マガジンのカバー画像

司書が経験した面白レファレンス集

15
司書時代に経験したレファレンス(調べ物の相談)で特に面白かった事例を紹介しています。
運営しているクリエイター

#失敗談

図書館司書の失敗談⑤「それは落書きじゃないんです……!」

図書館司書の失敗談⑤「それは落書きじゃないんです……!」

こんばんは、古河なつみです。
デジタルで本を編集して印刷する技術が発展した事で、昔の本では見かけないような特別な「演出」が施されている書籍が出版されるようになってきましたね。その中で私が図書館司書をしていた時に最も問い合わせが多かった資料について、今回はお話していきます。

貸出1回目で落書きがある本!?

とあるマダムが返却本を持ってきてくださった時の事です。

「この本返すんだけれど……こんな

もっとみる
司書の失敗談④「そんな刑事さんがいるんですか……!?」

司書の失敗談④「そんな刑事さんがいるんですか……!?」

こんばんは、古河なつみです。
図書館に所蔵されている本の中にはミステリ小説もたくさんあります。
ミステリ小説と言えば名探偵・名刑事が登場するのが醍醐味ですよね。
よく問い合わせでも「あの刑事のシリーズの続きが読みたいけど名前が思い出せないんだよねぇ……」という相談を受けます。

そのせいで私も先入観を持ってしまっていたために情報の特定までに時間が掛かってしまったレファレンス(調べ物)を紹介します。

もっとみる
図書館司書の失敗談②「手ごわかったレファレンスの話」

図書館司書の失敗談②「手ごわかったレファレンスの話」

こんばんは、古河なつみです。
今回は図書館司書をしていた時に知識が足りずに思わず「えっ?」と首を傾げてしまった利用者さんからのレファレンス(調べ物)の質問を紹介します。(※事例についてはところどころ単語を差し替えてあります)

Q1「ラズベリーパイの本ってありますか?」

若い男性からの質問にNOT理系の私はこう答えてしまいました。

「ええ、料理のレシピ本に掲載があるかもしれないのでお探しを……

もっとみる