見出し画像

そういうもの、そういうこと

この言葉のニュアンスが、凄く好きじゃない。
むしろ嫌いと言える。

世の中の、一般的に、勝手に決められた意味や捉え方、解釈を刷り込まれて、そういう言葉が使われることがしばしばあるが、

は?

となる。
つまりどういうことよ?、と。

コロコロさんやワクワクさんもその類に入れられると思うし、他もたくさんある。

無意識に思い込んでるものや、そう思わされているものが多いんだ。と、大人になってから気付くものがたくさんある。

本当にそうなのか?
それで良いのか?
など考え直したり調べなおしたりすると、意外と真逆なことなどもある。

でも思い込んでたり、思い込まされていることは大体、妥協や諦めに繋がることが多い。

それが多くなることが、そう思えることが、俗に言う、大人、というものになる、いや、そう大人されて、それすら思わされていて、そう思い込んでいるように思える。

自分のことや自分の環境ですら、そう思い込まされて、知らずにそう思い込んでいることがほぼな気がする。

特に思い込まされることとしては
過去と、未来。

だけどそんなもんは、

今の自分の解釈で決まる。

過去を思い込めば、自分はこういうものだから、こうしてきたから、となり、決めつけ、
未来はこういうものだ、みんなそういうもんでしょ、と更に決めつけてしまう。
思い込まされて、自分を決めつけて、思い込んで、今の自分を作ってきたに過ぎない。

でも、今自分の中の解釈を変えたら
過去も未来も変わる。

選んでいる、選んできたと思い込んでいる過去と未来は選ばされていて、思い込まされているだけなのだと思っている、未だに。

本当の自分はきっとそうじゃない、とモヤモヤしたりして、自己啓発な本だったり、そんなもの読まなくても思うかも知れないが、本当の自分すら基本的には居ない。
だって毎秒作っていくものなのだろうから、本当の自分なんて言葉がそもそも、そういった人に何かを売るためのビジネスワードでしかない。

何を言いたいかというと、
特に何か言いたい訳でもない。
野村監督の様なボヤキというか、自分へのリマインドって感じ。

何歳であろうが、どんな境遇であろうが、変えられないことはない、変わらないものは無い。
どんどん変わっていっている。

思った方向に、動いた方向に、1秒後は常に変わっていくのだろう、って思ってるよ。ってこと。
ここまで読んでくれたアナタ、ありがとうございます。

愛し合ってるかい?!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件