![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171908704/rectangle_large_type_2_fa7ee2e07f20aecf1a7a37d79dacfdb9.png?width=1200)
お金を貯めて、何に使う?
「心残りがあるとしたら、将来何かあったときのために貯めていたお金を使い切らずにこの世を去ること。3000万円を貯めていたのに。子もいない。パートナーもいない。結局使い切れず、相続する先もなく、あるのにお金を失うなんて、悔しい」
実に悲しい。何に使う予定だったのだろうか。
何かあったときの"何か"が訪れているというのに、3000万円では生き延びることができない状況。何かあったときのための貯金とは。何かに対応できないなんて。
何のためにお金を貯金するのか。
何のために、誰のためにお金を使うのか。
自分のため?誰かのため?
一定の年齢または一定の金額に達したなら、自分のためだけに使うより、誰かのためにも使ったほうがお金をより有効に使うことになるかもしれない。
人や世の中のために使ったほうが、使い道によってはただ貯金するよりも見返りがあるかもしれない。
ただ税金に使われたり、冒頭のように何かあったときにロストしたり、銀行に預けても増えないくらいなら、可能性や将来性があるものに賭けたほうが良いかもしれない。
そうだ、ふくふくに投げ銭してみよう。(黙りなさい)
100円でも、500円でも、10万円でも、100万円でも構いません。(黙りなさい@2回目)
ゆくゆくは本を出し、印税を資金にしながら飲食店を出店して地方の食材やお酒を集めて地方創生、地域貢献に寄与し、日本を元気にする。さらに、飲食店が軌道に乗った際は「子ども食堂」を作り、未来のある子どもたちの食を支え、大人になることを楽しみに感じてもらう支援を夢に見る。そんな、ふくふくに寄付を。(黙りなさい@3回目)
誰が信じるだろうか。いや、ない。
実現してから「ここに書いたこと、実現した!」と語るのを夢に見ているふくふく。
お金も、スキルも、繋がりも、未来のため、自分のため、自分以外のために、増やしています。
(なんの話ですか)
脱線しましたが、何のためにお金を貯めるのでしょうか?お金を何のために使うのでしょう?
使い道に迷ったら、可能性のあるところへの投資を検討したいけれど、どこにしようか考えあぐねるのなら、2000日以上毎日更新をし続け、noteから逃げることはないであろうふくふくに投資してみませんか?(怪しい勧誘みたいなトークやめなさい)
そうだ、怪しい勧誘トークを記しながらやっていなかったアイデアが浮かびました。すでに投げ銭をいただいた方、記事を購入いただいた方のまとめ記事を作ります。紹介しながら応援します。
(なんの話ですか)
お金の使い道を考えておきましょう。動けるうちに旅行や好きなものに全力でお金を使ったほうが後悔しないかもしれません。
自他ともに人に投資することで可能性が広がったり、わくわくが増えたりするかもしれません。
お金の使い道、考えてみましょう。
☆「スキ」と思えたら「フォロー」もぜひ!学びやワクワクをお届けし続けます☆
noteが100倍読まれるようにする方法
【自己紹介】「ふくふく」って何者?
366日140字の物語
★共同運営マガジン、創り手拡大中★
参画希望者は、お気軽にコメントください☆
「うわっ何だ」文房具屋で人差し指を売っているとは。よく見ると指先がペンになっていた。「シールで大丈夫です」思わず購入。ポケットに人差し指を忍ばせ帰路へ。「ドン」走ってきた外国人とぶつかった。人差し指が落ち、外国人が怪しげに僕を見た。まさかここで使うことになるとは「This is a pen」
— ふくふく #140字小説 #note (@fuku_fukuzou) February 16, 2022
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくふく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68938741/profile_d38510bf7ceb28fe0866f1eea8e1bd12.png?width=600&crop=1:1,smart)