マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

燃料不要の量子エンジン試運転に沖縄科学技術大学院大学が成功

燃料不要の量子エンジン試運転に沖縄科学技術大学院大学が成功

◉量子エンジン。なにやら、SFに出てきそうな名前ですね。量子コンピューターはかなり有名ですが、量子エンジンはあまり聞きませんね。もちろん自分が勉強不足なだけで、検索してみるとけっこう前から研究されていたようです。燃料がいらないとか言われると、「それって永久機関みたいな何かか?」などと思ってしまいますね。アントニオ猪木さんの命日も近いですし。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、「石垣島、玉

もっとみる
生命の起源におけるメカニズム進化

生命の起源におけるメカニズム進化

私はシステムエンジニアリングの観点から、生命の起源について個人研究をしています。無生物である化学物質が地球上で化学進化して細胞が出来上がるまでの過程について、考えてきました。

この記事では、これまでに考えてきた化学工場ネットワーク仮説、および、構造進化と化学進化の相補関係の話について簡単に紹介します。

その後、これまであまり検討が出来ていなかった、化学物質の製造のメカニズムの観点について考えて

もっとみる
ヤマサとキッコーマンの醤油商品の事例から、食品における容器・包材の重要さについて語ろう。

ヤマサとキッコーマンの醤油商品の事例から、食品における容器・包材の重要さについて語ろう。

 醤油のパラダイムシフトが起こったヤマサとキッコーマンの事例から、食品における容器・包材の重要さについて語ろう。

 2010年に、醤油にとって大きなパラダイムシフトが起こった。
 ヤマサが発売した「鮮度の一滴」という商品の全国発売である。発売自体はその前年からエリア限定で行っていたが、評判が良くて全国展開になった。

 評判が良いのも無理はない。実際に僕も初めて食べた時はそれはもう驚いたものだ

もっとみる