見出し画像

note投稿もう丸10ヶ月☆継続と繋がりと新しい風


#noteでよかったこと
#振り返りnote

note初投稿から10ヶ月が経ちました。
ごく緩めに投稿を続けてきたのですが、無理せずマイペースの継続です。

元々は長続きしないくらいの自分でしたが、毎日でないとはいえ何とか続いているのも不思議です。
そんな中で、いろいろなnoterさん達との繫がりも増えてきました。

✅最初は一人旅での書き出し


最初はnoteというプラットフォームを知ったのもどこからだったか…最近忘れっぽい私です( ̄▽ ̄;)

確かnoteでも書いている「まよまよ先生(野口真代さん)」や「みくつぶさん(小屋敷 未来さん)」のお二人から、「ストリートアカデミー(ストアカ)」という多種多様な講座を学べるサイトで「初心者向けゼロから始めるnote入門講座60分」とか「売り込まずに仕事が増える仕組みnote×Twitter活用術」という講座を知り受講して、で、書き始めたのよね。

✅旅の途中で誰かに出会う


そこから書き始めて1ヶ月ほどで、無謀にも「だいきさん」の「勝手にフォロワーさん紹介企画」なる企画に乗っかり紹介させてもらいました。

そこで、その企画にやはり紹介してもらっていた「かっちーさん」を知って、「え?この方、悪ふざけするの???」と「???」マークいっぱいな気持ちでかっちーさんの投稿を読んだらめためたおもろい(笑)

とにかく、コメント欄にやたらに多く書き込まれている。


へええー、と続けて投稿を読んでいる内に「アポロ杯」という俳句大会を知り「何をしているんだ?」という事に。

何やら盛り上がりを見せているので、そこから「白杯」を知る事となり、俳句は初めてながら参加してみることにしたのです。

もうこの頃から、徐々にいろいろな方との交流が増えていったのは、以前の投稿でも書いたかと思います。

✅旅の途中、プロジェクトへの挑戦!

そして「RiNNeプロジェクト」に参加させていただき、さらに私のnoteでの世界は広がっていきました。

noteの投稿を始めた頃は、こんな自分の世界が広がっていくとは思っても観ず、持ち前の好奇心(無謀さ?)に任せていつの間にか、といった感じです。

そしてnoterさん達のこうした企画はさらなる進化を遂げ、いよいよ3/25(金)に「宇宙杯 みんなの俳句大会」が始まります。

✅いつの間にか・・・の驚き


この「宇宙杯」の中の「みんなの川柳大会」ですが、なぜか作品回収班としての大役を仰せつかりました!!

えええええ!!!なぜ!?ビックリΣ(・□・;)

・・・誤解のないよう申し上げておきますが、この回収班は「ぷーさん」もご一緒です、念のため。
私一人だけではないため、ご安心ください。笑

✅noteでの出会いと自分の想い


自分の趣味としてほんの自己満足で書いているような私に、思いもよらぬ風が吹き始めているようです。

そしてこの俳句大会も、回を重ねるごとに大きくなり、プレ宇宙杯のようなスピンオフ企画など様々な関連企画なども出てきて、もう何が開催されているのかこちらが追い付かないくらいです。笑


私の周りで、少しずつながら次第に変化が起きていて、楽しみでありつつも何処へ辿り着くんだろうと、行き先も特に決めず、旅行にでも出かけているような気分。

それも一人ではない。
旅の途中から、知りあいが増えてきて一緒になり、御一行様になってきているような…はたまた遊牧民のようなそんな感覚でいます。

最初は行き先がもう少し違っていたはずなのに、いつの間にやらちょっとした町内会の旅行に参加ということになっていて、見どころ満載なパックツアー??

私がいろんな才能や能力のあるnoterさん達に出会い、いろいろな刺激を受けていることは確か。

どこまで続くのか行きつくのか分からない事いっぱいながら、この年齢で楽しめることは楽しんじゃえ!と、そこには刹那でもなく真面目に楽しんでいる自分がいます。

皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆!






この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?