マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,540
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

母と作った年末年始LINEスタンプ

 今回は早速mi・aromaさんと制作した年末年始に使えるLINEスタンプについて書いていこうかな…

tsukano.
5年前
2

SDGs×アート・デザインで世界を変える!

MacBookProひとつでカンボジアに渡ってもう9年。 ノマドワーカーとしてプノンペンに来て、201…

データサイエンティストが1年でUXデザインスキルを身につけるために読んだ本

「 産技大人間中心デザインOB/OG Advent Calendar 2018 - Adventar 」22日目の記事です。 タ…

しゃけ
5年前
529

SIerのUXデザイナーが2018年に読んでよかったと思う10冊

今年は量質転化の法則を信じて、ひたすらにUXデザイン、認知心理学、行動心理学、リーンスター…

610
5年前
176

新しい価値を生み出す思考法、アートシンキング

12月11日、ヤマハ発動機は2030年を見据えた長期ビジョンを発表した。 スローガンに、 「AR…

今日からはじめるデザインのレシピ

はじめまして。漫画デザイナーのヒラオカです。私は雑誌・書籍をきっかけに14年間デザイナーを…

ヒラオカ
5年前
639

好きなサウンドフィードバック

こんにちは。のってぃです。 本記事は私が好きな日常生活に潜むサウンドフィードバックをゆるく浅く紹介します。全然タメにならないけど、ちょっぴりだけ共感できるようなこと書ければなと思います。 上記の記事がサウンドフィードバックついて参考になると思います。 日常に潜むサウンドフィードバックファミマ 日常の出囃子こと、ファミリーマートの入店音。 「ファミマにきたんだ!」と思わざるを得ないが現状。友人宅のチャイムがこの音だとテンションが上がりますね。 なぜだか、この音を聞くたびに

評価が作品の良し悪しと関係ないことについて。

ご当地のゆるキャラの選考委員をやったことがあります。自分がゆるキャラだから。その時に感じ…

100

UXデザイナーの11の行動原則

原則1:現場、現実をみる 原則2:仮説を立てる  原則3:自分はユーザーではない 原則4:デザ…

Hironobu Aoki
5年前
109

みんなで行きたい場所の地図を作っている!!~ビジネスパーソンこそ今、デザインを学ぼ…

FINDERSでは、普段デザイン実務に触れる機会の少ないビジネスパーソンに向けて「デザインの本…

デザインがうまくなる方法

自分のデザインの軸を持つ デザインがうまくなる方法の結論は「どれだけ考えて、どれだけデ…

500

なぜ加湿器はやたらと「ヒュッ」としてるんだ

最近、加湿器が欲しくていろいろと探している。アロマが出せるやつだ。 探しているのだが、ど…

『シナリオに基づく設計』

John M. Carroll 著、郷 健太郎 訳『シナリオに基づく設計 -ソフトウェア開発プロジェクト成功…

ayumikizuka
5年前
30

計画・戦略・政策など答えのない問題

計画、戦略、政策、社会問題など、これが正解!という解がない問題は私たちの日常生活や仕事の中にたくさんあります。 デザインを学び始めてから、このような捉えどころのない問題を"Wicked" Problem (厄介な問題)ということを知りました。デザインが得意とするクリエイティビティによる解決が必要とされている領域です。 最近、フィンランド人のシニアのデザイナーから、"Wicked"という言葉は1973年発行の"Dilemmas in a general theory of