マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

221
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

今日の夕飯!(2/25)

こんばんは、さりあです!! 今日の夕飯投稿です! 本日は料理家のふらおさんのレシピを メインにした夕飯にしましたー! 最後に夕飯の写真も載せるので そちらもご覧ください✨ 作ったのはこちら💁‍♀️千切りにした大根と豚ひき肉を 混ぜて作るこちらのレシピ さりあ家ひき肉足りなかったため 粗みじんにした豚こまも足しましたが ふわふわでさっぱりしてて、めっちゃおいしい! ちょっとだけアレンジ 極力洗い物を減らすためアイラップに 具材と調味料もいれて混ぜました✨ 手でこ

ケーキに初挑戦

料理すらままならない四十のおっちゃんである僕。ましてやスイーツなんてもってのほか。生クリームを混ぜるのを手伝ったことはあるが、自分で作ったことなんて皆無。でも何を思ったか、ケーキを作ってみようと思い立った。 今日は滅多にないたった一人で過ごせる休日。妻は仕事、長女は友達と遊び、長男は将棋、次男は合宿。さぁ、この時間をどう使おうか。ダラダラ時間を溶かしてしまうのはあまりにも勿体ない。「よしっ、やったことないことをやってみよう」と。 ということで、今回もお馴染み、フォローさせ

パスタ作りに初挑戦した人。

一緒に作りたい人、一緒に食べたい人、 そんなことを想いながら作っていました。 ちょっとした幸せが近くに、そして簡単に。 え?作り方ですか?? すごく簡単なんですよ。すぐにできました。 YouTube観たりしながら、 なんならnote書いたりしながらでもできますよ。 (↑誰のことも想ってないよね(´・_・`))

しゃべくりキッチンオープニング

エレパンさんが作ったしゃべくりキッチンのテーマソングにあわせてイラストをアニメつぽく動かしてみました。 音とイラストの切り替えタイミングがめちゃくちゃ難しくて、ずれまくりですが、素人ということで許してください🙇笑

いつも通りのごはんで、感謝の気持ちを。

前に書いた夫の表彰式が、先日行われた。 帰ってきた夫から「緊張しすぎて足が震えた」 と聞き、ちょっとびっくり。 あまり緊張するタイプではないのに珍しい! よっぽど、その場の空気がヤバかったのだろうか?と思い、受賞者の写真を見せてもらった。 そしたら、夫以外50代の上司のみ。 隣には、常務取締役の方や素晴らしい方がずらりと並んでいた…そりぁ、震えるよね。笑 夫の勤続年数より、倍以上長く働いている大先輩の中に、30代の夫が並んでいることに、私はとても感動した。 夫は、1

物を作る人。

はい、どうも。 「蟹座は英語でザ・カニ!!」 でお馴染みのゼリ沢です(初めて言った) ということで、今日はこれやります。 簡単レシピって簡単に言いますけど、作ることが簡単なだけじゃダメなんですよ。キッチンに立つということも簡単じゃなきゃいけないと思うんです。それを含めた上で誰でも簡単にできる、それがふらおさんのレピシ…レシピ?だと思うのです。 作ることが簡単+α。ふらおさんのレシピにはそんな魅力がたくさん詰まっていて、何よりもふらおさんという人柄や世界観が大変魅力的だと

不登校息子と料理(ケーキに挑戦!)

ずーっとずーっと、息子と挑戦しようと思っていました。 ふらおさんのデコレーションケーキ 息子に、昨日の朝に、ふらおさんの記事を見せると「やってみたい!」物凄いやる気でした。 もう、昨日は、当然、家庭科の授業に挑戦ですよね。 2人で、買い出しに行きます。 帰ってきたら調理開始! 皆さんのように美しい仕上がりではないんですけどね。 なるべく息子だけでやらせたかったんで、仕上がりはこんなもんです。 あと、本当は、振るだけで生クリーム出来るみたいなんですけどね。 息子の手

簡単ガトーショコラ(米粉使用)ふらおさんレシピ♡

もうすぐバレンタインデー💝ですね❤️ 今年のチョコ🍫はこのレシピと決めてました。 料理家のふらおさんがクリスマスの時期に発表されていたケーキレシピ♡ ココアパウダー大さじ4と拝見した時点でバレンタインデーのケーキはこのレシピしかない🤗 って思ってたのです。 昨日のスタエフしゃべくりキッチンでも紹介されてたこともあり、今日はアーカイブを聞きながらこのケーキを試作してみました。 ↑❤️↑❤️↑❤️↑❤️↑❤️↑❤️↑❤️↑♥↑♥↑ 作ってみた断面を先に見ていただいて、や

今週のおすすめnote5選!苦手なスケジュール管理を克服する方法 / 激安ボロアパートでのリアルな食生活 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます! note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。 気になった作品を、ぜひ読んでみてください。 ・・・ スケジュール管理が壊滅的に苦手だった私が、「マルチタスクの権化」になれた方法「スケジュール管理やタスク管理、みなさんは得意ですか? 私はとっっっても苦手……でした!」 そんな呼野阿美香さんが、あるできごとをきっかけにスケジュール管理の鬼に! 管理するのに必要なツールや方法と、たのしく続ける

無料 特定健診

午前中に予約していた特定健診に行ってきました。 忘れないように冷蔵庫にはがきをくっつけて! 身長も体重も血圧(お薬服用)もいい感じ。 採血も終わって、はじめての骨密度測定。 特典に無料の骨密度検査があったのでこちらの特定健診を予約しました。 結果は転倒に注意⁈精密検査をおすすめ⁈ 病院でもう一度検査してもらいます! 午後からは孫が今日も幼稚園をお休みして、長女の旦那さんが休んでくれたのでお手伝い。 孫はお豆腐のおみそ汁を喜んで食べてくれました。 だいぶに元気になって、し