルとかも予約しないとな。 ↓昨日新しい動画を投稿したからぜひ見てね!

          がまだせ日報 2023.6.27

          2日目。今日の昼、任天堂の株主総会の質疑応答まとめが公開されましたね。見た感じ、個人的に有益と思える情報はなかったかな。例のイカボーイのやつ、よく要約できたね。 ↓任天堂株主総会の質疑応答まとめ https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2023/qa2306.pdf さて、本日は21時から新しい動画をプレミア公開します。ぜひご覧ください。

          がまだせ日報 2023.6.26

          毎日投稿するってわけでもないんですけど、「がまだせ日報」始めます(ちゃんと続けるといいな)。初めての日報なので、今回は私自身のことを。 まず、私は以前、小説を作り上げてる最中と言ったので、今回は一部お見せしようと思う。いつ公開するのかってことなんだけど、まずは5話分できてから公開しようと思う。 さて、先週、ニンダイがあったよね。とっても熱いニンダイだった。まさか「スーパーマリオRPG」がリメイクされるなんて誰が想像できるんだろうか。今後の任天堂がとても楽しみだ。 もしか

          小説のプロトタイプ、書いてみた

          長編もので、1話ってレベルの量しか書いてないけど、小説のプロトタイプを書いてみました。プロトタイプではあるので、話の大筋は変えないけど、設定を変えることは確定しちゃってますが、軽い気持ちでお読みください。

          小説のプロトタイプ、書いてみた

          スマブラ次回作、あのキャラは引き続き参戦するのかどうか。

          どうも、任天堂ゲーム雑談専門、がまだせチャンネルのちゃちゃです。スマブラSP最後のファイター、ソラが参戦してから8ヶ月が経ちました。今回は、スマブラSPに参戦しているファイターが次回作に参戦するかどうか考察していきたいと思います。なぜブログで書くのかというと、正直、いわゆる「リストラ予想」というのは動画で行いたくないからです。 そして今回考察するのは、任天堂キャラのみとなります。なぜかというと、任天堂ではない他社ファイターが次回作参戦するかどうかは、正直私にはわかりません。

          スマブラ次回作、あのキャラは引き続き参戦するのかどうか。

          ポケモンレジェンズアルセウス プレイ スクショ&ショート動画まとめpart1

               ↑こちらは男性です 一旦ここまで。スクショ撮り忘れましたが、シンジュ団ボスの「カイ」めちゃくちゃ可愛いです。続く ↓part2はこちら(明日以降に投稿)

          ポケモンレジェンズアルセウス プレイ スクショ&ショート動画まとめpart1

          スマブラの今後はどうなるのか

          どうもがまだせチャンネルのちゃちゃです。今回は「スマブラの今後」について語ります。動画で語るのも良いかなと思っていたのですが、こうやってブログで書いた方が色々と便利なのでね。 さて、まず皆さんはファミ通に載っているインタビュー記事にご覧になったでしょうか。まだご覧になっていない方は下記のURLからぜひご覧いただきたいです。というのもファミ通の雑誌に載っているインタビューの文章は実は一部カットされていまして、下記のURLから見れるのがノーカット版なのです。だから、桜井さんのイ

          スマブラの今後はどうなるのか

          AIが勝手に小説を作ってくれるサイトが出た

          今回はゲームとほぼ関係な話だけど(前回もそうだったかな)、今回は「AIが勝手に小説を作ってくれるサイト」の話です。 そのサイトの名前は「AIのべりすと」という名前です。 どうやら最近流行っているとのこと。このサイトは冒頭でも言ったように「AIが勝手に小説を作ってくれるサイト」なのです。 やり方は簡単です。「小説のタイトルと、お話の冒頭の文章数行を自分で書くだけ」。たったそれだけです。するとAIが続きを書いてくれるんです。これはまさに「科学の力ってすげー」ですよね。 暇

          AIが勝手に小説を作ってくれるサイトが出た