普通の人

都内在住/30代/母であり妻であり会社員/ JTCで経営企画の仕事をしています/ 読…

普通の人

都内在住/30代/母であり妻であり会社員/ JTCで経営企画の仕事をしています/ 読書とお金の話が好きです/ 自分と同じような感覚のライフスタイルや価値観の方に出会えたら楽しそうだなぁという理由でnoteを始めてみることにしました/ お付き合いいただけたら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

ライフスタイルについて

最初の記事なので、自己紹介みたいな内容になるかと思います。 はじめまして、普通の人と申します。32歳です。 普通じゃないかもしれませんが、普通という言葉が好きなのでそう名乗っています。 なのでこれから書く内容が一般論として普通かどうかはあまり意識していないです。ご了承いただけると幸いです。 そもそもnoteを始めようと思ったきっかけですが、私は普段都内のJTCに勤めていて、同い年の夫と共働きで生活しています。世帯年収だと1200~1400万の層にいます。今は持ち家で住宅ロ

    • 小さい子供がいる共働きの勉強時間の確保

      普通の人です。 今年2つめの試験が無事に終了しました。1月の試験は仕事の都合で受験必須だったので割と計画的に勉強していましたが、今回は趣味で受験したので適当に過去問を解いていたら直前でソワソワする羽目になってしまいました。 タイトル通りの話題です。 以前、色々なところで学びなおし的な内容の記事を見かけたのですが総称を忘れてしまいました。 今年に入って「勉強する」というタスクを生活の一部に入れた感想としては、子供が小さいうちは、自分の努力だけでは確実に勉強できる時間を確保

      • 小さい子供がいる30代共働きの休日

        普通の人です。 以前こちらの記事で書いたスケジュールの休日編です。 復職してから、平日があっという間に過ぎていきますが、休日は記憶にないぐらい駆け足で去っていきます。基本的な生活リズムは平日と変わりないですが、休日にまとめてやる家事があるので整理しました。外出は天気や用事次第なので毎週ではないですが、外出した日のスケジュールを記載しました。 妻の一日のスケジュール 6:40 起床、身支度、洗濯物をたたむ、掃除機をかける 7:15 子供の朝食準備 7:30 子供と一緒に朝

        • 住宅ローン繰り上げ返済実行

          普通の人です。 先日、住宅ローンの繰り上げ返済を実行しました。 金利が低い状況だと繰り上げ返済以外にも選択肢が出てくるので悩むところだと思いますが、住宅ローンを組んだ時から、我が家は繰り上げ返済を視野に入れていたので、今回は我が家の住宅ローンの返済計画について考えていることを整理しました。 基本スペック 我が家:都内中古マンション、借入金額3000万、全期間固定金利1.49%(団信付き)、当初借り入れ期間35年 ”住み替え前提”のマンション購入 購入した当時はまだ子供が

        • 固定された記事

        ライフスタイルについて

          購入品記録2023バレンタイン

          普通の人です。 バレンタイン…というか普段からチョコレートが好きなので、この時期は個人的にワクワクしています。 ※今回は超個人的な買い物記録です。来年の自分用です。 KASHOSANZEN 萩の調 仙台銘菓「萩の月」のチョコレート版です。お土産で頂いて10年以上前に食べたきり、3.11震災で工場が被災したそうでそれ以来お目にかかる機会がなかったのですが、数量限定で再販されるとのことで楽しみにしていました。自分用も兼ねていますが家族(夫)用です。 バレンタイン2023三越

          購入品記録2023バレンタイン

          認可外保育園の進級準備

          普通の人です。 4月から、子供が1歳クラスに進級します。 厳密には、1~2歳がひとつのクラスになっているので4月から大きい子たちと一緒に集団生活を送ることになります。 入園時に、卒園までの準備物リストが配られていたので必要なグッズ等を確認しました。 今回は入園グッズ準備の時に購入した便利グッズも併せて記事にしてみました。 0歳クラスから継続して必要なもの ・着替え 2~3セット ・食事エプロン 3枚 ・食事用タオル 3枚 ・おむつ ストック10枚 ・おしりふき ・ウエッ

          認可外保育園の進級準備

          30代共働き世帯の新NISAに向けた準備

          普通の人です。 2024年から新NISA制度が始まることを受けて、一部の証券会社などでは移行に関するお知らせが出ていたり、まだ何も詳細が出ていないところもあったりと対応が様々です。 今回は、新NISA制度に向けて2023年中にやっておこうかなと思ったことを記事にしました。 ※素人目線なので損得勘定だけではない点ご了承ください。 スペック: 普通の人:筆者。2018年から現行つみたてNISA口座開設済み(楽天証券)、別会社にて特定口座でも買い付け中 夫:筆者の夫。2018年

          30代共働き世帯の新NISAに向けた準備

          2023年1月読書リスト

          普通の人です。 普段書いている記事と趣旨が異なり、個人的な振り返り用に作成しています。 ビジネス書も漫画もごちゃ混ぜです。 資格試験用に読んだテキストや参考書は除いています。 最高の体調/著:鈴木祐/出版:クロスメディア・パブリッシング 年末から読み始めて、年越ししながら読みました。この手の表紙のものは苦手意識があったのですが、20代の頃より(というより産後から)圧倒的に疲れが取れないので、頼りました。 地獄変・河童/著:芥川龍之介/出版:日本文芸社 かなり前に電子

          2023年1月読書リスト

          個人年間資産の増減(2022年)

          普通の人です。 先日、無事に試験を終えました。 2023年も気づいたら1か月が経とうとしています。 昨年は育休を取得していたため例年よりお金の管理をシビアにしていたのですが、結局資産が増えたのか減ったのか感覚的にわからなかったので、年間収支を集計し整理しました。 今回は育休中の個人資産の増減について記事にしています。 基本スペック: 普通の人:2022年は1月~8月まで育休取得、9月に復職、フルタイム 対象:個人で管理している資産 集計方法:2022年1月末時点の資産残

          個人年間資産の増減(2022年)

          過敏性腸症候群の腸活

          普通の人です。 年末に読んだ本で、腸活を始めようと思ったので年明けから積極的に意識して生活をしています。 元々、過敏性腸症候群で「おなかが痛くならないか」を基準に食品を選んでいるので、もう少しポジティブに食生活を楽しみたいと思っているところです。 3週間ほど続けているのですが、なんとなく合わない食べ物が多い気がしていて調べたところ、こちらの記事に書かれているFODMAPへの耐性が少ないことが原因かもしれないと気づきました。 腸活=発酵食品を食べればOK、みたいな軽い気

          過敏性腸症候群の腸活

          認可外保育園の保活記録

          普通の人です。 昨年の今頃は保育園の当選発表を間近に控え、ふと思い出してはどきどきしながら生活していました。 共働きにとって保活はかなり重要なタスクにも関わらず、自治体や施設によって条件や情報公開のレベル感が異なるため、積極的に調べて行動する必要があり、かなり早い段階から時間を割いた記憶があります。 我が家は夫婦で検討した上で認可外保育園を選びました。認可外は施設ごとに対応が異なるので、どのような準備をしたか、保活スケジュール、どうやって入園が決まるのかなど、他園のケー

          認可外保育園の保活記録

          共働きの家計管理にB/43を導入した

          普通の人です。 以前の記事で、毎月の生活費の集計作業がめちゃめちゃ手間だということを書きました。 今月から「B/43」という家計簿アプリとVISAのプリペイドカードが一体となった家計簿プリカサービスを導入しました。 サービス概要は公式サイトでご確認ください。 今回は、導入するにあたっての家計管理の変更点について記事にしました。 導入の決め手はクレジットカードで入金できること B/43は、手数料無料でクレジットカードから入金でき、入金のタイミングでクレジットカードのポ

          共働きの家計管理にB/43を導入した

          もうすぐ資格試験があるので、明日以降は投稿頻度を減らします。

          もうすぐ資格試験があるので、明日以降は投稿頻度を減らします。

          共働きが利用しているサブスク

          普通の人です。 youtubeプレミアムの無料お試し期間の期限を忘れていて1か月更新してしまいました。 最近は解約しても当月分はサービスが利用できるものも多く、もったいないことをしたと後悔することが減りましたがそもそも継続する意思がないものだともったいなく感じてしまいます。 今回は、ちょうど良い機会なので我が家で契約しているサブスクについて整理しました。 家族で利用しているサブスク ・Amazonプライム会員/年間4900円 ・Nintendo Switch Onlin

          共働きが利用しているサブスク

          共働きの生活水準を記録する

          普通の人です。 以前の記事で、紙の家計簿をつけていることをお伝えしました。 生活費の折半と、いくらぐらいかかるかを把握するために2015年から家計簿をつけ始めました。 (それまでは適当なノートに書き込みをしていました。表紙に名前を書いていたりお見せできない見た目のため省略しています。) 過去の家計簿を見返してみると、生活費の支出がどのように変化したかが見えてきたので今回は共働きの支出の推移を整理しました。 前提として、これから出てくる数字はすべての支出のうち、生活費に限

          共働きの生活水準を記録する

          普段持ち歩いているお金

          普通の人です。 20歳の時に初めてクレジットカードを作り、キャッシュレス生活が始まりました。 この5年くらいはカードケースを財布代わりにしていて、なんとなく1万円を折りたたんで持ち歩いているのですが先日「手持ちの現金がなくて困った」場面があったので記事にしました。 銀座の百貨店にて 銀座三越の「エムアイ友の会」に入会しようと店舗に手続しに行きました。 「友の会」は、百貨店やデパート独自の積立て制度のことで、12か月決まった額を積み立てしていくと満期で12か月+1か月分の

          普段持ち歩いているお金