見出し画像

先生の一言に思い出し笑いをする帰り道@1日6,000歩#116日目

11/20 7,574歩/6,000歩達成✨(+1,574歩)


1.午前:茶道お稽古へ歩いて向かう。往復46分。

主菓子は柿の形の練りきり。銘は「木守(きまもり)」。

干菓子は富山銘菓「月世界(つきせかい)」。富山出身の元同僚からお土産に頂いたことがあったな。その後元気かな、と顔を思い浮かべる。

2.夕方:用事を済ませに歩いて行く。往復24分。

3.日没後:トランポリンエクササイズ。5分。


先生の一言に思い出し笑いをする帰り道


昨日午前は、今月2回目の茶道お稽古日。

教室へ着くと先生が、「今日は何で来ましたか?自転車?歩いて?」と質問される。

「歩いてきました。」と言うと、「今日ご用意したものがあって、お持ちいただこうと思ったのだけれど。重かったら、また今度でもいいですよ。」とおっしゃる。

そういえば少し前に、手元に重複している道具があるから、将来使えるだろうからお譲りしたいがどうか、とおっしゃってくださっていた。お気持ちが本当にありがたい。仏様のような先生とご縁をいただけたことに心から感謝している。

「重たいからね。」

「では、後で持ってみて、考えてよろしいですか?」

「はい、けっこうですよ。」


お稽古が終了し、帰宅する際に、件のお道具が入った紙袋を持ち上げてみた。軽くはないけれども、自分が提げてきた荷物と同じくらいの重さ。大丈夫そう。

「これくらいの重さでしたら、提げて帰れます。本当にありがとうございます。」

・・・歩いているうちに、腹が立ってくるわよ。重たくって。」と先生。いたずらっ子のような笑顔。普段は仏様のような先生、時々、不意にエスプリを効かせたことをおっしゃる。こちらも思わず笑ってしまう。


帰り道。両手に鞄と紙袋を提げて一人で歩きながら、先生の言葉と表情を思い返して、何度か「クスッ」と思い出し笑いをする。

すれ違う人には、マスクで気付かれなかった・・・はず。

20/7/28から、人生の満足度を高めるために、1日6,000歩以上歩く(走る)ことにした。
詳しくはこちらに↓

ー 昨日の歩数は、どのくらいでしたか? ー


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

スキ、コメント、フォロー、シェア、サポート、嬉しいです! ありがとうございます✨