見出し画像

夏の予感がする鎌倉旅行で

2024年5月の11日・12日で前の記事にも書きましたとおり、鎌倉と江ノ島に行ってきました。

やっぱり王道の旅行先なだけあっておすすめしたいです。旅の備忘録と言うことで気が向いたらお付き合い下さい。


一日目

起きまして、行きは9時半くらいの新幹線に乗って昼前くらい着きました。天気がとても良くて「富士山が見えるよー」ってお近くに座っていた女性に教えていただきました。良い出会いでスタート!はぴ~

小町通り

最初に鎌倉駅からすぐの小町通りに来ました。混んでましたけど、別に問題なく行動できる範疇だったので楽しかった!

なんやかんやで結構食べました。一緒に行った子と半分こしたりもしたんですが写真がきりないのでインスタにあげたストーリーのスクショをお届けします!

右下だけ夕飯にいただいた釜飯のお店

特に左上のアイスサンドのお店に行きたくて、ここだけは事前に調べていました。小町通りにはなくて、ちょっと離れている奥まった路地にあって雰囲気が最高です。バニラとストロベリー&マスカルポーネの2種類を二人でそれぞれ食べました。暑かったのも相まって最高のコンディション!!!

外観です
かわいすぎませんか・・

こんな感じで食べたりお酒まで飲んじゃって(イチゴサワー)すごく大人になったなあと実感しました。旅先でお酒・・・響きが贅沢でよいね。

良い気分で歩いていたら最後の方にアクセサリーショップがあって入りました。旅先で装飾品を買うの、思い出効果も相まって特別感があるのでよくやってしまいます。ピンクゴールドのハートがモチーフのものにしました。いつもシルバーばかり買ってしまうのでなんだか新鮮です。

なんかオシャレな注文方式

そんな感じで15時前には次の場所へ移動しました。

北鎌倉

北鎌倉、駅を通り過ぎた時点で気になっていたのですが行きたかったお庭があるのが丁度そこだったので迷いなく行くことにしました。鎌倉駅よりもかなりシックで落ち着いた感じです。人で混雑しない駅自体もノスタルジーな感じで周りには自然も多いし一番好きでした。

行きたかったお庭というのが明月院というところです。本当はもっと写真を載せたいんですが、この窓が一番綺麗だったので抜粋!枯山水や竹林もあり、緑が鮮やかで良い時期に行きました。もうすぐ紫陽花が咲くらしいです。

きれ~~~~~~~~~

敷地内はかなり広くて、でも隅まで滞りなくお手入れがされていて、すごく丁寧に扱われているんだなって感じがしました。ベンチに座って木漏れ日をみたり咲いているお花を調べたり時間の流れがゆっくりでした。今回の旅で一番印象的だったのがなにげにここかもしれないです。

撮ってくれた

七里ヶ浜・鎌倉高校前

その後は明月院を後にして七里ヶ浜にいきました。空も綺麗で青くて江ノ島が遠くに見えたりもして帰りたくないな~~って思いました。

絵みたい
風に負けない

その後やっぱり王道の鎌倉高校前に行きました。少女レイのイメージ。MVや何かの舞台になることが多いし一回は人生で行ってみたかったので満足です。

江ノ電が通ります

ホテル

夕飯は乗り換えで降りた藤沢で釜飯やお魚を食べました。結構賑わってる大きな駅で、周辺がアニメの聖地らしくて一緒に行った子はテンション上がってました。よかったね

その後20時過ぎくらいになってホテルは平塚の方までいったんですが、ちょっと鎌倉から距離あったものの大当たりでした。気になった方いたら見てみて下さい。私が行きたいところで良いよって言ってくれたのでここにしたんですけど、デザイナーが作るコンセプトあるお部屋なところが気になりました。↓

というかチェックインしたらお部屋が空いている関係で「ワンランク上にしておきました~」ってしれっと言われて、こんなことほんとにあるんだ・・ってなりました。

お風呂が光るしジャグジー付き・・。うれしいね。富豪になった気分でした。

私が宿泊したお部屋です。
壁や置物もコンセプトに沿ったアート感ありました!

何より決めてになったポイントは他にあって全部屋にレコードが再生できる仕様になっているところなんです。普段できない体験が詰まってて充実感ありました。

お部屋でもお酒飲んで爆酔いしながら泡風呂入ったな・・(海賊???)
余談なんですけど氷結の梨のフレーバー飲んだことありますか?あの度数すぐ酔うんですけど、お酒界隈でダントツで美味しかったです。梨が好きなだけかも。

フロントで好きなレコードを持って行って部屋で再生する感じ
アリアナも聞きました

そんな感じで一日目は割と移動もしまくりで目白押しの予定でした。

大きすぎるベッドで朝まで爆睡です。


二日目

朝起きて一階で軽く朝食が宿泊者全員いただけたのでマフィンとかヨーグルト食べました。朝の食欲がすごくてたくさんたべた。。元気

一日ゆったり江ノ島

二日目は一日かけてゆったり江ノ島を回る予定だったので、ホテルを11時にチェックアウトしてから江ノ電に乗って行きました。

江ノ島に入って指輪のガチャガチャがやりたかったのでゲットできて嬉しいです。ガラスで出来てて色が結構あるなかで狙ってたピンクが出たのですごくはしゃいでたら友達は緑がでて、そっちも大変良い色でした。

ハートの方は一日目に買ったやつです。
色味が全体的にカワ

江ノ島は海を見ながら海岸に座ったり、上の方まで歩いたりして自然を感じました。小道を覗く度に海が見えたりして何回もおっきく息を吸ってしまう感じ。

こういう道に吸い込まれてしまう病気持ちです

登りの際はアジカンの歌にもある江ノ島エスカーに乗ることも出来ました。楽ができるし素敵な乗り物です、、、、、

登った先の景色

本当は船に乗りたかったのですが、波の関係で欠航でした。そこのおじちゃんに江ノ島をまわる時のコツを教えて貰ったりして、アリガトネ〜って言ってお別れしました。

おみくじも結構置いてあって、スタンダードなやつを引いてみたのですが私は吉、一緒に行った子は中吉でした。私のは結構いいことが書かれてたんですけど、あっちは中吉なのに初手から「親類にまで災いをかけ悩むでしょう」とまで言われて、そのまま説教される感じの文面が続いたのだ爆笑してしまいました。(ごめん)

江ノ島をぐるっと一周してみて、基本的にずっと海が覗ける風景になんて言うかうっとりしてしまいました。日差しも強くなくて暑過ぎず気持ちよかったし、ゆったり回れて嬉しかったです。

駅まで戻る道に結構お店が立ち並んでいて、そこで海鮮丼を頂きました。やっぱり生しらすを食べないと!という気持ち。湘南ゴールド?という柑橘系の果物を友達がすごく気に入って、サイダーを飲んだりしました。確かにめちゃウマ__

その後プリンのアイスを半分こして食べて、駅で鳩サブレをちゃんと買って旅は終了です。


今回もいつもと同じ、計画していたルートをゆったり回ることが出来て楽しかったです。着いてきてくれた友達もありがとう!!写真を沢山撮ってくれて嬉しかったです!!(大きな感謝)

カメラで私自身も色んな景色を収めることが出来たし、観光地なので完全に閉ざされた自然では無いですけど海も山もずっと近くにある感じがすごく癒されました。

年始に立てた今年の目標の中に「海が見える街に行く」があってそれが達成できて嬉しい。


とはいえここからは少し遊んでばかりいられない日々になっていくので気持ちを一区切りつけて頑張っていきます。



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?