見出し画像

食欲がない時もいける!夏に食べたい「甘辛ししとう肉炒め」作り置きに◎

こんにちは、脱サラ料理家ふらおです^^

暑い日が続き「食欲がわかない…」と感じる方も多いはず。
また、「親戚から大量のシシトウをもらったけど、どうやって料理すればいいかな…」と悩む方もいるはず。

そこで今回は、甘辛い味が食欲をそそる「ししとうの大量消費レシピ」をご紹介します。
作り置きもできる、夏野菜の副菜レシピ。おつまみにもオススメです。

材料(2~3人分)

  • ししとう…1パック(15~20本)

  • 豚ひき肉…150g

  • 砂糖…大さじ1

  • しょうゆ…大さじ1

「家にシシトウが40本くらいあるんだけど」という方は、他の材料を倍量にして作ってもOKです。
また、豚ひき肉は「鶏、牛、合挽」などの他の種類で代用もOKです。

作り方

ししとうのヘタを取ります。

ししとうに約1cmの切り込みを入れます。
加熱時に、ししとうが「破裂」することを防ぐためです。

ごま油(分量外)を引いたフライパンで、豚ひき肉(150g)中火で炒めます。

お肉がほぐれて「そぼろ」の状態になるまで炒めます(赤色(生)の部分が残っていても大丈夫です)。

ししとうを加え、中火のまま炒めます。

ししとうに軽く焼き色がついたら、砂糖(大さじ1)を加え、全体を混ぜ合わせます(火をつけたままでOK)。

しょうゆ(大さじ1)を加え、水気が飛ぶまで炒めれば完成です。

お肉が「パラパラの状態」になるまで、しっかりと炒めるのがポイントです。
甘辛い味がしっかりとしみて、食欲をそそる一品になりますよ。

おつまみはもちろん、お肉だけ別に取っておいて、翌日のおにぎりお弁当の具材にしても美味しいです。

ひき肉が家にないんですけど…!

「いま家に挽肉がないから作れない!ししとうだけで作れるレシピはない?」という方に朗報です。

なんと「ししとうだけ」で作れるレシピ、既に公開済みです^^
そして、こちらのレシピ、お料理バラエティ番組「しゃべくりキッチン」で取り上げていただきました。

「レシピを、スマホやPCで見ながら作るの面倒くさい!」という方は、ぜひ音声でお楽しみくださいね。軽妙なトークで笑える30分です^^

お知らせ(noteでエッセイ執筆中!)

なぜ脱サラしようと思ったの?」「どうして料理家の道に進んだの?」そんな、ふらおの素顔(正体)がジワジワと分かってくるエッセイを、平日ほぼ毎日、書いています^^

1記事100円ですが、月500円のサブスク(定期購読マガジン)なら当月分のエッセイが読み放題になります。
「ふらおを応援したい!」「これからもレシピ作り頑張って!」と思ってくださる方がいらしたら、ぜひ応援の意味も込めて、ご検討をいただけると幸いです^^


今回は以上となります!

台風、猛暑、ガソリン値上がり…と気の抜けない夏ですが、美味しいご飯で少しでも元気に過ごしていただければと思います!

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!