マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,525
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

デザインシンキングはデザイナーのための手法ではない

書きかけ デザインシンキングはデザイナーのための手法ではない。タイトル画像はVisual Doin…

twenty nine
4年前
4

アイデアの種の見つけ方

新しい企画や新しい商品を考えるとき、 使う人にべんりになってほしいな、 困ってることをなん…

ロケスタくんの今までの経緯と、2020年の制作開始のお知らせ

ほぼ全人類が興味ない話題だと思うのですが、僕のアイコンでも使っている「ロケスタ君」という…

けんすう
4年前
243

無印良品に教わった「見出す(みいだす)力の大切さ」の話

東京の青山という立地に、「FOUND MUJI 青山」という、ちょっと変わった名前の無印良品のお店…

ターナー賞(UK)とは

ターナー賞(Turner Prize):イギリス人、または、イギリス在住の美術家に対して贈られる賞。…

57

UXデザインにおけるダークサイド

今回のお話サービス・プロダクトのUXとは何でしょうか? サービス・プロダクトとユーザーの相…

zaxirolls
4年前
57

売れるデザインを知る【ブランディングについて】

僕はデザイナーほどモノが売れる仕組みや秘訣を知っておく必要があると考えています。 けどモノが売れる(経営的な)事を考えるのは基本経営者やクライアントですよね?だからデザイナーは言われた要望に応えていくだけでいいなんて思っていませんか? 僕はそうじゃないと思っています。 モノは売れないと意味がない。誰かに買ってもらって初めて意味があるのです。 せっかく自分がデザインしたモノなら、多くの人に使って貰いたいですよね?自分のデザインを売っていくためにも売れるデザインの秘訣は知

デザイナーとの仕事の始め方

前回、プロダクトデザイナーの探し方について書きました。 一方で、どうやって依頼するのか、…

三島大世
4年前
46

直接プロダクトデザイナーを探して依頼するのは難しい?

デザイン事務所やフリーランスは基本的には受託です。つまり誰かからの依頼があって、初めて仕…

三島大世
4年前
19

新規事業で1人目のデザイナーを採用する前にすべきこと

rootを創業して8年が経過しました。 これまで、様々なスタートアップ、大手企業の新規事業に…

西村 和則
4年前
140

MBA(経営学修士)→MFA(芸術学修士)

スキルシェアサイトのストリートアカデミーで主催している「アート×デザイン思考入門セミナー…

【「MFA is New MBA」(美術学修士は新しい 経営学修士)】

アート思考セミナーの受講生からMFA《Master of Fine Arts 修士(芸術)》を取ろうと思うが、…

【自他合一の真理】芸術家の自己愛は他者の為

 この「note」内の記事もそうですが、他にもいろいろなサイトで、文章の書き方とか、小説家に…

200
12

記号としての漫画表現と不易流行

 このnoteを書こうと思った発端は、こちらのツイートでした。 言わんとすることは同意できる部分もありますが、オタクが時代を把握できていないというのは、個別に論じるべき問題でしょうね。なぜなら、「辞書には死んだ言葉から順に記載される」というサンキュータツオ氏の指摘もあるように。漫画の表現はそもそも写実ではない、記号表現だから、記号として定着したもの=古びたモノが使われる傾向があるわけです(一般論)。 同人誌に限らず、漫画のファッションや若者像が周回遅れである理由は、いろい