見出し画像

【2回目の保活③】認可保育園選び

 こんにちは、accoです。

 次男を生後6ヶ月で認証保育園に預け、一安心した私。

 このタイミングで運よく新しい業務委託の仕事を受けられることになり、充実した毎日となっていきました。

 次男はほぼ体調を崩すことなく、毎日元気に保育園に登園しました。0歳児で、まだママのお腹にいた頃の免疫があったのかもしれません。加えて小規模の保育園だったのでウイルスが蔓延することも少ない印象でした。
 コロナが大流行していた21年〜22年の冬です。多くの保育園が休園するなか、次男の保育園は一度も休園しませんでした(ちなみに小学生長男のクラスも学級閉鎖までは行かず、奇跡だね…と周囲から言われました)。

 長男は11ヶ月から規模が大きい認可保育園に入りました。それと比較すると、小規模ならではの手厚さや、ウイルスがそこまで蔓延しない点はありがたかったです。さらに、先生方が保護者に優しかったです。園にもよると思いますが、長男の保育園は保護者に厳しくて、初めての育児で疲弊し、会社でも疲弊している私に追い打ちをかける先生方の厳しさはなかなかタフなものでした笑 まあ今はもう聞き流せるし、私もまた人として成長したのかなとも思います。
 
 でもやっぱり、送迎時に先生方から優しい言葉をかけてもらえるだけで温かい気持ちになりますよね。

 さて、新年度の認可保育園の申請です。長男のときには選ぶ権利なんてほぼありませんでしたが、今度は認証加点があるし、家の周りには保育園が増えてるし、別の園にしてみてもいいかなと思いました。

 お勉強系系列の保育園に入れていた友人からは、お子さんが幼児教室に行かずに保育園での対策だけで小学校受験に合格したなんて話も聞きました。

 そんなこんなで、気になった園を見学しました。環境が良く、とても手厚い保育園で、きっと楽しい園生活になると思いました。

 なのですが、、私の場合は長男が6年間通っていた保育園の印象が強すぎて、別の園で成長していく次男の様子がイメージできませんでした。長男が通っていた保育園で、園庭を走り回り、口や手をベトベトにしながらご飯を食べ、ぐっすりとお昼寝し、お迎え時にはニコニコと出迎えてくれる次男の様子しか浮かばなかったのです。

 物理的にその園にもう通えない、だったら諦めます。でも、全然通えるんですよね。じゃあもういいじゃん。

 ということで園見学は早々にやめ、長男の保育園を第一希望に、新年度の申請を出しました。

お読みいただき、ありがとうございます♡いただいたサポートで、執筆のお供のコーヒーを飲ませてください!