マガジンのカバー画像

司書が経験した面白レファレンス集

15
司書時代に経験したレファレンス(調べ物の相談)で特に面白かった事例を紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

図書館司書が「『ふしぎの国のアリス』の絵本ってありますか?」に即答できない理由とは?

図書館司書が「『ふしぎの国のアリス』の絵本ってありますか?」に即答できない理由とは?

こんばんは、古河なつみです。
今回は、一見すると簡単な質問なのに図書館司書時代の私が考え込んでしまったレファレンス質問を一つご紹介します。
(内容については少し改変を加えています)

Q.幼稚園の子でも読める『ふしぎの国のアリス』の絵本を探しています。

有名な作品なので、もちろん絵本もあるはず……とお問い合わせが多いのがこの『ふしぎの国のアリス』という作品です。『しらゆきひめ』だって『シンデレラ

もっとみる
羊皮紙でできた本って図書館にありますか?という質問に司書達が全力を出した話

羊皮紙でできた本って図書館にありますか?という質問に司書達が全力を出した話

こんばんは、古河なつみです。
今回ご紹介するのはとある親子からのレファレンス(質問)を受けて当時私が司書として働いていた図書館のスタッフ総出で調べ物をした時のお話です。(※実際のお問い合わせ内容と少し表現を変えて書いています)

Q.図書館に羊皮紙でできている本はありますか? それをさわることはできますか?

お子さんとお父様のお話を伺うと、お子さんが宿題で図書館の歴史について調べ物をした時に「羊

もっとみる
図書館司書が「それは書店さんに行った方が……」と思ってしまったお問い合わせの話

図書館司書が「それは書店さんに行った方が……」と思ってしまったお問い合わせの話

こんばんは、古河なつみです。
私が図書館司書をしていた時に利用者の方から質問されて調べると、「それは書店さんに行かれた方がすぐに解決できるのでは……」と思ってしまう事例に遭遇した事がありました。
その一例を今回ご紹介したいと思います。

Q.凪良ゆうさんの「イスパハン」が読みたいです。

凪良さんの近年の作品はどれも話題になるものばかりだったのに、聞きなれないタイトルだったのでインターネットで検索

もっとみる