マガジンのカバー画像

長篠・設楽原の戦い

13
設楽原古戦場のボランティア活動に関する情報です。
運営しているクリエイター

#東三河

今年も武田の騎馬隊を迎え撃つ準備してきた

今年も武田の騎馬隊を迎え撃つ準備してきた

今年も2度目の陣触れが来た。
前回は体調不良で参戦できなかったので、今回は、と、覚悟を決めていたところノロノロ台風10号のせいで中止に。。。と、翌週9月7日(土)に再度陣触れが。
と、いうことで今年も参加してきました。

暑さがまだまだ厳しいため、体調に十分気をつけて事故怪我のないようにしましょう、との訓示。いずれもベテラン勢のため、阿吽の呼吸で動き出す。日程がズレたこともあってか、地域外参加者は

もっとみる
旅先で特別な体験をしよう! 旅×ボラ

旅先で特別な体験をしよう! 旅×ボラ

 東三河って、結構歴史的に面白いものが多い。
 日本一マッチョな人骨が見つかったりすごく大切に犬が葬られた貝塚、あの城好き博士イチオシの武田氏の最高傑作の山城、火縄銃で日本の歴史が大きく動いた教科書にも載ってる戦い等々。
 こうした史跡は、他っておけば文字通り埋もれていきます。じゃあ、旅するついでにボランティアして、充実感込みで楽しむっていうのはどうでしょうか?
 東三河地域では、県と市町村が協力

もっとみる
野田城の戦い関連物故者供養会

野田城の戦い関連物故者供養会

昨年が野田城の戦いから450年だったことから戦いで亡くなった将兵の慰霊である供養会が開催され、今年も地域を知る機会とのことで開催されました。

場所はこの地域の名刹大洞山泉龍院。この地域の本山的な位置付けで相当大きいお寺です。ただ、やはり住宅の機密性というものがあまり意識されていない時期の造りだけあって、さぶい。
靴下2枚重ねばきでも足元が冷えます。参列者のために電気カーペットを敷くも、ショートの

もっとみる
武田の騎馬隊を防ぎにいく! 〜馬防柵修繕ボランティア2023〜

武田の騎馬隊を防ぎにいく! 〜馬防柵修繕ボランティア2023〜

武田の騎馬隊がやってくるかもしれないので、今年も馬防柵を直してきました。

今年は地域外からの参加者の方が25名も!遠くは神奈川座間市からお越しに。そして、今回はNHKの取材も入っていました。

地域外の参加者の方々は、お一人ずつ自己紹介をしていただく。
馬防柵は昔は五年に一度全修繕していたそうですが、技の伝承が途切れるのと作業量が増えることから場所を5分割し、五年で修繕が一巡するようにされていま

もっとみる
設楽原古戦場草刈りボランティア2023.5

設楽原古戦場草刈りボランティア2023.5

2023年6月3日(土)の10時から始まる設楽原決戦場まつりに先立ち、設楽原古戦場の草刈りボランティアが開催され参加してきました。
設楽原歴史資料館から馬防柵再現地までの武者行列や馬防柵での再現劇、火縄銃演舞が行われますが、草が生えていては足元も悪くなり見づらい。
と、いうわけで一週間前に草刈りが行われるわけです。

朝8時半。既に大勢の方が集まっている。
朝はまださほど気温は高くなく、日差しは雲

もっとみる
鳶ヶ巣砦を奇襲したい! 〜最終章〜

鳶ヶ巣砦を奇襲したい! 〜最終章〜

前回、吉川から松山峠を越えて豊川を望む位置まで到達したことで、ほぼ奇襲成功と、満足した。
筈だった。
しかし、頭の中で誰かが囁く。
「本当に、お前は奇襲したと言えるのか?」
その声は、日に日に大きくなり自分を苛(さいな)んだ。
確かに、自分は鳶ヶ巣砦に到達していない。これでは柩の蓋をする際、
「嗚呼、俺はとうとう松山峠を越えてからの鳶ヶ巣砦を見ずに死ぬのか・・・。」
と、後悔しそうだ。

おりしも

もっとみる
鳶ヶ巣砦を奇襲したい! 〜松山峠越え〜

鳶ヶ巣砦を奇襲したい! 〜松山峠越え〜

そろそろ虫が蠢く季節。山城に行く割には、実は虫が苦手。蟲が本格化する前に宿題を済ませたい。
その宿題とは、そう「鳶ヶ巣砦の奇襲」

15ヶ月前、息子を連れて奇襲に挑戦したものの時間の壁に阻まれ断念。
その雪辱は、いつか果たさねばならない漢(おとこ)の落とし前になっていた。このままでは終われない。俺は漢になることができない。「男」ではない「漢」になるために。もっとも、LGBTQ時代にそんなものに拘っ

もっとみる
武田騎馬隊を防ぐ! 〜設楽原決戦場馬防柵修繕ボランティアに参加してみた〜

武田騎馬隊を防ぐ! 〜設楽原決戦場馬防柵修繕ボランティアに参加してみた〜

「長篠・設楽原の戦い」といえば、武田の騎馬隊を織田・徳川連合軍が火縄銃三段撃ちで防ぎ、織田信長の天下統一が進んだ戦いとして有名です。
設楽原決戦場では、馬防柵が再現され往時を偲べます。

この馬防柵。もちろん、戦国時代から残っているわけではなく、地域の方によって再現されたものです。木製である以上、腐ったりして傷んでしまう訳です。
そのため定期的に修繕作業が行われております。

そしてこの作業に外部

もっとみる
「設楽原をまもる会」の整備活動ボランティアに参加してきました。

「設楽原をまもる会」の整備活動ボランティアに参加してきました。

天正3年(1575年)5月21日、織田・徳川連合軍と武田軍が激突し、当時最強を謳われた武田の騎馬隊が馬防柵に阻まれ火縄銃の前に敗れ去ったことで有名な「長篠設楽原の戦い」が行われました。

騎馬隊はなかった、火縄銃は3段撃ちじゃなかった、なんだかんだ諸説入り乱れ、それがまた歴史ファン、オタク、研究者諸々の興味を呼び、話が尽きることはありません。

そんな歴史好きを捉えてやまない「長篠設楽原の戦い」で

もっとみる