見出し画像

2023夏休み40日目

夏休み、あと2日〜!

心配していた息子の宿題も、何とか自力で完遂できそうな見込みが立ってきました。


ひと段落、ひと安心すると、次のステージを見据える気持ちが整うもので、
夫婦揃って9月〜10月の出張予定をガシガシ入れ始めました(笑)。


9月は、私が長崎出張、モンゴル出張、

10月は、夫が北海道出張、私も新潟や北海道出張が入りそうだったり、

息子の群馬遠征も決まりました。


特に、モンゴル!
海外取材は初めてですが、気心知れた企業さんの案件なので、不安よりも楽しみのほうが数倍勝ってます!!

いま、深圳在住のキーパーソンと連絡を取り合い、航空券と宿泊先の手配を完了したところなんだけど、
パスポートの期限が切れてた!!急いで更新に行かなくちゃです。


嬉しかったのは、「モンゴル行っていい?」と聞くと
夫と息子が「おー、行ってこい!行ってこい!!」とググイと背中を押してくれたこと。

「プロジェクトわが家」として応援するよ
と、夫からはメッセも来て、感動しています。


私も夫の北海道出張を
「優先度高めの無形資産構築」として応援してるよと伝えたので、そのお返しなのかな。


いろんなところで取材していると、共通して「日本に危機感」という話を聞きます。

理由は、日本のマーケットしか見ていないし、海外のスピードにどんどん追い抜かれているから、日本だけ取り残されそう、と

ドローンの取材でも、宇宙の取材でも、本当によく耳にするので、

私も、国内の取材だけしていたら、ガラパゴス化しちゃうなと課題感が膨らんでいたのです。


そういう本音を、夕ご飯を食べてお皿を片付けてる時にサラッと言える、
みたいな家族の関係性も、とってもありがたいなと感じました。



夏休みを終えたら、家族がみんな各自のプロジェクトに邁進していくんだな。


そんなわが家の在り方が垣間見えて、少し頼もしく感じながら、太ったお月様を眺めています。




この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

#これからの家族のかたち

11,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?