マガジンのカバー画像

「第四の波(表現革命)」がもたらす「芸術化社会」の時代

1,490
人類史にはいくつかのステージ(段階)がある。それらの合間に興った革新的事象を、経済学者のアルビン・トフラーは「波」に準えた。 太古の時代、我々の祖先は原始的な邨(ムラ)を営み、…
運営しているクリエイター

#コラム

身体性とアート思考で社会に変革を起こす

現代社会では、デジタル技術の進化に伴い、新たなアイデアの創出が論理的思考に依存しがちです…

メタ―バースで再現した美術館内で芸術鑑賞を可能にした秋田県立近代美術館。美術館の…

こんにちは、DJムッチーです。 長いことアーティストのタマゴをやってる息子が、連休をボーッ…

DJ ムッチー 
4か月前
132

角川文庫ミュージアムの「本棚劇場」が最高すぎて

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。 本日は、『角川文庫ミュージアム』の魅力3つについて綴…

京都とエルメス

記事の時系列が前後してしまうが、私は昨年 - 11月下旬に京都を訪れた。11月といえば、京都が…

Toki Minami
1年前
145

Googleの新規事業を考えるワークで、アーティスティック・インターベンションを理解す…

この記事では、MBAの講義で行った、 Googleの新規事業の提案を通じてアーティスティック・イン…

実は和菓子はいつも新しい。

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 みなさんは最近和菓子を食べましたか? 季節感の…

ボクははたして生きているのだろうか?

ここ数年、本当にいろんなことがあって、「生きる」ということについて考える事が多くなりました。そして、他の誰かと話していると、そのギャップを感じてしまう事がめちゃくちゃ多い事を、いまさらながら感じています。 私以外の他の誰かと話していると、皆さん、「パートナーが欲しい」「結婚したい」「家を持ちたい」「子供が欲しい」「お金持ちになりたい」「有名になりたい」「幸せな老後を送りたい」と言うような、自分が「〇〇したい」という欲求というのかな?夢?目標?そういったモノがけっこうあるんで

彫刻の森美術館ゲームミュージアムに行ってみた。

この記事は移行しました。 Springin' ダウンロードはこちら か以下のQRコードから!

AIにデザインはできるのか? ─ AI画像生成 Midjourneyを使って感じたこと

8月に入ってからTwitterで、よく目にするようになった 「Midjourney」というタグ。“神絵を描…

244

描きたいものが無いんです

先日、専門学校のマンガコースの学生を対象に講演を実施した際に出てきた質問というか相談がコ…

300

ベル研究所でのイノベーション創出とアーティストとのコラボレーション

アーティストが企業などの組織に一定期間加わり、企業の常識を揺るがすようなアイデアを提供す…

「技能 x 直感 x 先端技術」で100年続く価値創造を

東京丸の内の仲通りに、名和晃平さんの彫刻が展示されています。「丸の内ストリートギャラリー…

文様は絵画ではないということ

工芸に分類される仕事は、分野を問わず必ず素材の影響を強く受けます。 それは制約ですが、同…

私が考える日本的感性とは

私は自分が日本人であるということ、また、日本人の感性をもって制作することを大切にしています。 私が考える「日本的な感性」とは、一言で言うと 「常に緊張感のある調和」 です。 それは非常に洗練された文化だと思います。 融和でも迎合でもなく、もちろん戦いでもありません。その本来の日本人の絶妙なバランス感覚は大変高度なものだと私は思っています。 日本文化の特質はいわゆる「花鳥風月」の「形式」のなかにあるのではありません。 なぜなら、花鳥風月というのは、砂漠なら砂漠の、