見出し画像

vol.35 Podcast[キャリアの合間に]「家族と頼り合うキャリア」は、いまなぜ必要か(番外編)

2023年9月20日、Podcast番組「キャリアの合間に」第35回目を配信しました。

いま、過去回にも遡ってテキスト版をお届けしているところです。


今回も、「家族と頼り合うキャリア」というテーマでお話しています。

(前編)は、「家族と頼り合うキャリアって何か」という、そもそものお話。

(後編)は、「いま、なぜ、頼り合うことが必要なのか」に焦点を当てて、私たちの寿命が伸び続けていることと、無形資産の重要性についてお話しました。


(番外編)では、「私たちを取り巻く地球規模での大きな変化」についてです。


↓全文テキストは下にあります。


▽第35回目テキスト版はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第35回目の配信です。


この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う
きっかけになるようなネタやエピソードを、ご紹介しています。




今回は、「私たちを取り巻いている、地球規模での大きな変化について」です。


早速、本題に入りますが
1つ、大きいのは、AI・人工知能ですね。


みなさんは「シンギュラリティ」という言葉をご存知でしょうか。

日本語では、「技術的特異点」ともいわれますけれども、
人工知能が人間の知能を超えるターニングポイントのことですね。


10年前くらいは、2045年と言われていましたが
それから、どんどん早まるよという説も出てきていて、

数年前には、「2029年にはシンギュラリティが来る」という説が出ていたり、


最近では、ChatGPTの登場で、
「2022年がシンギュラリティ元年だった」ともいわれています。



こうなってくると、人間の仕事がどんどん自動化されて行ったり
ロボットに置き換えられて行くということで、

いまの職業を失う人がたくさん出てくる、と指摘されているわけです。


さあ、どうでしょうか。


ここまで大きな変化に対して、

働きながら、自分の暮らしをまわしながら、各自で太刀打ちしていくというよりも

家族がいるならば、お互いに頼り合って、一緒に渡り合っていく方が、

安心だし、安全なのではないかな、と思うわけですね。



ほかにも、爆発的な人口増加で、食料が世界的に不足してくる、であるとか

そのため、フードテックやスマート農業が注目されていますけれども、

そもそも食料が足りなくなるということは
食料品の物価が今後上がり続けることが予想できるわけで

やはり家計にとっても、家族で頼り合えると心強いなと思うわけです。



また、
地球の温暖化だったり、鉱物資源の不足など、

私たちの生活インフラを維持するためのコストも、おそらく上昇続けるでしょうし


このまま地球に住み続けること自体が
肉体的につらくなってくるということも考えられます。



このように、総じて、生きる環境としても、働く環境としても、
大きな変化が待ち受けている

そしておそらく、厳しいほうに変わっていくことが、明らかに予想できている今。


だからこそ、家族と手を取り合えたほうがよいのだろうなと思いますし、

血のつながった親子関係や、法律上の夫婦関係、といった従来の家族関係だけではなくて、

家族のように親密な関係を築ける他人、という
こういった人たちとの関係性が、今後とても重要になってくるのではないかなと思います。


家族も含め、

親密に、そして心温まる交流をできる人との歩み、

つまり「家族と頼り合うキャリア」について、

柔軟に考え、取り入れていくことが大切なのではないでしょうか。



来週は海外出張に出かけるため、配信をお休みさせていただきますが

9月23日で今年もあと100日というカウントダウンが始まりますし、
29日は十五夜ということで、一気に秋を感じられそうですね。

どうか、みなさん、お元気でお過ごしください。


かぞくも、じぶんも、しあわせに。


ここまで。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント
\かぞくも、じぶんも、しあわせに/
▶︎家庭を家族全員が自己実現するプラットフォームにしよう
🙋‍♀️「家族としてのキャリア」実践中(7年目)
👨‍👩‍👧 夫&息子と3人暮らし
✒︎国家資格キャリアコンサルタント


▼仕事と家庭の両立キャリア相談 〜かぞくも、じぶんも、しあわせに〜
①お試しキャリア相談:想いを言葉にしてみよう

【プラン概要】
1回20分/2,200円(税込)|1対1 マンツーマン|オンライン開催(ZoomやLINE通話を使用)|
【こういう方におすすめ】
・将来に漠然とした不安がある
・仕事と家庭の両立に悩みがある
・まずは想いを言葉にしてみたい
-お気軽にメールにてお問い合わせください。
-ZoomやLINE通話以外の方法でもOKです。
http://becoming-you.org/consultation


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,308件

#SDGsへの向き合い方

14,647件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?