見出し画像

このままじゃ卒業したくない!

皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!学生COの内田です。
だんだんと秋らしい季節になってきましたね。
先日実家の母から栗ご飯と大学芋が送られてきて秋を実感した今日この頃です🍁
私たちの活動拠点である三田は今年もまた秋が脱走したようです。毎年とても暑い夏が過ぎると一気に冬の寒さになってしまいます。
4年目になるとまぁこれが三田だよねとせっせと冬支度をできるようになるものです。
秋といえば皆さんどの秋を思い出すのでしょう?
食欲の秋、読書の秋、などなど、、、
私にとって今年の秋は学びの秋になりそうです💭
私は最近、1年生の頃からの全ての授業の内容を総復習しております。
というのも、最近知識の衰えを感じています。
このコロナでの自粛期間、半年ほど大学に行けない生活が続きました。そして今も一部の授業を除きほとんどの学生がオンラインで授業を受けています。
オンライン授業の利点は家で受けられることだと思います。時間割にとらわれることなく自分の時間のある時に自分のペースで早送りしたり巻き戻ししたりして講義を聞くことができます。
しかしデメリットは私は友人や先生との意見交流の場がないことだと思います。
休み時間、授業中、食事の場、それぞれの場で些細な意見の交流や疑問の解消がどれほど知識の吸収に役立っていたのかを実感しました。
自粛期間中のオンライン授業はレジュメベースのものが多く、ディスカッションの場が設けられていない授業がほとんどです。先生の作成したレジュメのみから内容を吸収するには限界があり、またアウトプットの場がないことから記憶に残りにくいと感じました。もちろん個々人が自粛期間中の勉強を頑張ればいいのですが、やはり限界を感じました。
そんなことを感じながら始まった秋学期、知識の積み重ねがなくなりつつあることに危機感を感じました。
私は授業の内容を割と覚えている方なので、知識の積み重ねから課題などに直面したときに過去の知識に派生して解決策を考えることが多く、また私の学ぶ学部は学びの範囲が被っている場面も多く、知識の積み重ねは重要なことでした。
1年生からの知識の積み重ねの上に4年生があり、そして卒業研究をしたうえで卒業だと思ってたので、自分の知識が去年に比べて成長していないことを焦り、今の総復習に至りました。3年生の自分の方が賢くてどうする!
今復習をしてみると、とても面白く学ぶことができていて、本来の自分の体をまるで取り戻しているようで楽しい感覚です。
学生生活最後の年、今年の秋は学びの秋にどっぷり浸かりたいと思います🌰
皆さんはどんな秋を過ごしますか?☺️

P.S.私は皆さんがいい香りだと言っている金木犀の香りがいまいちどの香りだかわかっていません。秋が大好きな私にしては納得がいっていません(笑)どなたか私に金木犀の香りを教えてください🍂📚🍠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?