見出し画像

学ぶなら「本」から?「人」から?

人間は考える生き物で偉大であると、哲学者「パスカル」がロジカルかつニュートラルに語っていました。あれは、一緒にカフェでコーヒーを飲んでいたときの話ですね。

「つまり『考える葦』ってこと?」と私から質問したものです。


失礼しました。

毎日140字小説を書き続けているからか、事実と物語が混在し始める今日このごろ。

学んでますか?

学び続けてますか?

停滞は衰退に同じ。成長は人生の豊かさに影響。

学んで成長することが、豊かな人生に繋がります。

1日1学以上。ほんの小さなことでも良いでしょう。学んで成長のきっかけにすることが大切です。

さて、ここで「学ぼう」「学ばなきゃ」と思ったら、次は学ぶ手段を考えましょう。

有効な学ぶ手段は2つ。

タイトルにしている通り「本」か「人」です。

テクノロジーが発展しても存在し続けている「本」はそれだけ価値があるもの。著者の考えや経験、体験が凝縮されたもので、疑似体験できたり、考えを巡らすことができます。

「人」は言わずもがな。「人」であるなら「人」から直接学ぶのが最善。「本」と似ていて異なるのは、今を生きる人から学べること。リアルな場で会話をしながら得られるものもあること。

学ぶ「本」か「人」を決めると、ぶれずに学び成長し続けることが可能です。

立ち戻る場所ともなります。


ちなみにnote(no+e)はどうなの?

noteは「人」であり「本」のような存在だと思います。

今を生きる「人」、過去になった「人」の考えや体験に触れることが出来る。

コメントを利用すれば作者と会話をすることが出来るからです。

noteを利用するのなら、noteで学ぶ「人」を決めるのも良いでしょう。

学び続けましょう。

▽▼noteって、面白い▼▽


noteのフォロワー2000人を目指します!まずは。#noteな話

「固定記事」には、自分の”想い”があるものを。#noteな話

毎日更新1234日目。も、自信しかない。

noteの”書かない機能”で、もっと楽しく

noteの終わらせ方

noteビュー数の増減、原因究明してみた【1993文字】


▽▼好きで、生きる▼▽

趣味に「お絵かき」は、いかが?


▽▼つながる、つなげる▼▽

「フォロバ100%」に興味あり。人と繋がりたいらしい。

フォロバ100%のメリデメ、考えてみた


Instagram:趣味でイラストを投稿中。

Twitter:イラスト、140字小説、その他雑記。ふくふくのアレコレ。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

「ワクワクを届け続ける、オラ(私)に現きn…元気を分けてくれ!」いただいたサポートはさらなるワクワクの発信に活用させていただきます!「ワクワクすっぞ!」