見出し画像

はんなちゃん的にギャルは日本の文化だと思う✌️🦄🌈

おはようございます!
雨が降ったり、降らなかったりで
気分も安定しない日々を過ごしています☔️💭
梅雨が来たらもう夏も間近だなって感じだよね〜

今日はギャルについてお話をしよう思います☝️

名前の由来ともなったことは以前noteに
書きましたので参照下さい⤵︎ ︎

ギャルとは?

私たちが現在「ギャル」と呼んでいるものは、
90年代初頭〜2000年代中頃まで流行
していた、露出多めな派手なメイク、
ファッションの女性が原型となる
存在を指しているかと思います(^o^)/✨️

派手な色の髪と日サロで焼いた黒い肌
“鬼”ロングなネイル、アイメイクは
濃くとにかくデカ目で、服装は短いスカートに
厚底靴というようなイメージの方が
多いのではないでしょうか?

厳密には時代によってファッションや
メイクの移り変わりがあり、
肌は黒肌から色白へ、メイクも抑えめに、
ジャンルも細分化されていき…という歴史を
辿って進化、衰退していった
文化ではあるのですが、時代が令和になり、
リバイバル的に流行している“ギャル”という
概念は、概ね上記のようなものを
指しているのではないかと思います🫶🏻🫶🏻

マインドは?

「世間の大人の言うことなんて気にせずに自分の好きな格好、生き方を貫く」
「明るくて人見知りしない」
「“ギャル語”のような独自の文化を持っている」
というようなイメージでしょうか?🙋🏽‍♀️🙋🏽‍♀️

ギャルの言葉の意味は?

「ギャル」という言葉自体は、
実は昭和初期から日本で流行語として
使われていた言葉だそうで、
英語で「girl」が転じて「gal」という
俗語になり、
それが日本でも使われていたそうです!
意味としては、やはり若い女性を示す
言葉ではあるみたいです\(^o^)/

はんなちゃんギャルの出会いは?

はんなちゃんはちょうど
"平成ギャル"ど真ん中!世代でして
私が中学生の頃
「Ranzuki」や「egg」に出会ってから
一瞬でギャル良いじゃん🌈🌈🌈🌈✨️
って感動してから怒涛のギャル人生です(笑)

田舎のギャルには困難もある

ただ、最初はあこがれに近いって感じで
田舎に住んでいるせいで
ギャルが着ている服がどこにも売ってない。
ネットが盛んじゃないから通販も頼めない。
メイク用品もそんなないし
カラコンだって当時はそんな売ってない。

え?ギャルになるのは都会だけなの?
という疑問や困難が付き物でした( ̄▽ ̄;)

メイク難しくない?

それでもメイク用品をかき集め雑誌を
見ながらメイクをしてみるが
上手くできない…

当時はYouTubeもなくメイクを参考にする
コンテンツが雑誌しかなくて
めちゃくちゃ大変でした。
教えてくれる友達も居ないし
つけまつげどうやってつけるのーーー?
って毎日思っていました(笑)
おまけに…
つけまつげのパッケージの配置でつけたら
いいと思ってたから左右のこと
分からなかったくらいの無知でした😮😮💦

救世主

それは田舎でもある"ドンキ"の存在でした!
はんなちゃんの家からドンキまで
約2時間(笑)
当時は親に連れて行って貰ったりして
ひたすらにメイク用品を買っていました💄✨
そしてずっと鏡とにらめっこの日々でした。

服との出会い

"COCO&LULU"
というアパレルブランドが私が住む地域にも
進出してくれて、
晴れて私もココラーと呼ばれるギャルになった!

ショップの袋もめちゃくちゃアメカジぽくて
可愛くて色んな場面に使ってたな〜と
ふと思い出しました( *´꒳`*)❣️❣️

そんな服装も着たり露出多めの服を着たりと
ファッションにも自由が効くようになり
めちゃくちゃギャルを楽しんでいました✌️

コム持ち

当時はガラケーでしたがガラケーは電話代が
確実に高くてそんな時にウィルコムという
携帯が流行りました!

友達や彼氏・彼女繋がるためにそれだけの
為に当時コムを持っている人は
沢山いましたね🤳💭

はんなちゃんもギャルの友達と繋がったり
当時の彼氏と毎日電話したりしてました!

ギャルの歴史

・80年代前半〜「イケイケギャル」
・80年代終盤〜「パラギャル」
・90年代前半〜「コギャル」の誕生
・90年代中盤「アムラー」
・90年代後半〜00年代前半 ギャル文化の最盛期
・00年代半ば〜後半 ギャル文化の細分化と下り坂
・2010年代前半 リアルギャルの衰退
・2010年代半ば〜後半 「ガールクラッシュ」とリバイバルの兆し
・2020年代前半 「令和ギャル」という概念

20代になってもずっとギャル!

ギャルが流行ってからだんだんと雑誌が
なくなってギャル雑誌も見た目が
ギャルじゃない子が、
モデルさんになったりと味気なかったけど
はんなちゃん自体は何も変わらなくて
メイクも超派手でツケマも上も下もつけたり
髪型もずーっと変えたり何も変わらない
日々を過ごしていました!

再ブーム

eggという雑誌がまた復活して
そしたら他にも沢山ギャル雑誌も増えて
SNSでギャル活動している
インフルエンサーも増えて
また、当時のギャルだ!って思える
若い子たちも増えて感動しました😭😭💕
当時流行ってたギャルが
この時代にもまた居て嬉しかったな!

今は?

今のはんなちゃんは「令和ギャル」って
言っていいかな?という感じです(笑)

令和ギャルの新しい流れの一つとして、
「ギャルマインド」と言う概念があります。
これは、「心の中にギャルを飼って最強になる」
「マインドがギャルなら見た目がどうであれ
それってギャルだよね」というような
新しい価値観です!

見た目は韓国ぽいって感じかな?🇰🇷💕
メイクは当時の私に比べると
薄くはなりましたが今でもツケマつけたり
カラコンつけたりしてるので
普通にギャルだと思います(笑)

全盛期のギャル像を尊重している事には
かわりがありません🫡🫡❣️

まとめ

今回はギャルについてお話をしました。
はんなちゃんのギャル遍歴含め(笑)
まだ、語りきれない部分はまたnoteに
書きたいと思います!📖🖊

皆様の近くにはギャルいますか??
ギャルのイメージってどんな感じですか?
教えて欲しいです⸜( •⌄• )⸝🫶🏻

ギャルは日本の文化だよね!
ずーっとこの文化が続くことを願っています!

今日もはんなちゃんのnoteを
読んでくださってありがとうございました!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?