マガジンのカバー画像

「第四の波(表現革命)」がもたらす「芸術化社会」の時代

1,480
人類史にはいくつかのステージ(段階)がある。それらの合間に興った革新的事象を、経済学者のアルビン・トフラーは「波」に準えた。 太古の時代、我々の祖先は原始的な邨(ムラ)を営み、… もっと読む
運営しているクリエイター

#マンガ

【偉業】手塚治虫と鳥山明を重要文化財に?鳥山明に国民栄誉賞?

今回は「手塚治虫と鳥山明」というテーマで語っていきたいと思います。 2024年3月1日に鳥山明…

有名アニメーターすしお先生の画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今日はアニメスタジオ「トリガー」にて活躍する、名…

コンテンツ飽和時代、人生を着実に退屈にする「効率重視のパラドックス」を乗り越える…

 初めに、いまから200年ほど時をさかのぼって、その時代の天才詩人ゲーテの代表作『ファウ…

晶文社
8か月前
810

「技術が芸術を刺激し、芸術が技術に挑む」AI作画マンガの著作権について考える

AI作画をつかって医療ファンタジーマンガをつくっています。 主人公に角が生えてるんですが、…

【マンガ】スリランカでのアート活動の話~ワークショップ当日編

スプートニクスリランカというNGOの施設でアートのワークショップをした時の話、つづきです。 …

【マンガ】スリランカでのアート活動の話

スプートニクスリランカというNGOの運営する孤児院に伺い、アート活動してきた時の話だよ。 …

感情移入できないと駄作なのか?

映画・小説・アニメに限らず、作品を味わった後で「他の人はどんな感想を持ったんだろう」と探るのは好き。note内でも感想記事を漁ってはスキを付けて回ったりしている。 そんな感想巡りをしていると「まったく感情移入できないので駄作」というような投稿がチラホラあり、「そうなの?」と疑問に思ったので書く。 「感情移入できたか?」は感性によるところなので、人それぞれ判断があってよい。ただ「感情移入できないと駄作」と結論付けることに対して、私は疑問を持っている。 嗜好の方向性だと捉え

描きたいものが無いんです

先日、専門学校のマンガコースの学生を対象に講演を実施した際に出てきた質問というか相談がコ…

300

美術に生きる漫画『ブルーピリオド』を読んで感情の塊になった。おまえもそうなるだろ…

創作している人の間で「刺さる」「心が抉られる」と話題になっていた漫画『ブルーピリオド』を…

謎部えむ
1年前
48

原始美術ってなに? オーリニャック、ラスコー、アルタミラなどの洞窟絵画と造形の特…

と、まぁいきなり酔っ払ってみましたが、私は真剣に「西洋美術って難しく書かれすぎじゃねぇか…

アート、芸術を知るためのオススメ本 【その2】  8冊を厳選

今年は、さまざまな芸術関連本を読み漁っています。 5月に一度、オススメ本をまとめましたが、…

ダニエル・ピンクの『ハイ・コンセプト』によれば、世界の一流企業はMBA(経営学修士)を持つ左脳型から、MFA(美学修士)を取る右脳型へとシフトし、テクニカルアートを描ける人が重宝される時代。

https://note.com/sg19841015/n/n5c68e9dd8655

+3

正解を求めないアート鑑賞「デュシャンの泉を嗜む」

【マンガ】ある晴れた日、バルセロナの町で足が生えているのを見つけました

異世界転生マンガ風に紹介するオーマの世界アート旅エッセイはこちらのマガジンからどうぞ!