見出し画像

お弁当作り3年目、習慣化のコツがわかった気がする

目覚めて30分ほど二度寝しながらぼんやりしたら、まだ寝ていたい気持ちを吹き飛ばすようにガバッと起き上がる。

そして、私の朝はお弁当作りから始まります。


とカッコつけて書き始めてみましたが、実は2年前はお弁当すら作っていませんでした。習慣化が苦手だったからです。

今日、お弁当作りを当たり前にしていた自分にハッと気がついて、ノロノロだけど前進していたんだ!と実感。

習慣化、あんなに苦手だったのに、できてるじゃん。

なんで習慣化できたの?


あんなに苦手だった習慣化。実際、今もいろんなことに対して三日坊主しているわけですが、お弁当作りが続いた理由はなぜなのか?

それは、お弁当を持っていくメリットが大きかったからだと思います。

お昼休憩に外出するより、お弁当を職場で食べたほうが空いた時間をゆとりをもって過ごせる。のんびりマイペースに休まないと気持ちが休まらない私にとって、時間の余裕は大事オブ大事です。

食費も抑えられる。自分の気分で好きな物・量を食べられる。作るのはめんどうだけど、はるかにメリットの方が多かった。

慣れもあります。時々サボりながらも作り続ける中で「どのくらいの時間をかければ、どれだけのものが作れるか」が、感覚としてわかってきました。

時間と作業工程の見通しが立つと、一気にハードルが下がります。朝でも気持ちに余裕が生まれます。
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」ですね。

誰に見せるわけでもなく、誰かに認められたい欲もなく、1人で納得する形で黙々と続けられたのも良かったです。

毎回SNSで公開するようなプレッシャーのかけ方は自分には向いていない。追い立てられ、自分の意思がどこかに行ってしまう感覚があり、だめなんです。

静かにヒソヒソやっている方が自分らしい。
(やっと公開できました)

こだわりを守りきるスタイルでお弁当を作る


「いかに習慣化させるか」を考えて、なるべくハードルを下げたスタイルを目指した2年前。

今日のお弁当を見てみると、ハードルは下げながらも自分なりのこだわりは守るスタイルに切り替わっていました。

大きな変化は3つ。

1. 市販のお弁当を真似したらいいことずくめ
2. ご飯は朝炊く
3. 主菜副菜は欲しい

1. 市販のお弁当を真似したらいいことずくめ

市販のものでよくある、おかずの下にご飯が敷いてあるお弁当。
真似をしてみたら、あのスタイルはなかなか理に適ったものだったと気がつきました。

ご飯がたれや水気を適度に吸い取ってくれて、汁漏れしない。盛り付けしやすい。
しかも、下に敷いたご飯におかずの味が移って、おいしい。

お弁当箱が深すぎて、おかずを詰めてもお弁当箱の上部に空間ができませんか?私は空間が余ってしまい、運んでいるうちによくお弁当がぐちゃぐちゃになっていました。

おかずの下にご飯を敷くことでおかずスペースが浅くなり、見栄えがよくなる気がします。

2. おかず調理と並行して炊飯

7年使っていた炊飯器がとうとう壊れてしまったようで、タイマー機能が使えなくなってしまいました。

土鍋ごはんにも憧れがありますが、いかんせん一口コンロのアパート暮らしなもので現実的には難しくて断念。

やむなく朝、お弁当のおかずを作る前に炊くようにしたのですが、冷凍していないご飯のおいしいことよ。毎日炊き立てを冷まし、お弁当箱に入れています。

3. 主菜副菜は欲しい

「おかずは1品」から始まったお弁当生活。
この2年間で、なんとおかずが増えました。

作り置きは苦手なのですが、できるときはおひたしや煮物などを作っておき、副菜として入れるようになりました。食べることが好きだから、次第に1品では物足りなくなってこのスタイルが定着しました。

とはいっても、2品は大したものではないです。「煮魚+だいこんとゆずのお漬物」「揚げ出し豆腐あんかけ添え+春菊のごまあえ」のようなシンプルなもの。

そんなんでいいんです。

気づいたらできるようになっているものなのね


2年間で習慣が定着した今思うのは、習慣化って数年単位の長いスパンで考えた方がいいのかも、ということ。

自分が無理しない範囲で、「途中でやめてもいいか〜完璧にやらんでもええか〜」ぐらいのスタンスで始めた方が、うまくいくみたいです。

「やらねばならない」とばかり考えていると、やりたいものもやりたくなくなるからね。

続けるメリットを日々確認する。完璧を目指さない。そうやってお弁当作りをこれからも続けていきたい。

同じように、noteもちまちま続けていくのが今年の目標です。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,970件

#QOLあげてみた

6,140件

ぜひサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、カメラレンズの購入に充てようと思います☺︎