見出し画像

秋田銘酒 他 日本酒ラインナップ

極上 秋田銘酒が届きました。
20日開店の日には、これらの日本酒をお楽しみいただけます。入荷は1本限り。今は全てがそろっていますが、そのお酒をいつも提供できるわけではありません。おはやめにお試し下さい。


2024年6月20日の日本酒

秋田 春霞 純米酒 赤ラベル
全体的にさっぱりと仕上がった食中酒らしい純米酒ですが、穏やかな旨味、軽やかな酸味、爽やかな香味が芯にあります。ごはんのおかずとも相性の良い食中酒です。
使用米 美郷錦 精米歩合 麹50% 掛60% 日本酒度 +3 酸度 1.8 アルコール度数16°

秋田 雪の茅舍・純吟 無濾過生酒 山田穂
雪の茅舎 夏の限定生酒 山田錦の親である山田穂100%の純米吟醸無濾過生原酒。山田錦特有の爽やかな飲み口を残しながら、後味にスッキリとしたキレを醸し出しています。
数量限定の希少品。アルコール度数16° 精米歩合55% 兵庫県産山田穂100%
5月に製造されたばかりの生酒 今しか味わえない 貴重なお酒です。酒屋ご主人のblogから
秋田 飛良泉 FOUR SEASONS《夏》 涼冷え
「FOUR SEASONS」《夏》は低アルコール仕様。真夏の熱帯夜でもゴクゴクといけてしまいそうな飲みやすさ。 今期はその軽さに磨きがかかり甘さも控えめ、お食事との相性も広がりを感じます。味わいはまさにマスカット果汁のような瑞々しさとスッキリ感、酸は爽やかに、透き通った味わいとキレの感じが絶妙です。
精米歩合60% アルコール度数14° 日本酒度-3.0 酸度1.9
酒店ご主人のblogから
秋田 春霞 田んぼラベル 純米吟醸
田植えをしたばかりの田んぼをイメージしたラベルは田植え時期の限定出荷。濃密な米の旨味とほのかな甘さはしっかりと残しながら、酸味をより爽快に出してサラリとした滑りの良い風味に仕上げています。旬の食材と相性の良い食中酒。
精米歩合55% アルコール度数15° 美山錦100% 酵母 亀山酵母(蔵付分離)
酒店ご主人のblogから

秋田 一白水成・特別純米 良心

まさに造り手の〝良心“がこもった1本。落ち着きのある果実香、優しく豊かな甘みが口いっぱいに広がり、程よい酸が後口の爽やかさを演出します。
秋田酒こまち使用 精米歩合58% アルコール度数16° 日本酒度+3 酸度1.5


秋田 やまとしずく純米酒 夏のヤマト(瓶火入)
夏に香味の際立つやまとしずく「夏のヤマト」。あざやかな香味とくっきりした酸が特長です。夏に負けないクールな味わい。
アルコール度数16° 精米歩合60% 酒店ご主人のblogから


秋田 純米吟醸 ゆきの美人「百田」
このお酒の解説は、お酒を送って下さっている、酒店ご主人のblogから引用。
使用米:百田 100% 精米精米歩合55% 使用酵母:AK-1 日本酒度+1.0 酸度1.5
アルコール度数15° 酒屋ご主人のblogから


その他の日本酒

こちらのお酒は 可能な限り いつでもご用意できるよう努力します
青森の銘酒 田酒 小松の料亭 つづらさんでは いつもこの酒で料理をいただいています。料理をじゃませず けれどしっかりと心に残る美味しさ。迷ったときは、このお酒をおすすめします。

田酒 特別純米酒
甘さは控えめですが旨味がたっぷりでしっかりとした味わいです。キレが良いです。甘味が主体の料理と合わせればキリッと引き締まり、辛味を感じさせる料理と合わせれば米の甘味が引き立ちます。米の旨味が生きた旨口の純米酒なので、料理と相性も抜群。
アルコール度数16° 精米歩合55%

紹介web あおいもりの地酒
株式会社 西田酒造場

石川からは 菊姫と手取川

熱燗やぬる燗 常温でも美味しいお酒。菊姫については別の記事でたっぷりと。
他のお酒と同じように、冷やして保存されています。
熱燗やぬる燗 常温でも美味しいお酒。手取川については別の記事でたっぷりと。
他のお酒と同じように、冷やして保存されています。

美味しい日本酒の数々。ぜひお店で確かめてみて下さい。同じお酒は無くても、その時はまた、次のお酒を準備してお待ちしています。

酒菜やまさき
2024年6月20日(木)グランドオープン
小松市材木町47番地
営業 木~土 午後5時~10時
070-7784-3838

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?